■そらのおとしもの 第7話「電脳少女(トキメキ)の転校生」
イカロスはですね、智樹の家で、そはらと一緒になって、少しずつ感情表現や色々なことを覚えて行って欲しいなあって思うのですけど…。
それは許されないみたいなのです。
ニンフが何か始めちゃいましたもん。
まあ、智樹とイカロスが一緒に居ても、正しい方向には進みそうに有りませんから…。
例え正しくなくたって、イカロスはイカロスなのですけどねー。
智樹なら、それをちゃんと分かってくれるのにな。
そんなイカロスも、学校には行きたかったみたい。
ニンフと二人、あっさり一緒に来ちゃいました。
みんなからも、しっかり受け入れられていたよ。
先輩として頑張ろうとしていたそはらは、全く全然お役に立っていなかったのが、お気の毒としか…。
家庭科も、全く駄目じゃ無いですかあ(^^;。
それなのにやる気だけは有って、智樹が苦労するのも当然かなあ、なんて。
ニンフには意外としっかりとした任務が有るみたいで、イカロスは一体どうなってしまうのでしょうね。
イカロスのマスターが智樹で有り続けるのなら、そんな酷いことにはならないって思うのですけど。
ぱんつとかは、ともかくとして…。
« ■聖剣の刀鍛冶 第7話「家族 -Family-」 | トップページ | ■ミラクル☆トレイン~大江戸線へようこそ~ 第7話「大江戸ミステリー☆トレイン」 »
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- 47都道府県ビジュアル企画「Always with you ―どんなところへも、君と―」(2023.02.14)
- 蓮ノ空女学院、そしてスクフェス終了(2023.02.14)
- アニマン祭 タツノコプロ創立60周年記念(2023.02.12)
- I live, I live Love Live! days!!(2022.12.29)
- 電撃G’sマガジン30周年感謝号(2022.12.27)
「そらのおとしもの」カテゴリの記事
- ■そらのおとしもの 第13話「空の女王(オトシモノ)」(2009.12.29)
- ■そらのおとしもの 第12話「逃るること叶わぬ螺旋回廊(クサリ)」(2009.12.21)
- ■そらのおとしもの 第11話「いざ征かん!我が銭湯領域(パラダイス)」(2009.12.14)
- ■そらのおとしもの 第10話「天使の旋律(ことば)の向かう先」(2009.12.07)
- ■そらのおとしもの 第9話「嘘から始まる妄想劇場(ストーリー)」(2009.11.30)
コメント
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: ■そらのおとしもの 第7話「電脳少女(トキメキ)の転校生」:
» ◎そらのおとしもの第7話「電脳少女(トキメキ)の転校生」 [ぺろぺろキャンディー]
新学期がはじまる。イカロスたちは、トモキに学校にはくるなといわれる。しかし、イカロスは学校にいきたいようだった。そして、ニンフがカードを使う。イカロスが学校に着てた。スイカ二代目になってた。イカロスとニンフ転校してくる。トモキは二人を部室につれていく。...... [続きを読む]
« ■聖剣の刀鍛冶 第7話「家族 -Family-」 | トップページ | ■ミラクル☆トレイン~大江戸線へようこそ~ 第7話「大江戸ミステリー☆トレイン」 »
Plutorさん☆
いっつもツンツンしているニンフも、マスターへの態度は、イカロスと全く変わらなかったですね。
全力で仕えてるって感じが凄く。
それで、マスターが無茶な命令を下すのだとしたら、一体どうなってしまうのやら。
真面目な展開になると、私のお気に入りなそはらの出番が減ってしまいそうで…。
って、こら。
ニンフが口走っているのは、「虫」では無くって、「蟲」なのですかあ。
それはまた筋金入りな…(^^;。
可愛いのに。
何かと規格外な人達が揃っているあの学校で、いい思い出が沢山出来るといいですよね(^^)。
投稿: C.Maya | 2009.11.23 22:04
おはようございます、コメント失礼しますm(__)mペコリ
声こそなかったものの、ついにニンフちゃんのマスターが登場しましたね!
原作でその後の展開もある程度知ってる私としては、あの方が外道にしか見えません(何
ニンフちゃんはやはりツンツンとした感じですが、徐々に心を開いていってくれると良いですよね。
人間を『蟲』呼ばわりしてる限り、現状のままなんでしょうけど…
学校生活で、人間界に愛着が湧いてくれたらなぁと思いました(*^−^*)
ではではー。
投稿: Plutor | 2009.11.21 06:21