■大正野球娘。 第7話「麻布八景娘戯」
やっと7話が見れました♪。
地上波の録画に失敗してしまったので、BS-TBSで回収っ。
こういうとき、BSが時間差放送だと助かります。
晶子の魔球は、ここが出発点だったのですねん。
どうして、魔球なんてネーミングになっているのかは謎ですけど。
逆に言うと、晶子は今まで、ずっと真っ直ぐで勝負していたですかあ。
男らしいのです。
乃枝は、スコアブックの存在を知って、ますます情報分析に磨きがかかりそう。
そして小梅は、何故か随分と人気が有るのでした。
晶子と巴、小梅の取り合いになってましたよお。
そして、辻打ちとか、辻投げとか…(^^;。
勝負を挑まれた中学生男子も、みんな全く動じないで、すぐに勝負を受けちゃう。
腕に自信が有るってことなのでしょうけど…。
変です(笑)。
泥棒さんを追いかけて、高い塀を軽々と飛び越えて行った、巴と胡蝶には感動しちゃいました。
二人、飛び越え方にも個性が出てましたよね。
運動神経いいなあ。
で、今度は逆に、追い掛けられたりとかして。
泥棒を取り押さえるのにも、野球を活かしてたのが可笑しかったです。
まあ、武器には困りませんから(笑)。
晶子の球は、ぶつけるつもりで投げると、ストンと落ちたりするですかあ。
とんだ殺人魔球なのです(^^;。
« ■ティアーズ・トゥ・ティアラ 第23話「パラディウム」 | トップページ | ■宙のまにまに 第10話「いっしょに」 »
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- 47都道府県ビジュアル企画「Always with you ―どんなところへも、君と―」(2023.02.14)
- 蓮ノ空女学院、そしてスクフェス終了(2023.02.14)
- アニマン祭 タツノコプロ創立60周年記念(2023.02.12)
- I live, I live Love Live! days!!(2022.12.29)
- 電撃G’sマガジン30周年感謝号(2022.12.27)
「大正野球娘。」カテゴリの記事
- ■大正野球娘。 第12話「土と埃にまみれます」(2009.09.25)
- ■大正野球娘。 第11話「そゞろに胸の打ち騒ぐ」(2009.09.22)
- ■大正野球娘。 第10話「私は何をする人ぞ」(2009.09.11)
- ■大正野球娘。 第7話「麻布八景娘戯」(2009.09.09)
- ■大正野球娘。 第9話「誤解の多い料理店」(2009.09.04)
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: ■大正野球娘。 第7話「麻布八景娘戯」:
» ◎大正野球娘。第7話「麻布八景娘戯」 [ぺろぺろキャンディー]
トモエさんとコウメさんは、夜中に男子野球部員に戦いを挑む。そして翌日、アンナ先生は、カーブの特訓をするようにいう。そして、その夜も辻撃ちしてた。コウメさんはこんなこと止めようという。しかし、トモエさんはコウメさんとデートしたいため止めさせない。そして、...... [続きを読む]
« ■ティアーズ・トゥ・ティアラ 第23話「パラディウム」 | トップページ | ■宙のまにまに 第10話「いっしょに」 »
コメント