船橋→敦賀、青春18きっぷの4回目
04/07
青春18きっぷを使った春の旅も、いよいよラスト。
まずは、敦賀へと向かいます(^^)。
ちなみに今期、5回使える青春18きっぷのうち、4回までもが東海道本線の行き来なのですよね。
下りが3回、上りが1回。
つまんない使い方なのです(^^;。
いっつも時間がきつきつなので、寄り道したりも出来なくって。
ただひたすら、進むのみだよっ。
なあんて、私は電車なら何時間でも乗っていられる人なので、文句を言いつつも、実は楽しんじゃっていたりして。
後は、自分がヤンデレ化しないことを祈るのみ、かな(笑)。
そんな今日この頃だったり。
さてさて。
前日から会社に泊まり込んでいた私は、そのまま東京駅に出て、旅に出ようと思っていたけれど…。
トラブル発生!。
前日の深夜、ワンセグで予約しておいた番組が、何故か録れていませんでした。
東京MXの受信状態が悪かったせいみたい。
…トラブルって、そんなことなのー?(^^;。
これは私にとっては大問題なので、一旦家に帰ることにしましたあ。
時間、あんまり無いのにな。
急いで船橋の自宅に戻って、そのまま駅へと折り返し。
走って快速電車に間に合いました。
グリーン車に座って、走った暑さでへとへとになりつつ、モバイルSuicaからグリーン券を購入したよ。
時間的に、かなりぎりぎりな筈だけれど、東海道本線への乗り換えは、戸塚で大丈夫かしら。
最悪、品川で降りなくっちゃ駄目かも。
そんなことをぐるぐる考えていた私は、結局、東京で降りたのでした。
てゆーか、この電車、東京止まりだったんですもん。
悩んで損したあ(^^;。
総武快速線のホームから、地上まで上がって行くのが面倒臭いです。
それじゃあ、東京11:53の列車に乗れるね。
グリーン車利用の場合、いつも私は階下席に座るのですが、今日は2階席をチョイスします。
だって、車内では、持ち出して来た「迷い猫オーバーラン!」の1話を見なくっちゃ、だもん。
その為のグリーン車利用だぞ。
人目に付くのは、さすがに恥ずかしいです。
こんな姿、車内を巡回するグリーンアテンダントさんにだって、見られちゃいけないことなのですよー(^^;。
この先は、熱海13:55、静岡15:22、浜松16:49、豊橋17:50、金山18:44と乗り継いで行くよ。
豊橋では、1列車落として、ご飯を食べることが出来ました。
改札内のラーメン屋さん。
ここ、私はラーメン屋さんだと思うのですが、店内では私以外の全員がお酒を飲んでいて…。
あ、もしかして、私、浮いてる…?(^^;。
おじさん達が、それぞれに熱燗を頼んでいたっけ。
でっかい冷や奴が、美味しそうだったです(笑)。
東京から豊橋までは、ひたすらずっと211系を乗り継ぐことになりました。
つまんない。
211系は好きじゃ無いよお。
もう飽きたもんっ。
そんな私の気持ちを知ってか知らずか、浜松では、ついに0番台のお出ましだあ。
JR東海所属の0番台は、2編成8両しか無いそうで、貴重と言えば貴重なのですが…。
別に嬉しくない…(^^;。
金山からは、始発の区間快速に乗ります。
平日のみ運転のこの列車、まだ117系が頑張っていて、私も結構な頻度で利用しているよ。
それはいいのですが、この区間快速、ホームではLEDの発車案内にも無視されていて、接近放送も入らずに、突然ホームにやって来ました。
もしかしたらウヤなのかなって、列の先頭で待っていた私は、内心冷や冷やだったのです(笑)。
後は、米原と長浜で乗り換えれば、いよいよ目的地、敦賀が接近だね。
長浜ではちょっとだけ乗り換え時間が有って、接続列車はまだ着いていませんでした。
ホームをお散歩して、時間を潰したよ。
わ、寒いなあ。
風も強くって、金沢方面からの特急列車は、10分近く遅れていました。
私が持っている赤い18きっぷ、大判でカバンからの出し入れが面倒臭いので、今回も、途中下車は全くしませんでした。
何だか、本末転倒みたい。
それでは、新日本海フェリー「すずらん」敦賀-苫小牧東、乗船記に続きまあす。
既にもう、1ヶ月前のことなのですが、ここまでのこと、結構ちゃんと覚えていました。
私なりに頑張ったから、ちゃんと上手に歩けているかな?(^^)。
« ■会長はメイド様! 第6話「男・鮎沢塾!」 | トップページ | ■いちばんうしろの大魔王 第6話「臨海学校へ行こう!」 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 日光を断念して羽生で折り返した旅(2023.03.29)
- バースデー3月(2023.03.28)
- 新習志野駅前 天然温泉 湯~ねる(2023.03.27)
- 天使様と豊後森機関庫(2023.03.26)
- 「ラブライブ!サンシャイン!!」沼津ゲキ推しキャンペーン!(2023.03.25)
コメント
« ■会長はメイド様! 第6話「男・鮎沢塾!」 | トップページ | ■いちばんうしろの大魔王 第6話「臨海学校へ行こう!」 »
いるむさん☆
わ、いつもありがとうございます♪。
スタミナラーメンなんて有ったのですね!。
そして、おつまみになるメニューが充実しているのが、強みなのでしょうか。
金山では、本当にすぐ近くじゃ無いですかあ。
そういうのって、何か運命的なのです。
私も、たまには名鉄特急に乗りたいな(^^)。
投稿: C.Maya | 2010.05.08 06:37
いつも楽しく拝見してます。
>改札内のラーメン屋さん。
去年まであったスタミナラーメンが美味しかったです。
JRCPの飲食店はなんでか呑み助に愛されるんですよねぇ。
ちなみに金山で区間快速をお待ちの間、後ろの名鉄ホームには
18:50発の岐阜行き特急を待つ自分がいたはずです(笑)
投稿: いるむ | 2010.05.08 02:49
はつゆきさん☆
新潟って、まさに雪国!ってイメージですから、厚着して行っちゃいますよね。
それで夏日とかだと…。
大変だ!(^^;。
この時期、朝と昼、千葉と都内で、気温が全く違うのも困りもの、でしょうか。
投稿: C.Maya | 2010.05.07 23:54
> 長浜ではちょっとだけ乗り換え時間が有っ>て、接続列車はまだ着いていませんでした。
>ホームをお散歩して、時間を潰したよ。
>わ、寒いなあ。
新潟は、28度の夏日でしたよ。
折角の旅行?でしたが、仕事が辛いです。
投稿: はつゆき | 2010.05.07 22:12