« ■会長はメイド様! 第16話「海の家でもメイドラテ」 | トップページ | ■生徒会役員共 第3話「我ながら見事な包み具合だ/会長!もっと裾を広げちゃってください!/もう満腹なのか!?」 »

2010.07.18

新スカイライナーの一番列車に乗りましょう

 ちゃんと早起き出来るか、とてもとても心配だったけれど、無事、スカイアクセス開業初日の、「スカイライナー1」号に乗ることが出来ました♪。
 やっぱり、凄く速かったよ。
 写真は全く撮らなかったので、この記事にも写真は有りません。
 だって、人だらけでしたから…(^^;。

 旧スカイライナーのお別れ乗車の記事はこちらに、1ヶ月前の予約の記事はこちらに有るです。

 「スカイライナー1」号発車は06:30なので、30分前には京成上野に着きました。
 やっぱり、人だらけなのですよー。
 でもまあ、思った程の混雑では無かったかな。
 コンコースには、記念切符を買う人達の行列が長く延びていて。
 列の先頭まで行ってみると、駅員さんがテーブルで記念切符らしきものを売っているのですが…。
 特に貼り紙もチラシも見本も無くって、ダンボールから直接品物を取り出しているので、何を何種類いくらで売っているのか、さっぱり分からないのでした(^^;。

 発車案内を見上げると、スカイライナーには「北総線経由」、シティライナーには「船橋経由」と表示されていたよ。
 私の地元、船橋の表示が健在なのは、嬉しいな。

 発車の15分前にホームに降りると、まだ扉は開いていませんでした。
 先頭車両まで行ってみたけれど、当然ながら、人だらけなのです。
 開業1番列車だけに、トップナンバーのAE1が充当されています。
 愛知県豊川産ですねー。

 程無く扉が開いたので、指定された2号車に座りましょう。
 足元にはコンセントが2つ有って、緑のランプが点灯していたです。
 全座席にコンセントが有るのは、凄いって思うな。
 便利そうなのですよー。
 薄型のシートと高い天井は、VSEを思い出させます。

 発車の瞬間、車内には歓声が上がったです(^^;。
 次の日暮里も人だらけ。
 スーツケースを持った、おそらく海外へ行かれると思われる方々が、一般ホームにも大勢居らっしゃったです。
 先頭では、テープカットが行われていたそうですが、私は全く気が付きませんでした…。

 車内放送では、特に開業に触れた挨拶等も無く、随分と普通な感じだったです。
 いい機会なんだし、色々とアピールすればいいのにね。
 そもそも、おねーさん、放送が下手なんですもん(^^;。
 これより車掌が車内を回ります、なんて言っていたけれど、車掌さん、一度も回って来なかったし…。
 記念品の配布等も無く、何だか淡々としていたよ。

 沿線は、人でいっぱいでした。
 写真を撮ったり、手を振ってくれたり。
 開業日らしい華やかさなのです(^^)。
 私の隣りの席には誰も来られず、とゆーか、横1列が見事に空席で。
 なので、窓際に移動して、景色をしっかり見ることが出来ました。

 車内のモニタは、何も表示されずに、真っ白け。
 いきなり壊れているの…?(^^;。
 北総線に入って暫くすると、先頭車のカメラからの映像が突如流れ出して、終点まで、ずっと前面展望が楽しました。
 これは嬉しいね。
 文字表示が出来ないから、苦肉の策だったのかしら。

 北総線に入って、北国分のトンネルを抜けると、ぐんぐん加速します。
 くぬぎ山の車庫に、定期運用を終了した新京成の800形が見えて。
 って、もうくぬぎ山なんだあ。
 はやっ。
 通過駅の駅名板なんて全く読み取れませんが、地元なので、景色から現在地はちゃんと分かります(^^)。
 やっぱり速いなあ。
 凄いです。
 感動です。

 上空にヘリが飛んでいるのが見えて、いよいよ新線区間に突入なのです。
 前面の映像から、GGの現示がはっきり見えたよ。
 意外なことに、窓からもGGは確認出来ました。
 何せスピードが速いので、Rに切り替わる前に、2号車は信号まで達してしまうのですねー。
 これは楽しいです(^^)。

 印旛沼を左手に眺めつつ、たったの44分で、終点の成田空港に到着したのでした。
 色々な人達が写真を撮っていますよん。
 作業着姿の方や、お巡りさんまで。
 資料にするのかしら?。
 スカイライナーは、ミュージックホーンを鳴らしつつ、引き上げて行きました。

 さあて、私は会社に行きますよー。
 急遽出勤になってしまったのですもん。
 せめて、成田湯川には降りてみたかったけれど…。
 07:44の成田エクスプレスで、新宿まで出ましょうかあ。
 えきねっとから指定券を取ろうとするのですが、携帯のアドレスを登録していなかったので、その場で登録したりしているうちに、発車時刻がどんどん迫って、更には上野からの一般特急が着いて、手荷物検査場が大混雑になってしまって。
 あ、しまった。
 せめて、外に出ておけば良かったよお(^^;。

 後悔しても、もう遅いのです。
 仕方無いので、京成の改札に逆戻りして、7:55のアクセス特急で帰ることにしたのでした。
 これで、もう一度新線区間に乗れますね。

 京急600形のクロスシート席に座っていたら、横揺れと騒音が物凄かったなあ(^^;。
 このアクセス特急、何故か各駅での停車時間が長くって、成田湯川では3分も停まっていたよ。
 不思議なのです。
 その間に、下りのスカイライナーが駆け抜けて行きました。
 ホームの中程には、それを撮影する、お友達の姿が見えたです。

 余談ですが、この翌日、お昼過ぎに見たシティライナーには、1両に1人しか乗っていませんでした…。
 うー、悲惨だよお。
 このままだと、早期に廃止になってしまいそう…。
 私も、たまには乗ってあげなくっちゃ、ね。

« ■会長はメイド様! 第16話「海の家でもメイドラテ」 | トップページ | ■生徒会役員共 第3話「我ながら見事な包み具合だ/会長!もっと裾を広げちゃってください!/もう満腹なのか!?」 »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

ホッシーさん☆

 本日、10:50のシティライナーに、上野から成田まで乗車してみました。
 やっぱり、1両に数人だけでしたねー。
 私も、920円は痛いと思います(^^;。
 シティライナーは上野の券売機で買えなくなり、所要時間も延びてしまって、なかなか厳しい状況かと思います…。

やっぱりシティーライナーはガラガラですか…
自分は、成田住みなんでモーニングライナーみたいに乗車券+400円なら結構使いたいんですが今の値段では高すぎかな…
(´・ω・`)

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 新スカイライナーの一番列車に乗りましょう:

« ■会長はメイド様! 第16話「海の家でもメイドラテ」 | トップページ | ■生徒会役員共 第3話「我ながら見事な包み具合だ/会長!もっと裾を広げちゃってください!/もう満腹なのか!?」 »

このブログについてっ

フェリー乗船記

無料ブログはココログ

カテゴリー