« ■はなまる幼稚園 第10話「はなまるな応援団/はなまるな告白」 | トップページ | ■極上!!めちゃモテ委員長 第49話「春よ来い!あったか着やせテクですわっ!」 »

2010.03.20

品川→留萌、萌えっ子への道☆

 この旅は、私としては珍しく、かなり前から全ての行程が決まり、切符の手配も終わっていました。
 現地の悪天候が心配だったけれど、雪に降られることも無く、スケジュール通りに過ごすことが出来て。
 冬の旅を満喫して来たよ☆。
 去年に続いて横浜にやって来た、「ナッチャンWorld」と入れ違いになってしまったのだけが残念でした。

02/18
 まずは、品川から京急の快速特急で、羽田空港を目指します。
 昼下がりのこの時間、車内はがらがらだね。
 途中、停止信号を受けて、停まっちゃったりしつつ。
 高架工事は、かなり進んでいるみたい。
 停車駅は京急蒲田だけなので、あっと言う間に終着したよ。

 私は、真っ直ぐ第1ターミナルの出発ロビーを目指します。
 時間、かなりぎりぎりなんだもん。
 この週の始めに体調を崩してしまい、会社に出勤はしたものの、そのまま強制送還の刑になったりとかして、お仕事が山積みで…。
 今日も、朝早くから出勤して、お仕事をしていたのでした。

 空港のセキュリティチェックはかなり混雑していて、ちょっと焦ってしまいました。
 私が搭乗する14:30の旭川行きJL1113、その5分前に出発予定の各便は、専用のゲートが開かれて、皆さん急かされていたけれど…。
 私だって、どっきどきなのですよー。
 搭乗口に辿り着いたときには、もう出発の10分前だもん。
 既に順番待ちの人も無く、そのまま真っ直ぐ機内の自分の席まで行けちゃいました。
 こんなにスムーズなのは初めてかもっ。
 心臓には悪いですけどね(^^;。

 例によって、私は最後部区画の席を指定していたよ。
 窓側は取れなかったので、中央部分。
 そこに私一人だけが座って、周囲は見事に空席でしたあ。
 広々だね。
 離陸したら、もお、すやすやとお昼寝です。

 16:10に到着した旭川は、曇り空。
 券売機で旭川駅までの切符を買って、バスに乗りましょう。
 今日はこのバス1台しか出ないらしく、荷物を預けた人達のことを待って、延々と停まっていたよ。
 いい加減待ちくたびれた頃、ようやく発車。
 きつきつの満席なのです。
 窓はすぐに曇ってしまうので、せっせと手で拭き取りながら、外の景色を眺めようとしたけれど…。
 雪しか見えないや。

 旭川から深川までは、711系で。
 発車までは時間が有るし、今思えば「オホーツク」で先行しても良かったかなあ。
 車内はがらがらだけれど、ラッシュで降りられなくなったら困るので、扉の近くのロングシートに座ったよ。
 なんていうのは、首都圏暮らしの発想でした(^^;。
 発車してからも、車内はがらがらのまんま…。

 私は体をナナメにして、真っ暗な車窓を一生懸命眺めます。
 駅に停まると、駅名板だけが明るく浮かび上がっているね。
 向かいに座った男子高生は、せっせと編み物をしてたっけ。
 何を編んでいたのかしら。

 深川では、留萌本線に乗り換えっ。
 接続が2分しか無いので、途中下車は無理みたい。
 改札越しに、名物のウロコだんごを売っている売店が見えたけれど…。
 階段を登り降りして、1両だけのキハ54に乗り換えたのは、3人でした。
 すぐに扉が閉まって発車したです。

 車内、立っている人が多いのですが、座席はがらがら。
 私は座らせて貰っちゃお。
 途中の秩父別で1/3の人が降りて、石狩沼田で更に1/3の人が降りて行ったよ。
 留萌本線に乗車するのは久しぶりで、懐かしいけれど、もう真っ暗なのが残念なのです。

 今夜の宿泊地、留萌には19:00の到着になりました。
 宿は徒歩5分位の所に。
 部屋まで案内して貰いながら、レストランにお客さんが居るのが見えたので、まだ何か出来るのか聞いてみたけれど、予約していないと駄目なのだそうです。
 私は今回、ご飯はセットにしていませんでした。
 だって、何時に到着出来るか、予約の時点では全く分からなかったのですもん(^^;。
 宿の人からグルメマップを貰って、それを手掛かりに、夜の街をお散歩しましょう。

 本当は、お店も事前に決めて有ったのですけど、散策するのも楽しいよ。
 道は、凄い積雪です。
 車道と歩道の間に、雪の壁が出来ちゃってますもん。
 そんなに寒くは有りませんけどねー。
 結局、予定を変更して、焼き肉屋さんみたいなお店で変わった丼を食べて、遥か先のセイコーマートまで往復して、宿に戻ったのでした。

 和室のお部屋は、とっても広くて、何だか勿体ない位。
 室内の設備も充実していますよん。
 館内の配置図を見ると、もっと狭い部屋は沢山有るし、そっちで良かったのにな。
 なんて思っていたら、その願いは、翌日の稚内で叶えられたのでした。
Img_0572
 私のお部屋、311号室だけが、露骨に狭いです(笑)。
 他と比べると、半分しか有りませんもの。
 エレベータールームをぶんどったとしても、やっぱり狭くって。
 まあ、他のお部屋はツインルームなのかもしれないですし。
 狭くても、実用上、特に問題は有りません。
Img_0573
 ベッドなんて、芸術的な置き方なのです。
 ほぼ、通路だけで構成されたお部屋だもん(^^;。
 隣りのお部屋と比べてみると、私の311号室だけ、ルームナンバーがテプラ貼りだったり、ドアチャイムが無かったり。
 微妙に仕様が違っているね。
 気になって他のフロアを見に行ってみたら、この位置はリネン室になっていました。
 あ、やっぱり。
 面白いですね(^^)。

 なんて、稚内のお話はともかく、留萌の宿では、小さな露天風呂へ入りに行ったりしつつ、のんびり過ごせたです。
 明日はいよいよ、「萌えっ子フリーきっぷ」を使いますよお。
 2日目に続きます(^^)。

« ■はなまる幼稚園 第10話「はなまるな応援団/はなまるな告白」 | トップページ | ■極上!!めちゃモテ委員長 第49話「春よ来い!あったか着やせテクですわっ!」 »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

Newtypeさん☆

 普通に、週休2日の会社ですう(^^;。
 しかも、長期のお休みは取り難いので、日数を縮めて、回数が増える傾向に…。
 来週、再来週と、また短期のお出かけをしますです!(^^;。

(o・ω・)ノ))C.Mayaさん!

いったいあなたはなんの仕事されてますの?(笑)
さすらいすぎでしょ(笑)

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 品川→留萌、萌えっ子への道☆:

« ■はなまる幼稚園 第10話「はなまるな応援団/はなまるな告白」 | トップページ | ■極上!!めちゃモテ委員長 第49話「春よ来い!あったか着やせテクですわっ!」 »

このブログについてっ

フェリー乗船記

無料ブログはココログ

カテゴリー