■宙のまにまに 第9話「高校天文ネットワーク」
部員も機材も揃っている野木城高校、蒼栄高校とは違いがおっき過ぎて、ちょっと悲しくなったりとかしたのですけど(^^;。
みんなみんな、圧倒されながらも楽しんでいたみたいで、何よりでした。
路万と美星は、その能力をしっかり発揮していたし。
江戸川と姫は、一部に大人気で。
朔はあゆみから頼りにされていたみたい。
朔ってば、あゆみから好かれているのかなって思ったけれど、そういう訳でも有りませんでした。
共通の趣味を持ったみんなと一緒に星を見るのって、確かに楽しそうなのです。
大好きなことを思いっ切り出来るのって、いいですよね。
それに、どこの世界でも、マニアっていうのは濃くて深いみたい(笑)。
そういう話が出来るだけでも、嬉しいですものね。
ちょっとだけ寒かったのは、誤算でしょうか。
姫は頑張っていたけれど…。
好きでも無い男に優しくされても、困っちゃいますよねー。
気持ちにちっとも気付いてくれない朔より、武佐にくらくらしちゃったりするかもしれないけれど…。
今回の姫を見る限り、まだそれは無さそうなのでした。
意外にも、色々と経験不足みたい。
それより、何げに朔が優しかったりしましたよん。
美星はずっとはしゃいでました。
それはそうですよね。
いつもみたいに、朔にべったりじゃ無かったから、これはいい傾向、というかいいバランスだったみたい。
それ位の距離感の方が、見ていて私は心地良いです(^^;。
いつもは血を吐いて倒れるばっかの路万も、かなり活躍してました。
今までで、一番出番が多かったかもっ。
受験も、勉強そのものは心配無いと思いますけど、むしろ健康面が…。
あわわ。
星を見ること、それは凄く楽しそうって思うのですが、私にとって星は遠くって小さくって、その輝きにはとても手が届きそうも有りませんから、自分で望遠鏡を覗く機会なんて、きっと今後も無いと思うのでした。
« ■プリンセスラバー! 第9話「赤と青」 | トップページ | ■クッキンアイドル アイ!マイ!まいん! 第33話「はばたけ!夢のステージへ」 »
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- アニメとのコラボクルーズ(2022.08.10)
- 八月一日(2022.08.01)
- からかい上手の高木さん3 第9話の四国フェリー(2022.07.14)
- Lilium (for elfen lied)(2021.09.07)
- パッションアイランド「さるびあ丸」(2021.08.23)
「宙のまにまに」カテゴリの記事
- ■宙のまにまに 第12話「星空ループ」(2009.09.23)
- ■宙のまにまに 第11話「それは白い雪のように」(2009.09.16)
- ■宙のまにまに 第10話「いっしょに」(2009.09.09)
- ■宙のまにまに 第9話「高校天文ネットワーク」(2009.09.02)
- ■宙のまにまに 第8話「イルミネイト グラウンド」(2009.08.26)
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: ■宙のまにまに 第9話「高校天文ネットワーク」:
» (アニメ感想) 宙のまにまに 第9話 「高校天文ネットワーク」 [ゲームやアニメについてぼそぼそと語る人]
宙のまにまに Vol.2 (初回限定版) [DVD]クチコミを見る
野木城高校天文部・近江部長から高校天文ネットワーク秋季観測会へ招待された朔たち天文部一同。初めての校外の人たちとの観測会に美星は大いにはしゃいでいた。
↑ポチって押して頂けると励みになります。コメント....... [続きを読む]
» 宙のまにまに 第9話「高校天文ネットワーク」感想 [スターライト☆ステージ]
高天ネットに招待された美星たち。高天ネットに続々と集まる星猛者たちに、美星も大 [続きを読む]
« ■プリンセスラバー! 第9話「赤と青」 | トップページ | ■クッキンアイドル アイ!マイ!まいん! 第33話「はばたけ!夢のステージへ」 »
コメント