下落合駅→万代シティバスセンター
微妙にこちらから続いてまあす。
07/21
旅の始まりは、下落合駅です。
…どーしてこんな所なの?。
新潟行きの高速バスに乗るのには、ちょーど良かったんですもん。
池袋駅東口や練馬区役所前との違いは、手持ちの定期券だけでここまで辿り着けるから…。
せこいなあ(^^;。
この時期なら、青春18きっぷで移動するのがお約束かと思いますけど、今回はあんまり乗り継ぎをしたくないっていう怠惰な理由から、高速バスなのです。
やる気が全く感じられません、とミサカは指摘してみます。
それじゃあ、16:10発のバスで出発するよ。
新潟線は3社の共同運行ですが、この便には西武バスが来ましたあ。
下落合駅からの乗車は、私だけ。
練馬区役所前と川越的場でも、誰も乗って来ませんでした。
車内には2/3位のお客さんが居て、私の席は最前列の通路側です。
本当は、お隣りには誰も居ない方が嬉しいのですけど、贅沢は言ってられません。
シートベルトを締めて、リクライニングを倒して、と。
結構快適だよっ。
運転士さん、随分と車間を詰めるのが好きみたいだけれど(^^;。
上里SAで、1回目の休憩です。
17:45まで、15分の停車。
続けて、川口SAで2回目の休憩。
ほぼ定刻ですねー。
18:56の湯沢から降車扱いが始まり、各バス停、ほぼ必ず降りる方が居らっしゃいました。
一番沢山降りたのは、長岡北。
さっすが長岡なのです。
他にも、バス停の位置関係を調べてみると、色々面白かったりします(^^)。
私は終点の万代シティバスセンターまで乗って行きますよん。
定刻21:20より、若干早めの到着となりました。
小雨が降っていて、ちょっと気怠い感じ。
まだ時間は有りますし、ご飯を食べてから、フェリーターミナルへと向かいましょう。
それでは、新日本海フェリー「フェリーあざれあ」新潟-苫小牧東、乗船記へと続きます。
« ■宙のまにまに 第2話「ファーストスター」 | トップページ | 雨の中のセシル »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 日光を断念して羽生で折り返した旅(2023.03.29)
- バースデー3月(2023.03.28)
- 新習志野駅前 天然温泉 湯~ねる(2023.03.27)
- 天使様と豊後森機関庫(2023.03.26)
- 「ラブライブ!サンシャイン!!」沼津ゲキ推しキャンペーン!(2023.03.25)
たぬきさん☆
ご声援ありがとうございます。
実はもう、殆ど書き上がってはいたのですけど、馬鹿な事情が有りまして、公開出来ずに居たりとかしてまして…。
数日中には、何とか。
頑張りまあす。
投稿: C.Maya | 2009.08.08 14:13
乗船記はまだですかぁ~~!
首を長~~~くして待っています!
投稿: たぬき | 2009.08.08 02:38