« ■涼宮ハルヒの憂鬱 第16話「エンドレスエイト」 | トップページ | ■Phantom~Requiem for the Phantom~ 第16話「告白」 »

2009.07.18

■GA 芸術科アートデザインクラス 第2話「神様の鉛筆」

 日本では、長い年月を経ると物にだって神様が憑くんですもの、あの鉛筆にだって、本当に神様が憑いているかもしれないのです。
 さすがに、菅原道真ってことは無いと思いますけど…。
 あのおばーちゃん、カウンター横に鉛筆が置いて有ったのに、わざわざ在庫を出して来ましたねん。
 その真意は、もう誰にも分かりません。
 まあ、孫のおにーさんが言ってた通りなのでしょうけど。

 その鉛筆が、キサラギにラッキーを運んでくれたんですし、決して悪いことでは無いって思うな。
 大慌てしていたキサラギも、しっかり落ち着きましたし♪。
 騙されたとか、そういうことじゃあ有りません。
 私もそういう人で居たいなあ、なんて思うよっ(^^)。
 ちなみに、鉛筆が古くっても、デッサンをする上で、特に問題は無いのかしら。
 それなら、新しく貰った鉛筆、次の試験でも使えますねん。

 トモカネみたいに、沢山有る鉛筆の、ただ1本だけを使うっていうのも、何だか面白かったです。
 道具にばかり頼っても、駄目ですものね。
 まあでも、限度が有りますかあ。
 鉄みたいに堅そうなティッシュペーパーはちょっと…。
 ちなみに私は、お仕事で鉛筆を使うことが未だに有りますけど、普通にHBが好き。
 先端が常に尖ってないと、落ち着かないタイプの人でもあって(笑)。

 トモカネの見ていた夢は、ひたすらとりとめが無いとゆーか(^^;。
 とりあえず、芸術っぽくはなってましたけどねん。
 眼鏡は、何故か裏組織の印です。
 どーして…?(笑)。
 スケッチブックに裏って書いてあっても、そんなの誰も気にしませんよお。
 他ならぬトモカネが、設定を全然把握して無かったですし。

 全て、ノダミキが強引だったせいなのかにゃ。
 お掃除していた男女の会話は、実際の所、何を話していたのやら。
 ちょっと興味有るよ。
 ニワトリさんは、本当にそのまんまだったみたい。
 あ、何か面白ーい。

 ナミコが言っていたように、みんなの会話、途中から参加すると、本当に何が何だか分かりません(^^;。
 今回は、キサラギのてきぱきした喋りが、何だか妙に耳に残ったお話でした。
 それから、「STEP DAUGHTER」に似たBGMとか…(^^;。
 ボケとツッコミは、そんなに強力じゃあ無かったみたい。

« ■涼宮ハルヒの憂鬱 第16話「エンドレスエイト」 | トップページ | ■Phantom~Requiem for the Phantom~ 第16話「告白」 »

アニメ・コミック」カテゴリの記事

GA 芸術科アートデザインクラス」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ■GA 芸術科アートデザインクラス 第2話「神様の鉛筆」:

» GA 芸術科アートデザインクラス 第2話「神様の鉛筆」 [空色きゃんでぃ]
なんだか長い・・・夢を見ていた気がする・・・(´-ω-`) て、長いよ夢ー! いつまで続くのか心配しちゃいましたw 何分寝てたんだあの子... [続きを読む]

» ◎GA芸術科アートデザインクラス第2話「神様の鉛筆」 [ぺろぺろキャンディー]
キサラギさんエンピツを落とす。それをノダミキが拾う。キサラギさんいわく、そのエンピツは神様のエンピツらしい。文房具屋のおばちゃんが隠し持ってたものらしい。みんなに、頭なでられる。場面変わって、トモカネが寝てるところにノダミキが睡眠学習はじめる。それから...... [続きを読む]

» 『GA 芸術科アートデザインクラス』 第2話 「神様の鉛筆」 (2009-07-14) [Peehyoro Acalaのネタ帳]
「これは織田信長の六歳の時のしゃれこうべ」なんて落語があったような…。あれ? 義 [続きを読む]

« ■涼宮ハルヒの憂鬱 第16話「エンドレスエイト」 | トップページ | ■Phantom~Requiem for the Phantom~ 第16話「告白」 »

このブログについてっ

フェリー乗船記

無料ブログはココログ

カテゴリー