■いちばんうしろの大魔王 第2話「おかしな監視員」
将来の大魔王が、どうしてこんなに女難なの…?。
これらも全て、大魔王になる為に、必要なことだったりするのでしょうか。
本人、すっごく嫌がってますけど(^^;。
あの狼狽え様を見ていると、ころねじゃ無くても、からかってみたくなっちゃうです。 女の子の下着に、やたらと縁が有ったりすることとか…。
ころねの機能停止スイッチ、どうしてまた、あんなややこしい所に付いてるの。
あれをどうにかするのは、男子には、とっても敷居が高いかと…。
いくらスカートが短くっても。
ぎゅっと抱き締めて、そのまま手を下ろして、っていうのがベストかにゃ。
…何処がベストなんだ(^^;。
ますます敷居が高いじゃん。
政府機関所属のころねに、そんなことは出来ませんよお。
でもでも、ころねはなかなかトボけたコだったりもします。
阿九斗にとっては、また迷惑な話なのでしょうけど…。
2人のリアクションとか、やっぱり見ていて楽しいよ。
ころねは、わざとそういうのを刺激しようとしているとしか…。
阿九斗もころねも、みんな分かっててやってるみたいな(笑)。
けーなは、困ったことが有ると、服を脱いで透明人間になっちゃうんだ。
そんなだと、脱ぎ癖が付いちゃったりとかしませんかあ?。
風邪ひいたりとか…(^^;。
阿九斗に出した交換条件がお友達になることだなんて、阿九斗と仲良くするのは、そんなに難しくは無いって思うんだけどな。
そういうの、阿九斗の方も喜ぶって思うし。
とりあえず、何だかんだで、ころねとけーなとは上手くやって行けそうなのです。
絢子と不二子は、どうにも駄目そう。
絢子は単純そうだから、良くも悪くも行動がストレートみたい。
不二子はちょっと怖いのですよお。
生首がお兄様だとか、どっちが魔王なんだか分かりませんもん。
何か仕掛けて来るタイプ、私は苦手だよー。
« ■夢色パティシエール 第27話「サプライズスイーツ」 | トップページ | ■迷い猫オーバーラン! 第2話「迷い猫、笑った」 »
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- 47都道府県ビジュアル企画「Always with you ―どんなところへも、君と―」(2023.02.14)
- 蓮ノ空女学院、そしてスクフェス終了(2023.02.14)
- アニマン祭 タツノコプロ創立60周年記念(2023.02.12)
- I live, I live Love Live! days!!(2022.12.29)
- 電撃G’sマガジン30周年感謝号(2022.12.27)
「いちばんうしろの大魔王」カテゴリの記事
- ■いちばんうしろの大魔王 第12話「おしまいは完璧?」(2010.06.19)
- ■いちばんうしろの大魔王 第11話「女たちの最終決戦」(2010.06.12)
- ■いちばんうしろの大魔王 第10話「阿九斗の帝都大戦争」(2010.06.05)
- ■いちばんうしろの大魔王 第9話「とんだお見合い騒動」(2010.05.31)
- ■いちばんうしろの大魔王 第8話「あの子にご執心?」(2010.05.27)
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: ■いちばんうしろの大魔王 第2話「おかしな監視員」:
» 『いちばんうしろの大魔王』 第2話 観ました [「きつねのるーと」と「じーん・だいばー」のお部屋]
意外と面白いし、微妙に鉄分も含まれているっぽいのでしばらくは感想を書いてみることにします。
と、言うわけでキャプチャー画面は無しですが、微妙に鉄分的な場面をいくつかピックアップ!!
OPの中ですが、
その1:蒸気機関車の動輪のような描写とアクションが含まれていた!
その2:踏み切りのような虎縞な点滅赤信号のシーンがある!
あと、アレがあれだったら…完璧にスタッフに鉄が混じっていることまちがいなっしんぐ…
ここで言うアレとは曽我けーなの鳩の飾りがツバメだったら…って事ですだよ?
って、そこまでは原作... [続きを読む]
» 「いちばんうしろの大魔王」 第2話 [HARIKYU の日記]
☆ 「いちばんうしろの大魔王」 第2話 ☆ 何となく、今後への布石のような回でしたが、それでも十分に「次回以降、一体何が起こるんだろう?」という期待は抱かせてくれる内容でしたね。 お話的には、お色気を織り交ぜた「ころね」と「江藤不二子」のキ ...... [続きを読む]
» ◎いちばんうしろの大魔王第2話「おかしな監... [ぺろぺろキャンディー]
アクトの子供の時の回想で、アカガミの子になんかプレゼントしてた。緑の人は、銃でジュンコを回復させる。ジュンコさん泣きながら逃げていく。そして、コロネさんはアクトの監視員... [続きを読む]
« ■夢色パティシエール 第27話「サプライズスイーツ」 | トップページ | ■迷い猫オーバーラン! 第2話「迷い猫、笑った」 »
コメント