2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

« 最後の青森に入港です | トップページ | 遠く函館の灯りが見えて来た中… »

2008.10.31

「ナッチャンWorld 」最後の航海

「ナッチャンWorld<br />
 」最後の航海
 もう暗く、冷たい雨の降る中、岸壁からの暖かい見送りと共に、短く汽笛を鳴らした「ナッチャンWorld」は、定刻に青森を出航です。
 通常、この時間はクローズになる展望デッキもずっと開放されて、手を振り合ってのお別れが出来ました。
 私もうるっとしちゃいましたよー。
 その後、船長さんから最終便の挨拶が有り、わざわざ客席まで回って来られて、写真撮影に応じておられて。
 私達の行程は間もなく半分。
 函館発最終の、「ナッチャンRera」がやって来ますね。

 追記っ。
 「ナッチャンWorld」乗船記のまとめは、こちらに有ります☆。

« 最後の青森に入港です | トップページ | 遠く函館の灯りが見えて来た中… »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

シャトルさん☆

 そういえば、展望デッキへの扉って、鍵が有りませんでした。
 でも、勝手には出れませんよね(^^;。
 あやや、「Rera」も、展望デッキの広さは一緒なのですかあ。
 やっぱり、最終日は両方に乗っておけば良かったです。
 出来れば、明るいうちに。
 青森に4時間滞在しても何もすることが無いので、早々に着発って決めちゃいました。

 「World」も、その一つ前の便では、イベント的なことは有りませんでした。
 デッキも閉鎖されてましたし。
 やっぱり、最終便だから特別だったみたいです。

「Rera」の展望デッキには、揺れ始める前に何回か確認しに行きましたが、デッキ閉鎖中の立て看板が置いてありました。
ドアの鍵自体は無いので、開きましたが、流石に最終航海とは言え、無茶はしませんでした。

私は「Rera」と[World」のデッキに出た事はありますが、そんなに差は無いと思いましたが。

「World」の最終便では、サイン会があったのですね。13:45便にも乗ったのですが、その時は無かった筈でした。

シャトルさん☆

 えー!。
 「Rera」は展望デッキが開放されなかったのですかあ。
 函館は、岸壁の構造上お見送りがしにくいだけに、当然開いているものだとばかり思っていました。
 「World」は、船長さん独自の判断だったのかもしれませんね。
 それとも、「Rera」のデッキが狭いから…?。
 私はとうとう、「Rera」のデッキには出れないまま終わってしまいました。

初めまして、C.Mayaさん

「Rera」の最終便に乗船していました。
「World」の方は展望デッキが開放されていたのですね。

「Rera」の最終便は規則通りデッキは閉鎖されたままでしたので・・・
初めて知り合った方と一緒にCAさん達と交渉をしまくったのですが、結局駄目でした。
こちらは手を振り合ってのお別れが出来なかったのが残念です。

世界の果てさん☆

 今朝の函館は、昨日の雨も上がって、いいお天気になりました(^^)。
 寒いことは寒いのですが、もう慣れてしまって、千葉と同じ感じに普通に過ごせています。
 逆に快適かもしれません。

 もう一度フェリーターミナルを覗いて、夕方の飛行機で羽田へと帰ります。
 それでは、とりあえずまた温泉へ♪。

C.Mayaさん
´ω`)ノドモ


湯の川温泉にいったですか

北海道は寒いですか?
東京は急激に寒くなりましたお

体調に気をつけてくんなませ!


 青函の全ての高速船は、このまま黒歴史になってしまうのでしょうか…。
 あまりにも短い運航だった「ナッチャンWorld」とは、やっぱりちゃんとお別れがしたくって。
 通算の乗船回数は、「Rera」が2回、「World」が3回になります。
 千葉県民の私としては、頑張った方かも、なんて。

 「ナッチャン」、次はどこかの国内航路で、なんていう噂もあるみたいですが、本来の能力を発揮出来る環境で頑張って欲しいなあ。
 最後まで色褪せることの無かったボディが、本当に寂しげに見えてしまいましたもん。

 函館に到着後は、昼過ぎにチェックイン済みの、湯ノ川のホテルに戻りまーす。
 その為に、レンタカーをターミナルの駐車場に入れてあって…。
 函館駅前のホテルにしておけば、七重浜からJRでOKだったのですが、湯ノ川にしたばっかりに、かえって面倒になっちゃいました(^^;。

C.Mayaさん
´ω`)ノドモ

最後になってしまうのはとても寂しいですね
廃止になると、もう二度と…
つД`)・゚・。・゚゚・*:.。

僕はその場所に行くことはできませんでしたが、最後の雄姿しっかり焼きつけてくださいねー

更新がリアルタイムなので、余計に感動します!

そういえば函館についたあとはどうするんですか?


とても悲しいです(ノ_-。)
私が今まで乗った乗物の中で一番好きだったのですが、この日で終わりになってしまう・・・。
なんか、ナッチャンがかわいそうでなりません。
また日本のどこかの海で活躍できたらいいなと思います。

やべー感動した!

結局ユニコンと同じだったな~

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「ナッチャンWorld 」最後の航海:

« 最後の青森に入港です | トップページ | 遠く函館の灯りが見えて来た中… »

このブログについてっ

フェリー乗船記

無料ブログはココログ

カテゴリー