札幌滞在8時間
こちらから、続いてまあす。
数日前に旅したばかりの北海道に、また戻って来ちゃいました。
何ですか、この行程…。
こんなのを誰かに知られたら、人は私を畏怖と憐憫と侮蔑と嘲笑を込めて見るんだろうなあ(^^;。
屍なのだ。
ともあれ、「トワイライトエクスプレス」で09:52に着いて、17:12発の「北斗星」で折り返す間、北海道で何が出来るかな?(^^)。
今回はレール&レンタカーで乗車券を手配していたので、札幌駅からはレンタカーを利用します。
返却は苫小牧駅だよ。
この時期の苫小牧は17:00で営業終了なので、ちょっと早めに戻ることになりますねん。
さあて、何処に行きましょうか。
パセオの地下1階に有る水の広場では無線LANが使えるので、ここのベンチで色々と調べ物をしたり、メールのお返事を書いたり。
快適なのです。
とは言え、ずっとここに居る訳にもいかないので、レンタカー貸し出しの手続きをして、とりあえず出発しよー。
そしたら、携帯にお友達から着信が有ったので、路肩に車を停めて、暫くお喋り。
って、さっさと出発せんかいっ!(^^;。
何となく、定山渓温泉にナビをセットして、今度こそスタートっ。
ナビの変てこりんな指示のせいで、碁盤目に区画された札幌の道をやたらとあちこち曲がったりしつつ、定山渓温泉へと向かって。
じょうてつバスが走り回っていますねー。
定山渓温泉には着いたものの、そのままUターンして、今度は支笏湖温泉を目指します。
ヘンなの。
支笏湖温泉の休暇村支笏湖は、1巡目の旅で宿泊候補にしていた所だったりするよ。
ちょっと気にかかっていたので、今回訪ねることにしました♪。
ホテルに着くと、丁度お昼時だったので、レストランへ直行して、北海道のごちそうグリルランチ1,000円をオーダーします。
1日限定15食、なんですって。
何だか、色々と珍しいお味だったです(←?)。
お昼を過ぎると、さすがに時間が気になって来ました。
そのまま千歳市内へと抜けて、ニシムラファミリーでユカたんを購入。
その後、こぶしの湯あつまでお風呂に入って。
いつもの定番コースになりましたあ。
てゆーか、数日前にも、同じ道を通ったような(^^;。
厚真まで来たら、新日本海フェリーのターミナルへ寄り道します。
車を停めたら、警備のおじさんに声を掛けられたけれど、売店で買い物でーす、ってお返事をして、駐車を許して貰っちゃいました。
ターミナルでは、オイルタンクの設置工事をしていたね。
私は2階に上がって、売店と掲示を眺めたりしつつ。
十勝牛ステーキセットは食べたことが有るので、すずらん御膳を食べてみたいなあ。
それは、次の楽しみってことで(^^)。
てことで、日高道を通って、苫小牧へと戻ったのでした。
まだ16:00過ぎだけれど、車は返してしまいましょう。
撤退が決まったヨーカドーで、ちょっとしたお買物。
次は北斗星だよっ。
苫小牧から乗るつもりだったけれど、やっぱ伊達紋別に変更しようっと。
…どーして伊達紋別?(^^;。
こちらに続きまあす。
« ■にゃんこい! 第9話「ガールズ・イン・ザ・ウォーター」 | トップページ | ■とある科学の超電磁砲 第9話「マジョリティ・リポート」 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 東京九州フェリー「すいせん」乗船記2(2023.05.28)
- 臨時急行「ラブライブ!サンシャイン!!」号の発売に関するお詫び(2023.05.23)
- 埼玉県へ行く用事(2023.05.25)
- 特急「やくも18」号(2023.05.24)
- 最終日、帯広空港にて(2023.05.23)
« ■にゃんこい! 第9話「ガールズ・イン・ザ・ウォーター」 | トップページ | ■とある科学の超電磁砲 第9話「マジョリティ・リポート」 »
コメント