大洗港から船橋へ帰るのは大変なんです
商船三井フェリー「さんふらわあしれとこ」苫小牧-大洗、乗船記から続いてます。
02/25
深夜便で到着すると、本当に帰るのが大変なのですよー。
水戸駅から「フレッシュひたち」に乗って、柏駅で乗り換えても、3時間近くかかっちゃいます。
さくっと帰りたいのにな。
気分的に、もう旅は完全に終わってしまってますもの。
今回は、お友達が車で迎えに来てくれました。
ありがとです♪。
お土産の北海道限定ビールと引き換えに…(^^;。
下船口からターミナルへと歩いて行くと、レストランは20:00でオーダーストップになるそう。
深夜便からの下船だと、かなりぎりぎりなのです。
ここは結構お気に入りなのですが、最近はご無沙汰だなあ。
私達は、大洗イエローポートでお魚でも食べようと思っていたのですが、行ってみたら、看板の電気は点いているものの、人の気配も無く、何だか既に閉店しているような雰囲気なので、諦めてしまったのでした。
国道51号線沿いにあるラーメン屋さんで、味噌ラーメンを食べて。
ついでに、何故か茨城にも存在しているセイコーマートに寄ったりとか(^^)。
家への道すがら、「ナッチャンWorld」を見に横浜まで行く相談をしたんだよー。
日数は短いけれど、とっても内容の濃かった行程を、振り返ってみたりもして。
そうそう、本八戸の駅で、電車からホームに降りて歩いていたら、「ノボッノボッノボッ」なんてヘンな声の放送が聞こえて来たから、ぎょっとしたです(^^;。
何なの何なの?。
思わず立ち止まったら、階段をおねーさんが駆け上がって来て、既に閉じていた八戸行きの扉が開きました。
あ、これって、改札からの、まだ乗る人が居るっていう合図なんだあ。
つまり、「上り上り上り」ってひたすら自動で流れるみたい。
一体何事かと思っちゃいました。
てことで、おしまい。
« ■しゅごキャラ!!どきっ 第73話「(秘)!仲直りのレシピ?」 | トップページ | ■きらりん☆レボリューション STAGE3 第151話「幕開け!ダイヤモンドアイドルクイーンは誰だ!?」 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 日光を断念して羽生で折り返した旅(2023.03.29)
- バースデー3月(2023.03.28)
- 新習志野駅前 天然温泉 湯~ねる(2023.03.27)
- 天使様と豊後森機関庫(2023.03.26)
- 「ラブライブ!サンシャイン!!」沼津ゲキ推しキャンペーン!(2023.03.25)
コメント
« ■しゅごキャラ!!どきっ 第73話「(秘)!仲直りのレシピ?」 | トップページ | ■きらりん☆レボリューション STAGE3 第151話「幕開け!ダイヤモンドアイドルクイーンは誰だ!?」 »
世界の果てさん☆
大洗港から、車なら電車の半分の時間で家まで帰れちゃうのですよね。
なので、今まで電車で行き来したことって、数回しか有りません。
ちょっと極端な位なのです。
そこがフェリーの弱点ですよねー。
なんて、その為にパシフィックストーリーがあるのでしょうし、深夜便にも連絡バスは有るわけですし。
でもでも、やっぱり辛いです(^^;。
さんふらわあ文庫の品揃えは、一体どういう基準で選んだのか、一度聞いてみたい位なのです(笑)。
結構ツボだったりするのですもん。
投稿: C.Maya | 2009.03.16 21:35
深夜便の到着は19時45分なんですね。
この時間だと、真っ暗だし、
フェリーを降りた時点で旅は終了している感じ
だし、とてもよくわかります。
大洗フェリーターミナルからの帰宅は、
東京に住んでいる僕にとってもキツイです。
「ケロちゃい」と「だぁ!だぁ!だぁ!」
がおかれてることがいい味を出してますネ!
しかも初版!
投稿: 世界の果て | 2009.03.15 21:37
うむうむさん☆
上り深夜便からの徒歩脱出は、一度やって、懲りました(^^;。
車乗船のときですら、もう車を運転するのが嫌になって、友人に電車で来て貰って、運転を変わって貰ったこととかが…。
あわわ。
投稿: C.Maya | 2009.03.14 02:52
深夜便上り徒歩乗船は着いた後が大変ですよね。
やはり事前にお迎えを頼んでおくのが一番でしょう(笑)
投稿: うむうむ | 2009.03.13 22:38