« 近くて遠い、関東地方の新線なのです | トップページ | 船橋→舞鶴 »

2008.09.24

■Mission-E 第12話「最後の最後の大作戦!」

 サブタイトル通りに、みんなずんずんと突っ走っちゃいます!☆。
 微妙に行動が謎だったりもしましたけど、それぞれに勢いが有って、結構わくわく見れました。
 実はみんな、いい人ばっかりですものね。
 そういうのって、私は好き。
 楽しいよ。

 怪我のダメージが大きそうだった麻織も、戦闘には全く影響は有りませんでした。
 危なげ無く、剣呑な戦闘メカを倒しちゃったもん。
 勿論、新型リフレイドレスの効果もあるのでしょうけど。
 というか、麻織の怪我は、アドルとのラブラブ描写の為に有ったとしか思えません(^^;。
 ミリスを連れ出されてしまったことも、本筋にはあんまり関係無かったですし。

 アドルは、相変わらずろろたに好かれてるみたいで、ベッドの上でのしかかられていたよ。
 目付きは悪いけれど、ちゃんと笑いが取れる人なのです。
 由真は歳下の彼氏がお見舞いに…。
 ぼんっ!って、一気に赤くなってたっけ。
 って、みんなラブラブじゃないですかあ。
 しかも、千波美と光太郎以上に。
 圭子の彼氏も、ちゃんと帰って来てくれたのかしら。
 画面の千波美を応援する圭子が、何か妙に可愛かったです。
 あれが千波美って、良く分かったね。

 最後には、クレジットを流して、全てドラマだったということに…。
 リアルで戦闘を見せなかったことを、逆手に取っての作戦なのでした。
 ファウンデーションも必死だよー。
 何げに、実はみんな物分かりが良かったりもして。
 そんな中、鬼里久と園美だけは一筋縄では行かないってゆーか(^^;。
 まあ、昔の鬼里久の、あの表情を見ちゃうと…。
 園美は、TYPE-E能力者に対しても、ファウンデーションに対しても、しっかり筋を通していましたねん。
 うん、あれなら安心だよ。

 TYPE-E能力者を普通の人っていうには、まだまだ受け入れる土壌が出来ていないと思うので、新人さんの美春もかなり苦労するんだろうな。
 アドルだって、麻織とお付き合いしてたら苦労が多いって思うし。
 その辺りは、光太郎を中心とした研究者に期待したい所なのです。
 ほのぼのとした人間関係から、明るい未来がちょっとだけ見えたりした私なのです。
 何だかんだで、楽しい作品でした。
 前作のことも凄く気になるもん。

« 近くて遠い、関東地方の新線なのです | トップページ | 船橋→舞鶴 »

アニメ・コミック」カテゴリの記事

Mission-E」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ■Mission-E 第12話「最後の最後の大作戦!」:

» Mission-E 第12話「最後の最後の大作戦!」 [赤い彗星3号館]
第12話「最後の最後の大作戦!」 [続きを読む]

» Mission-E 第12話「最後の最後の大作戦!」(最終回) [のらりんクロッキー]
なんか、いろいろ投げっぱで終わっちゃったような。 12話にこだわらず、13話にした方がよかったんじゃ。 アバンで前回の回想流しすぎ。時間もったいないよ。 最後の最後で由真が本格参戦。うーん遅い。 由真回ももっとほしかったなあ。 美晴もサブ扱い止まりで、なん... [続きを読む]

» Mission−E #12 [最終回] 「最後の最後の大作戦!」 [マンガに恋する女の ゆるゆるライフ]
超展開で強引に二人をくっつかせた感が。  ↓  ↓ [続きを読む]

» Mission-E 第12話「最後の最後の大作戦!」感想 [らび庵]
柊との決戦に決着。 3期がありそうな感じですね。 [続きを読む]

» Mission-E #12[最終回] [沖磨純雲 -おきまもとん-]
#12「最後の最後の大作戦!」やっと由真さんにも真の見せ場が!って思ったら疑似タイプイーにやられっぱ、ボッコボコ! [続きを読む]

» Mission-E 第12話 [猫以下。]
Mission-E 第12話 「最後の最後の大作戦!」 脚本:榊一郎、演出:加藤敏幸・開祐二、コンテ:加藤敏幸、作監:斎藤哲人・青野厚司・能條理行 TYPE-E能力者をめぐる物語も今回でグランドフィナーレ。 さあ、最終回です。 いったいどんな結末が待っているのか。どきどき。 いいかげんに話を進ませないとダメだと気づいた前回、千波美さん達は必死にお話しを進めてきました。 今回も一秒たりとも無駄にはできません。 にも関わらず、前回のあらすじだけで1分30秒も使ってるよ。 なんなんだ、この余... [続きを読む]

» Mission-E[感想] [さとぴーの選択範囲]
GyaOで見ていたMission-Eが最終回を迎えて一週間以上経過して配信も終わってしまいましたが今頃最終回まで観た感想です。 CODE-Eの時は、携帯電話... [続きを読む]

« 近くて遠い、関東地方の新線なのです | トップページ | 船橋→舞鶴 »

このブログについてっ

フェリー乗船記

無料ブログはココログ

カテゴリー