2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

« ■きらりん☆レボリューション STAGE3 第152話「勝負っ!ホンキの笑顔でタンタンターン!」 | トップページ | ■アキカン! 第11話「震カン!最強アキカン」 »

2009.03.25

バースデイきっぷ、その1

03/07
 今回は、バースデイきっぷを使った四国の旅です☆。
 三月生まれな私は、毎年のようにこの時期の四国旅行を計画していたのですが、なかなか実行出来なくって。
 今回も、JALのダイナミックプランの申し込み締め切り日ぎりぎりに、八戸フェリーターミナルから予約を入れたりとかしています。
 やる気無いねえ(^^;。

 出発は、羽田12:05発のJL1489便。
 通路が一列なB737-800なんて、久しぶりだよー。
 予約を取った段階で、混雑しているのは分かっていたのですが…。
 本当にかつかつの満席なのでした。
 私は、3列席の真ん中で小さくなっていましたあ。

 高知龍馬空港からは、リムジンバスで高知駅へ。
 バスは3台停まっていて、私は3列シートの豪華なバスに案内されました。
 何だか優雅なのです。
 以前、途中のバス停で降りて後免駅まで歩いたら、とっても距離が有ったので、おとなしく終点の高知駅まで行きますです。

 高架になった高知駅は、初めてだよ。
 雰囲気変わりましたねー。
 ブックオフを併設していたりとかして。
 駅前では、まだまだ工事が進行中。

 とりあえず、みどりの窓口でバースデイきっぷを買いますよん。
 事前の用意が出来なかったので…。
 この時期、席が無くなったりとかはしないと思いますし。
 手抜きだあ(^^;。
 指定券は、全行程を一気に取るとあまりにもマニアックなので、2列車先位までを確保しておけばいいかな。
 免許証を提示すると、切符に氏名が記入されました。
 バースデイきっぷは10,000円で、JR四国と土佐くろしお鉄道の特急グリーン車が、3日間乗り放題です。

 15:44の「南風11」号の発車まで約1時間有るので、付近をうろうろと探索して。
 食べ物屋さんが少ないような気がするよー。
 まだお腹は減ってないですけど。
 ブックオフカフェが、ちょっと面白かった。
Minami
 ホームに上がると、高知らしく、接近音がアンパンマンのマーチなのでした。
 久しぶりの2000系だね。
 「南風」の表示を見る度、南楓を思い出しちゃう私だったりとかして。
 グリーン車内はがらがらだったので、展望席の1Aに移動して、景色を満喫します。
 楽しい♪。
 かつて、伊野では土電への乗り換えで、佐川では松山高知急行線への乗り換えで、乗り降りしたっけ。
 分岐は必ずしも1線スルーにはなっていません。
 見た目、かなり痩せた線路を、「南風」は100キロで飛ばして行きます。

 終点の中村まで乗って行き、ホームの反対側に停まっていた普通列車に乗り換え。
 座席はほぼ埋まっていました。
 座ると寝てしまいそうなので、私は終点の宿毛まで30分、ずっと最後尾に立って、景色を眺めます。
 この辺りの景色、もう全然覚えてないや。

 宿毛での手持ちは、1時間15分。
 周辺には、結構色々なお店が有るね。
 私は、窓から見えたハンバーグレストランまで歩いて、ご飯を食べるのでした。
 アツアツの鉄板が出て来たよー。

 それじゃあ、19:15の「しまんと10」号で折り返しましょう。
 今日のホテルは高知に取って有るので、高知まで戻るのだあ。
 わざわざグリーン車連結の列車を選んで乗っているのがせこいです。
 宿毛のみどりの窓口は17:00で閉まっていたので、指定券が買えず、車掌さんにその旨申告して、と。
 そうしたら、中村で交代した車掌さんが、何とわざわざ指定券を発券して持って来てくれたのでした。
 ありがとうございます(^^)。

 ホテルにチェックインしたら、屋上に有る露天風呂に入って、さくっと寝てしまいましょう。
 ネット接続可のホテルだったのですが、結局、全く繋がなかったよお。

 つづくっ☆。
 ちなみに、この先もひたすら電車に乗ってばかりで、観光とかは全く全然していません(^^;。
 写真も、たった7枚しか撮りませんでした。

« ■きらりん☆レボリューション STAGE3 第152話「勝負っ!ホンキの笑顔でタンタンターン!」 | トップページ | ■アキカン! 第11話「震カン!最強アキカン」 »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

世界の果てさん☆

 長野で堀江由衣さんのイベントが有ったのですかあ。
 新幹線で駆け付けた所に、愛を感じてしまいます(^^)。
 新幹線だと、東京から本当にすぐ着いてしまいますが、18きっぷだとかなり遠回りになるので、時間もかかっちゃいますよね。
 私も今回、18きっぷで中央線を下って来ました。

 姨捨のスイッチバックと景色の拡がりは、いつ見ても素晴らしいです。
 善光寺は、ご開帳が来月なので、時期的にはちょっと早かった感じでしょうか。

 ともあれ、久しぶりの長野で、色々と懐かしい気持ちになりました☆。

長野に行ってるんですか!

僕の初めての長野上陸は、
声優の堀江由衣さんのイベントで
いきましたよ。

そのときは新幹線で、善光寺もいかず、
18切符でとんぼ帰りしました。

帰りの車中で見た姥捨駅からの景色が
すばらしく、さらにスイッチバック!

思い出されます。

長野電鉄乗ったことまだありません。
温泉いいですねー
うらやましいです(・∀・)イイ!

世界の果てさん☆

 ありがとうございます(^^)。
 3月も使いにくい月なのですが、12月はもっと動きにくい月ですね。
 もっと近くに住んでいたなら、何回も使ってしまうのですけど。
 とってもお得な切符だと思います♪。

 秘境駅めぐり、最近は全然していないのですが、乗っているばかりで無く、降りるのもまた楽しいですよねー。
 明日辺り、何処かで降りてみようかな。
 現在、長野電鉄の長野駅に居たりします。
 これから、「ゆけむり」で湯田中まで行って来ます☆。

 瀬戸の花嫁、あのメロディを聞くと、本当に四国へ来た!っていう気持ちになります。
 私も大好きですよー。

誕生日おめでとうございます
JR四国のバースデー割、いいですよね。
僕も使ってみたいのですが
僕の誕生月は12月なので、仕事がいつも忙しかったので行くことが出来ないですよ。
いまはニートでいけませんが…

JR四国は秘境駅が沢山ありますよね。
そこが魅力的です。
僕が行ったときは、四国を一周しました。

高知駅は変わったんですね。
また、見に行きたいです。

電車の到着音の瀬戸の花嫁をまた聴きたいです。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: バースデイきっぷ、その1:

« ■きらりん☆レボリューション STAGE3 第152話「勝負っ!ホンキの笑顔でタンタンターン!」 | トップページ | ■アキカン! 第11話「震カン!最強アキカン」 »

このブログについてっ

フェリー乗船記

無料ブログはココログ

カテゴリー