« ■薬師寺涼子の怪奇事件簿 第7話「沖縄、神の島」 | トップページ | ■セキレイ 第8話「閉ジタ帝都」 »

2008.08.21

帰りまあす

08/09
 名門大洋フェリー「フェリーふくおか2」乗船記から続いてます☆。

 それじゃあ、フェリーターミナルからニュートラムで離脱するよ。
 先月、「おれんじホープ」の帰りは青春18きっぷだったのですが、今回はそれなりに長旅だったし、家に雑用が溜りまくっているので、帰路はさくっと飛行機に決め。
 この時間、JALの東京便は全て伊丹発なので、伊丹空港へと。
 ちなみに、今年になってから、まだ3回目のフライトだったりしています。
 去年は14回の搭乗実績が有るのに、今年はちっとも飛行機に乗っていません。
 だからか、JALの株価が210円とかになって、それが頭痛の種に…。
 って、株価が低いのと私の搭乗に関係は有りませんけど(^^;。
 株価、今は230円代にまで復活しましたねー。

 なんてことはともかく。
 地下鉄で西梅田まで行って、阪急に乗り換え。
 急行宝塚行きを捕まえました。
 たまには違ったルートにしなくっちゃね、とも思うのですが、帰り道となると面倒になってしまって、いつも同じルートを辿っちゃいます。

 蛍池からのモノレールは、丁度行ったばかりだったので、10分の待ち合わせ。
 暑いよう。
 熱気がべたべたまとわりついて来る感じ(^^;。
 やがて、チキンラーメンのラッピングをした車輌が来たです。

 今日は土曜日だし、そろそろお盆の混雑が始まりますが、私が乗る便はがらがらみたい。
 逆方向ですものね。
 でも、私はわざと後ろの方の席を指定しています。
 別に急いで降りることも有りませんし。
 周囲は見事に空席で、気兼ね無くのんびり出来ます(笑)。
 これだけ空いているのに、何故か私の前後の席だけ、連れでも無い二人で窓側通路側共に埋まっていたりして。
 EFの方なのでしょうか…。
 にしても、もうちょっと分散してあげればいいのに。
 私がEF100で搭乗していた頃は、そうしてくれてたのにな。

 このB777、何故か尾翼がグリーンに塗られていて、この機体だけ随分と目立っていました。
 機内でも特に案内は無かったので、帰宅後に調べてみたら「JALエコジェット」ということで、1機だけグリーンに塗ったみたい。
 でも、詳細はやっぱり不明なのです(^^;。

 羽田からの帰路、いつもは京急を愛用しているけれど、たまにはモノレールで帰ろうかな。
 山手線内まで500円の「モノレール&山手線内割引きっぷ」が有ったので、採用☆。
 ポケモン塗装の区間快速で浜松町に出て、京浜東北線の快速で東京へ。
 東京駅でお土産を買おうとしたら、ここはさすがに帰省ラッシュで、お土産屋さんは長蛇の列なのです。
 「東京ばな奈最後部」「ごまたまご最後部」なんていうプラカードまで出ていて、一体何処の即売会大手サークルなのかと…(^^;。
 お土産買うのは諦めました。
 即決です。
 職場のみんなには、諦めて貰っちゃお。
 ていうか、鹿児島旅行のお土産を、東京駅なんぞで買おうとしてる時点で…(^^;。

 それじゃあ、家へと向かいます。
 中央快速で御茶ノ水まで行き、一旦改札を出て、回れ右してモバイルSuica定期で再入場、その後は総武緩行線で船橋へ。
 14時過ぎには家に着いたのでした。
 旅の最終日、これ位早く帰って来れると嬉しいな(^^)。

 これで、私のGOGO WEST大作戦!(後編)はおしまいでーす。

« ■薬師寺涼子の怪奇事件簿 第7話「沖縄、神の島」 | トップページ | ■セキレイ 第8話「閉ジタ帝都」 »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 帰りまあす:

« ■薬師寺涼子の怪奇事件簿 第7話「沖縄、神の島」 | トップページ | ■セキレイ 第8話「閉ジタ帝都」 »

このブログについてっ

フェリー乗船記

無料ブログはココログ

カテゴリー