■とある科学の超電磁砲 第11話「木山せんせい」
アンチスキルって、能力者に対しての戦闘力は、本当に高いのでしょうか。
今までは事後処理ばかりだったし、今回はいきなり全滅してしまったので、あんまり強いっていう印象が有りません(^^;。
なんて、今回の木山を相手に、さすがの美琴も苦戦していました。
最終的には、踏んで来た場数の差で、辛うじて美琴が勝利したような感じかな。
美琴のレールガンって、使い方次第で、色々な応用が効くのですねー。
そういうのを考えるのって、楽しそう。
美琴本人は、別に楽しくないのかな…(^^;。
木山の方は、もう何でも有りなので、見ていて逆につまらなかったりもします。
淡々と攻撃していたのは、木山らしいってゆーか。
当麻には全く流れなかった電流も、さすが木山にはビリビリ流れていたよ。
あれはきょーれつです。
美琴が手加減を忘れなくって、良かった良かった。
そこから流れ込んで来た、木山の記憶。
あんなことが有ると、普通の人間なら、とても耐えられませんよね…。
イタズラしたり、懐いたり、ストレートに色々な感情を表に出す子供達。
それを犠牲にしての実験なんて。
血だまりが残っていたりするのは、私もかなりショックだったもの。
それでも、みんなまだ生きているそうなのです。
なら、目覚めさせてあげればいいのに、どうしてコンピュータの使用許可が下りないの。
色々と都合が悪いってことなのでしょうね…。
その結果が、木山をレベルアッパーに走らせたと。
発想が凄いのです。
それに、うまく能力者の気質を取り込みましたよねー。
被害者を元に戻す為のソフトは、木山から飾利に託されました。
木山も、能力者を見殺しにする気は無いのでしょうし、自分自身の身の危険は承知ってことですかあ。
そもそも、能力開発の過程自体にダークな部分が有るっていうのは、学園都市にとっては大変なことですし、この先、美琴やジャッジメントはどうするのでしょう。
とか言っていたら、何か子供が生まれて来たです。
…気持ち悪いよお…。
« 北斗星、伊達紋別-上野 | トップページ | ■けんぷファー 第11話「Wählen~歓喜の歌~」 »
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- アニメとのコラボクルーズ(2022.08.10)
- 八月一日(2022.08.01)
- からかい上手の高木さん3 第9話の四国フェリー(2022.07.14)
- Lilium (for elfen lied)(2021.09.07)
- パッションアイランド「さるびあ丸」(2021.08.23)
「とある科学の超電磁砲」カテゴリの記事
- ■とある科学の超電磁砲 第24話「Dear My Friends」(2010.03.21)
- ■とある科学の超電磁砲 第22話「レベル6(神ならぬ身にて天上の意思に辿り着くもの)」(2010.03.06)
- ■とある科学の超電磁砲 第21話「声」(2010.02.27)
- ■とある科学の超電磁砲 第19話「盛夏祭」(2010.02.13)
- ■とある科学の超電磁砲 第18話「あすなろ園」(2010.02.06)
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: ■とある科学の超電磁砲 第11話「木山せんせい」:
» 「とある科学の超電磁砲」第11話 [日々“是”精進!]
#11「木山せんせい」「幻想御手(レベルアッパー)」の開発者は木山。患者の脳波から開発者の割り出しに成功した美琴たちは、初春が木山のもとを訪れていると聞き、すぐさま「警備員(アンチスキル)」の出動を要請する。一方、木山の車に乗せられた初春は、「幻...... [続きを読む]
» とある科学の超電磁砲 第11話「木山せんせい」 [日記・・・かも]
「この街の全てを敵に回しても、止める訳には行かないんだ!!」
美琴が多様な能力を操る木山を倒し、その過去が明らかになる話。
戦闘シ... [続きを読む]
» とある科学の超電磁砲 第11話「木山せんせい」 [♪風の〜吹くまま〜気の向くまま〜♪]
幻想御手の正体は演算装置。
幻想御手は人間の脳を使った演算機器を作るためのプログラム。
使用者にはある副産物をもたらしてくれます。
木山が幻想御手を使って手に入れた物とは、多重能力。
超電磁砲・御坂美琴 VS 1万の脳を統べる女・木山春生
圧倒的な力で美琴を...... [続きを読む]
» とある科学の超電磁砲 第11話「木山せんせい」 [のらりんクロッキー]
こんな時代もあったのに…(泣)
木山女史、小学校の先生だったんですねー
騙されてだけど(ノ_・。)
次第にこどもたちと打ち解けていく描写はよかったのに…
木山女史選。
当麻との右手対決も見てみたかった!
複数能力保持を実現させたり、この人の科学力は素晴らしいん... [続きを読む]
» (アニメ感想) とある科学の超電磁砲 第11話 「木山せんせい」 [ゲームやアニメについてぼそぼそと語る人]
とある科学の超電磁砲 第1巻 lt;初回限定版gt; [Blu-ray]クチコミを見る
「幻想御手(レベルアッパー)」の開発者は木山。患者の脳波から開発者の割り出しに成功した美琴たちは、初春が木山のもとを訪れていると聞き、すぐさま「警備員(アンチスキル)」の出動を...... [続きを読む]
» とある科学の超電磁砲 第11話 「木山せんせい」 感想 [wendyの旅路]
全てを敵に回しても― [続きを読む]
» とある科学の超電磁砲 第11話 [まぐ風呂]
[関連リンク]http://www.project-railgun.net/#11 木山せんせいレベルアッパーを作ったは木山晴生だった果たして初春を連れてどこへ向かうのか?初春は車の中で木山からレベルアッパーをアンイ... [続きを読む]
» とある科学の超電磁砲 第11話 木山せんせい [また奥深い名言が生まれちまったな・・・]
木山先生、ぱねぇっすww [続きを読む]
» とある科学の超電磁砲 第11話の感想 [自堕落アニゲー生活]
アニメ とある科学の超電磁砲 第11話 『木山せんせい』 の感想です。
良心の呵責と罪への贖罪・・・。 [続きを読む]
» とある科学の超電磁砲 第11話 「木山せんせい」 [ゆる本 blog]
幻想御手(レベルアッパー)の黒幕は木山春生だと判明した。
一気に核心に迫るアニメ「とある科学の超電磁砲<レールガン>」の第11話。
ネ... [続きを読む]
» とある科学の超電磁砲 第11話 [ニコパクブログ7号館]
第11話『木山せんせい』とある科学の超電磁砲 第1巻 初回限定版 [Blu-ray]今回は・・・美琴対木山先生です。 [続きを読む]
» とある科学の超電磁砲 #11 『木山せんせい』(感想) [アニメ-スキ日記]
いい先生だったんだね♪ 律ちゃんみたい! 中の人、しゅが美だしw しかし学園都市 [続きを読む]
» とある科学の超電磁砲 第11話 「木山せんせい」 [つれづれ]
木山春生の過去。木山せんせいはかわいすぎ…。今回は凄く悲しいお話でした。 [続きを読む]
» とある科学の超電磁砲 11話『木山せんせい』 [本隆侍照久の館]
レベルアッパーの原理は美琴たちの予想通りだった。 [続きを読む]
» とある科学の超電磁砲 第11話 [モノクロのアニメ]
#11 木山せんせい
木山春生と初春飾利を乗せた車が高速道路上を走っていた。いつの間にか周囲を走る車の姿がなくなっていた。木山はたった一台で独走をしていた。
「演算装置?」
初春が緊張した顔で木山を振り返った。
「あれはAIM拡散力場を媒介してネットワークを構築し、複数の脳に処理を割り振ることで、高度な演算を可能とする。それがレベルアッパーの正体だよ」
木山は初春をちらちらと見ながら、いつもの淡白さで説明した。
「どうして?」
初春は汗を浮かべた掌をスカートで拭った。
「あるシュ... [続きを読む]
» とある科学の超電磁砲 第11話「木山せんせい」 [りおの何気ない日常]
レベルアッパー事件を引き起こした木山の目的はツリーダイアグラムの代わりとなる演算 [続きを読む]
» 【とある科学の超電磁砲 第11話−木山せんせい】 [AQUA COMPANY]
「木山せんせいっ」
慕ってくれた子供達の為に・・・。 [続きを読む]
» とある科学の超電磁砲 第11話 [パズライズ日記]
今回は、春生がレベルアッパーを作った理由が明らかになるお話でした。
1万人の脳を繋いで演算装置にしてしまうとはなんとも凄まじい使い方。
デュアルスキルによる戦闘はお見事でしたけど、それでもレベル5には敵わないんですねぇ。
レベルアッパーは別にレベルが上....... [続きを読む]
» 『とある科学の超電磁砲 11話「木山せんせい」』 [ひろしのアニオタ日記]
さて、レールガンも今回が11話目となり、... [続きを読む]
» ◎とある科学の超電磁砲第11話「木山せんせい」 [ぺろぺろキャンディー]
脱ぎ女、キヤマハルミさんが、ウイハルを車に乗せる。演算装置がどうしても必要だったらしい。これが終わればみんな解放するという。レベルアッパーをアンインストールするソフトも完成させててウイハルに渡す。アンチスキルがキヤマのパソコン起動するが、データすべて消...... [続きを読む]
コメント