■生徒会の一存 碧陽学園生徒会議事録 第7話「踏み出す生徒会」
わ、本当に寝台特急が舞台なんだ。
Aパートは、ずっと北斗星に乗ってます♪。
旅はですね、移動している間も、楽しまなくっちゃ。
なあんて、本当は二段寝台のコンパクトな空間が、この作品の舞台として、ぴったりはまったってことなのでしょうけど(笑)。
駅でも車内でも東京でも、登場人物はいつもの5人だけ。
通行人すら登場しませんでした。
帽子を被ってお出かけスタイルなくりむ、可愛かったですよー。
知弦と一緒だと、本当の母娘みたいに見えたりもして。
くりむが迷子になったりしたら、大変ですものね。
でもでも、切符の手配とかは、会長らしく、くりむがしたんだって。
札幌駅で青春18きっぷを、しかも赤札を買ってたなんて、何てマニアックなのでしょう。
買える駅が限られてしまうから、常備券を入手するのは、鉄だって結構大変なのですよー。
札幌駅では、確かに売ってます(^^)。
ただ、普通列車だけで札幌と上野を往復するのは、やっぱりかなり厳しいかと。
せめて、北海道東日本パスを…(^^;。
鉄な私だって、フェリーを選んじゃいますもん。
くりむはですね、鉄の塊が空を飛ぶことに疑問が有って、飛行機が苦手なんですって。
なら、鉄の塊が海に浮かんでしまうフェリーも、やっぱり苦手なんだろうな。
どーでもいいのですが、北斗星の車内放送、それっぽく喋ってはいますけど、やっぱり微妙にヘンなのです。
フツーの人は、そんなの別に気にならないのかしら。
頑張ってチャイムまで入れていたのに、勿体無いね。
杉崎は、自腹で北斗星の切符を買うハメになって。
決してお安くは有りませんから、確かにあれは痛い出費なのです。
今回ばかりは、本気で杉崎が気の毒になっちゃいました。
さすがに可哀想ですよお。
美少女3人+美幼女1人と一緒に旅が出来るのは、かなり幸せなことなのですけど。
あ、杉崎が持っていた切符、作画もリアルでしたけど、札幌駅発行なのに(2-タ)だったのは、間違いです。
JR東日本管内で買った切符をモデルにしたのですね(笑)。
あと、乗車券は往復で買わなくっちゃ勿体ないよ。
荷物は、旅慣れて来れば来るほど、軽量化していきます。
私も、パソコンが無ければ、もっと軽く出来るのですけど。
そういった意味では、深夏には好印象なの。
最悪、足りないものは旅先で買えばいいのですし。
って、お金はちゃんと持って行こうね(^^;。
旅と修行は違うもん。
燃えないもんっ。
てことで、最後は早朝のゆりかもめ青海駅。
真っ暗じゃん(^^;。
みんなで少しずつ小銭を出して、ジュースを買ったよ。
ちょっとずつ回し飲み。
ジュースがちゃんと杉崎まで回るのか心配だったけれど、大丈夫だったみたい。
良かった良かった。
ここのエピソードは、何だか妙に心に残ったりしました。
いつもは賑やかな生徒会が、日の出過ぎの暗さの中、ポーズを決めたね(^^)。
« ■にゃんこい! 第7話「暗くなるまで待って♡」 | トップページ | ■とある科学の超電磁砲 第7話「能力とちから」 »
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- 05月12日(2024.05.24)
- F&Cを求めて(2023.12.01)
- 7月13日(2023.07.13)
- にじがくひとり旅(2023.07.07)
- 台風2号と「ラブライブ!サンシャイン!!」2号(2023.05.29)
「生徒会の一存 碧陽学園生徒会議事録」カテゴリの記事
- ■生徒会の一存 碧陽学園生徒会議事録 第12話「生徒会の一存」(2009.12.19)
- ■生徒会の一存 碧陽学園生徒会議事録 第11話「欠ける生徒会」(2009.12.17)
- ■生徒会の一存 碧陽学園生徒会議事録 第10話「片付ける生徒会」(2009.12.05)
- ■生徒会の一存 碧陽学園生徒会議事録 第9話「私の生徒会」(2009.11.28)
- ■生徒会の一存 碧陽学園生徒会議事録 第8話「嫉妬する生徒会」(2009.11.21)
コメント
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: ■生徒会の一存 碧陽学園生徒会議事録 第7話「踏み出す生徒会」:
» 「生徒会の一存碧陽学園生徒会議事録」第7話 [日々“是”精進!]
第7話「踏み出す生徒会」いつも生徒会室にこもって遊んでばかりいる生徒会の面々が、学園を飛び出て東京へ向かう。意気揚々と生徒会メンバーたちが向かった先は札幌駅。東京に行くなら千歳空港ではといぶかしむ杉崎たちだが、くりむの「あんな鉄の塊が飛ぶわけない...... [続きを読む]
» 生徒会の一存 第7話「踏み出す生徒会」 [破滅の闇日記]
生徒会の一存 第1巻 限定版 [DVD](2009/12/11)本多真梨子斉藤佑圭商品詳細を見る
ついに生徒会室を離れて東京まで合宿へ。やることも特に無いのに、... [続きを読む]
» アニメ 生徒会の一存 碧陽学園生徒会議事録 第7話 「踏み出す生徒会」感想 [99UPキノコ]
東京へ合宿に行くことになった生徒会。
でも場所が変わっても内容は変わりませんでした。まる。
ネタバレありです。 [続きを読む]
» 生徒会の一存 第7話 「踏み出す生徒会」 感想 [マナヅルさん家]
ひと夏の思い出
こそが人を成長
させるのよっ!
ってなことで合宿回。 [続きを読む]
» 生徒会の一存 第7話「踏み出す生徒会」 [せーにんの冒険記]
そうだ、東京に行こう。
飛び出せ生徒会
Treasure(2009/11/11)碧陽学園生徒会商品詳細を見る [続きを読む]
» 生徒会の一存 第7話 [ニコパクブログ7号館]
第7話『踏み出す生徒会』生徒会の一存 第1巻 限定版 [DVD]今回は・・・東京に合宿ですか。 [続きを読む]
» 生徒会の一存 第7話「踏み出す生徒会」 [のらりんクロッキー]
くりむたちって北海道の住人だったのか~
今頃気づきました(^_^;)
ついに生徒会室から外へ!
…いきなり東京行きですかw
飛行機嫌いのくりむの鶴の一声で「北斗星」で東京へ。
ある意味飛行機より贅沢な旅。
…よく寝台券取れましたね~
杉崎だけ18きっぷで吹いたw... [続きを読む]
» 生徒会の一存 第07話 感想 [荒野の出来事]
生徒会の一存
第07話 『踏み出す生徒会』 感想
次のページへ [続きを読む]
» 生徒会の一存 7話「踏み出す生徒会」 [新しい世界へ・・・]
「もきゅ」
・・・知弦さんの語尾が「もきゅ」になってる(笑)
生徒会の一存 第1巻 限定版 [DVD](2009/12/11)本多真梨子斉藤佑圭商品詳細を見る [続きを読む]
» 生徒会の一存 碧陽学園生徒会議事録 第7話 踏み出す生徒会 [つれづれ]
もきゅに全て集約されますね。ここさえ見えておけば今回は十分です。 [続きを読む]
» 生徒会の一存 第7話 「踏み出す生徒会」 [SERA@らくblog 3.0]
碧陽学園生徒会、東京進出♪…(?)
やっと生徒会室以外が本格的に舞台になるかと思ったら。
やっぱりいつも通り室内ばかり(^^;
夏休... [続きを読む]
» 生徒会の一存 第7話 [モノクロのアニメ]
第7話 踏み出す生徒会
くりむ「おほん。えー、みんな聞いてる? ひと夏の」
静かな生徒会室。風鈴がおだやかにちりんちりんと鳴っている。
くりむ「ひと夏の思い出こそもしもし!」
桜野くりむがテーブルを叩いた。
椎名深夏と杉崎鍵がテーブルに突っ伏してうとうととしている。椎名真冬はもそもそととうもろこしを摘んでいる。
くりむ「みんな何かしようとは思わないの!」
鍵「そうですね。ああ、知弦さん、... [続きを読む]
» 生徒会の一存 7話 「踏み出す生徒会」 [穹翔ける星]
オラさ!東京さ行くでげす!
[続きを読む]
» (アニメ感想) 生徒会の一存 第7話 「踏み出す生徒会」 [ゲームやアニメについてぼそぼそと語る人]
生徒会の一存 第1巻 限定版 [DVD]クチコミを見る
ついに碧陽学園生徒会が東京進出!
全国制覇の野望を抱きメンバーが意気揚々と向かった先は札幌駅。
あれ? 会長、千歳空港じゃないんですか?
「あんな鉄の塊が飛ぶわけないでしょ!」
そうですか。そうですよね。
今、生....... [続きを読む]
» 生徒会の一存 第7話「踏み出す生徒会」 [明善的な見方]
生徒会の一存―碧陽学園生徒会議事録〈1〉 (富士見ファンタジア文庫)(2008/01/19)葵 せきな商品詳細を見る旅は新たな自分を発見するといいますが、... [続きを読む]
» 『生徒会の一存』 第7話 観ました [「きつねのるーと」と「じーん・だいばー」のお部屋]
どうやら夏休みに突入した模様ですね。
夏の暑さでみんなダレテいるのは…北海道人だからなのか?
あ、生徒会って夏休みに出席して会議って普通無いです。ちなみに生徒会の合宿ってもっと有り得ないですから!!!
!
後…
前回にうっすらと判ったとおり、この学校のある土地が内地ではないことが判明したのですが、それが北海道であることがしっかりと判明しました。だから、東京へ行く合宿の集合場所は札幌駅前
あ、でも、私が札幌駅に行ったのは高架化される前でしたから、いまの札幌駅を出されてもピンとこないのですが…(苦笑)
... [続きを読む]
» 生徒会の一存 第7話「踏み出す生徒会」 [二次元放浪記]
さて、土曜アニメの一本目です。 [続きを読む]
» 生徒会の一存 磐陽学園生徒会議事録 第7話 [丸正の日々の思い。 version2]
「踏み出す生徒会」
生徒会の一存 第1巻 限定版 [DVD](2009/12/11)本多真梨子斉藤佑圭商品詳細を見る
[続きを読む]
» 生徒会の一存 第7話「踏み出す生徒会」 [妄想詩人の手記]
真冬かわいいよ真冬 [続きを読む]
» 生徒会の一存 第7話の感想 [自堕落アニゲー生活]
アニメ 生徒会の一存 第7話 『踏み出す生徒会』 の感想です。
何しに行ったんだろう・・・?。 [続きを読む]
» 生徒会の一存 第7話「踏み出す生徒会」 [ボヘミアンな京都住まい]
碧陽学園は夏休み。でも生徒会は営業?中・・・
・・・なんですが・・・
暑いのが苦手な上に毎日くりむに生徒会で呼び出され、みんなグロッキー。深夏ですらこの有様。 [続きを読む]
» 生徒会の一存 碧陽学園生徒会議事録 第7話「踏み出す生徒会」 [りおの何気ない日常]
夏休み。特に議題にすることもないのに集まる生徒会メンバー。そんな中、会長の思いつ [続きを読む]
» 生徒会の一存 碧陽学園生徒会議事録 第7話 『踏み出す生徒会』(感想) [アニメ-スキ日記]
もきゅ♡ 知弦壊れたの? まあーいいもん見れた! EDの知弦verも壊れてた? [続きを読む]
» 生徒会の一存 第7話「踏み出す生徒会」 [空の下屋根の中別館]
舞台は、北海道から東京に移っても、いつもの回と変わりなし。
飛行機は、くりむちゃんが、苦手っぽいので、寝台列車に [続きを読む]
» 生徒会の一存 第7話「踏み出す生徒会」 [無限回廊幻想記譚]
「ひと夏の想い出こそが、人を成長させるのよっ!」今回のお題ですが、椎名深夏は居眠り、椎名真冬はトウモロコシを一粒ずつ食べ、やる気のない杉崎鍵と紅葉知弦。いつも以上に誰一人まともに聞いていません。何故か夏休みに毎日登校している生徒会の面々。桜野くりむが意義ある会... [続きを読む]
» 生徒会の一存 第7話「踏み出す生徒会」 [無限回廊幻想記譚 別宅]
「ひと夏の想い出こそが、人を成長させるのよっ!」 今回のお題ですが、椎名深夏は居 [続きを読む]
» 生徒会の一存 碧陽学園生徒会議事録 第7話「踏み出す生徒会」 [nationwiseのZALEGOTOぶろぐっ!]
碧陽学園って、北海道だったのか!!
[続きを読む]
« ■にゃんこい! 第7話「暗くなるまで待って♡」 | トップページ | ■とある科学の超電磁砲 第7話「能力とちから」 »
くまたかさん☆
この作品、実在のバス停が出て来たりするのですよねー。
舞台を訪れるのは、楽しそうです。
作中でも、十勝らしい、広がりの有る風景でしたっけ(^^)。
ちなみに、書いたことは、書いた本人ですら忘れてしまうので…。
何か懐かしかったです。
北斗星のB2個室、いいですね!。
B2個室は、私も乗ったことが無くって。
ブルートレインで、のんびりゆったりした旅、楽しんで下さい♪。
投稿: C.Maya | 2010.10.28 19:10
C.Mayaさん
いまさらですが、帰省したついでに「生徒会の一存」の舞台探訪をしてきましたよ。
改めてアニメを見直してみると、気がつかなかった事にいろいろ気がついたり。
このブログを読んで、さらに納得です(^^)
>札幌駅発行なのに(2-タ)だったのは、間違いです。
確かに・・・以前このブログを読んでいるはずなのに、もう一度読むまで気がつきませんでした。スルドイ・・・流石です。
僕も東京への帰りに北斗星に初めて乗車してきます。B2個室楽しみです(^^)
投稿: くまたか | 2010.10.28 13:55
こんにちはです(^^)。
「次は上野、停車時間は9時間25分」。
「随分長く居るんだなあ…」。
「ここで折り返すことになるからよ」。
みたいな会話を、妄想してみたりして…(^^;。
あ、北斗星の車掌さんの放送は、「これから到着していく駅と」って部分に引っかかってしまいました(^^;。
何かヘン。
でもでも、停車駅が正確だったのは、流石でしたね。
さてさて、次のシーズンには、私も赤い18きっぷを入手しようと思っています。
北海道で買うか四国で買うか。
迷ってしまいますね(^^)。
投稿: C.Maya | 2009.11.15 09:25
おはようございます
サテサテ…
北斗星の車掌さんのしゃべり方は確かにヘンですが、アニメ的にはアレで正解なんじゃないかと…
え?その理由?
だってアノ喋りって999の車掌さんですよ。肝尽さんの車掌さんですよ。アニメ的に車掌さんといったらこの方しか…
。
あ、最近はミラクルトレインの車掌さんも居たか…
>札幌駅発行なのに(2-タ)だったのは、間違いです。
さすが、実際に買って実物を見ている回数が多いだけに鋭いですね。そこまで私には見抜けませんでした…。
流石です!!
デハではこの辺で
投稿: | 2009.11.15 03:37