■図書館戦争 第12話「図書館ハ誰ガタメニ」
前回、あれだけの激しい戦闘だったんですもの、それは死者も出ますよね。
不幸中の幸いというか、図書隊側の死者はゼロ。
メディア良化隊だけに犠牲者が…。
郁が撃った相手なのかは不明です。
堂上が言っていたこと、あれが真実なのか気休めなのか、分かりませんし。
それから、図書館長の生死も不明。
あの館長がしたことって、世論にも大きな影響があると思うのですが、その辺りはあの戦闘の中でうやむやになってしまったのかしら。
図書隊の負傷者の中には玄田と堂上が居て、病院では結構ツライ状況になっていました。
それでも、二人には心配して待っていてくれる女の子が居るんですもん、幸せですよね。
…そういう問題じゃ無いですけど。
折口マキは、夜もずっと付いててくれて、郁は堂上の為に読み聞かせをして。
小牧もいいアイデアを出してくれました。
あの三冊の本のうち、残りの二冊のタイトルは不明ですが、「坊っちゃん」まで検閲の対象になっていたりするのでしょうか…。
検閲って、本当に恣意的な判断の結果みたい。
だから、郁の大演説に共感する人達が沢山居たんだなあ。
私もうるっとしましたもん。
柴崎からも、最大の賛辞が送られたよ(^^)。
あの手塚慧だって、そういった考え方の必要性を認めざるを得なかったし。
それは、図書隊への世論の流れを変える、大きなきっかけになりました。
しっかりとした信念に基づいて行動している郁、そして図書隊のこと、あれなら信頼出来るって思えますものね。
私も、あの手紙の山が嬉しかった。
稲嶺司令は、責任を取って引退することになったけれど…。。
そっかあ、あの図書館長のことで責任を取ったということなのですね。
あの柴崎でさえも、全幅の信頼と尊敬を寄せていた稲嶺司令が去るのは、私も残念な気持ちになりました。
でもでも、これは、稲嶺司令の作った図書隊が、次世代に引き継がれたってことなのですよね。
業務部を含めた全員が整列、敬礼してのお見送りは、凄く凄く感動的でした。
私は、ああいうのに弱いのですよー(^^;。
そして、堂上も無事にショック状態から立ち直って…。
不器用カップルらしく、堂上と郁、その後もこっ恥ずかしいことばかりやっているのでした。
結果的にラブラブだから、あれはあれでいいのでしょう。
天然って、凄いぞ(笑)。
この作品、テンポ良く気持ち良く見れて、とても楽しかったです。
柴崎と玄田は、何げに私の成りたかった自分、だったりしますし。
傾向は全然違いますけどね。
二人は、私の憧れの存在でした。
« ■アリソンとリリア 第13話「そして二人は」 | トップページ | ■To LOVEる -とらぶる- 第13話「宇宙一の男」 »
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- アニメとのコラボクルーズ(2022.08.10)
- 八月一日(2022.08.01)
- からかい上手の高木さん3 第9話の四国フェリー(2022.07.14)
- Lilium (for elfen lied)(2021.09.07)
- パッションアイランド「さるびあ丸」(2021.08.23)
「図書館戦争」カテゴリの記事
- ■図書館戦争 第12話「図書館ハ誰ガタメニ」(2008.06.27)
- ■図書館戦争 第11話「死闘!茨城県展警備」(2008.06.20)
- ■図書館戦争 第10話「里帰リ、勃発」(2008.06.15)
- ■図書館戦争 第9話「昇任試験、来タル」(2008.06.06)
- ■図書館戦争 第8話「策動セシハ手塚慧」(2008.05.30)
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: ■図書館戦争 第12話「図書館ハ誰ガタメニ」:
» 図書館戦争 第12話 「図書館ハ誰ガタメニ」 [KTN:神奈川辺境交通]
玄田隊長と堂上教官が無事で良かったですね。 [続きを読む]
» [終]図書館戦争 #12 [沖磨純雲 -おきまもとん-]
#12『図書館ハ誰ガタメニ』 堂上教官は外傷は特にないけど、 ショック状態による一時的なものだが、 人の顔や話している内容の認識、 自発的な行動ができなくなってしまった。 良化隊に死傷者が出たことで 世間では図書隊に対する反発の声が... [続きを読む]
» (アニメ感想) 図書館戦争 第12話 「図書館ハ誰ガタメニ」 [ゲームやアニメについてぼそぼそと語る人]
図書館戦争 【初回限定生産版】 第一巻
死闘の末に傷ついた図書隊。世論が逆風となって襲う中、稲嶺はある決意を抱く。カミツレの花言葉を胸に、堂上の快復を信じる郁。いま自分にできること、愛するものを守りぬくこと……。郁たちが見つけた答えとは?
... [続きを読む]
» 図書館戦争 第十二話 [ぶろーくん・こんぱす]
一命は取り留めた物の外的刺激に一切の反応を返さなくなってしまった堂上。脳に損傷 [続きを読む]
» 図書館戦争 第12話 「図書館ハ誰ガタメニ」 [SeRa@らくblog]
堂上は精神的ショックで入院。
玄田は重症…。
死傷者が出たことで図書隊を叩く世論が吹き荒れる…。
数話前のラブコメ展開がウソのようなシリアス展開な最終回 [続きを読む]
» 図書館戦争 第12話「図書館ハ誰ガタメニ」(最終回)の感想 [赤い彗星3号館]
前回で倒れた、堂上、玄田がどうなったのか、また、笠原と堂上の恋の行方、ついでに柴崎と手塚の恋の行方が気になった最終回。個人的には柴崎の恋の行方が一番の注目点でしたが・・・・・... [続きを読む]
» アニメ『図書館戦争』の感想/状況一二『図書館ハ誰ガタメニ』 [空夢ノート]
図書館戦争 【初回限定生産版】 第五巻角川エンタテインメント発売日:2008-12-03amazon.co.jpで詳細をみる (Amazy)●状況一二『図書館ハ誰ガタメニ』県展の警備で良化隊に死傷者が出たことで、検閲に対抗する図書館への批判が噴出。 図書隊も玄田と堂上が重症を負ったこ...... [続きを読む]
» 図書館戦争状況一二 図書館ハ誰ガタメニ [鳥飛兎走]
...... [続きを読む]
» 図書館戦争 第12話 「図書館ハ誰ガタメニ」(最終話) [Shooting Stars☆]
最高の最終回だったと思う 図書館戦争第12話。
↑1日1票お願いいたします↑ [続きを読む]
» 図書館戦争 状況一二(最終回)『図書館ハ誰ガタメニ』 [アニメ-スキ日記]
図書館戦争 最終回です。 堂上は生きていた!!! とりあえずよかったが、事故のシ [続きを読む]
» 図書館戦争 状況一二 「図書館ハ誰ガタメニ」 [Mare Foecunditatis]
図書館戦争 状況一二 「図書館ハ誰ガタメニ」
最終回?
火の海から救出された王子さまは・・・
お姫さまのキスで目覚めた!!(嘘)
... [続きを読む]
» 【最終回】図書館戦争 第12話「図書館ハ誰ガタメニ」の感想。 [いーじすの前途洋洋。]
図書館戦争 第12話
「図書館ハ誰ガタメニ」
評価:
──
ありがとう
脚本
古怒田健志
絵コンテ
浜... [続きを読む]
» 図書館戦争 第12話(最終回)「図書館ハ誰ガタメニ」感想 [スターライト☆ステージ]
堂上教官が助かってよかった!!でも、あの姿は辛かったです [続きを読む]
» 「図書館戦争」最終話 〜勇ましき業が深き男の勇退をとくと見よ〜 [混沌と勇気日記。 〜新たなる勇ましき無秩序の世界〜]
2019年(正化31年)。公序良俗を乱し人権を侵害する表現を取り締まる『メディア良化法』の成立から30年が経ち、メディア良化委員会と図書隊が抗争を繰り広げる日本。 念願の“図書隊員”として採用された笠原 郁は、両親に、図書隊の中でも危険の伴う防衛員志望だとは言い出せないまま、軍事訓練に励む毎日を送っていた。郁は高校時代、書店でメディア良化隊員に本を奪われそうになったところを、一人の図書隊員に救われたことがある。その「正義の味方ぶり」に憧れ、顔も憶えていない図書隊員を王子様と慕い、自分も図書隊に入隊し... [続きを読む]
» 「図書館戦争」最終回のおはなし [コママコ日和]
ちょっとびっくり・・・堂上さん、無事だって信じてたけどまさか失認って。
あ、玄田さんはだいじょぶだって思ってましたー。例え防弾チョッ... [続きを読む]
« ■アリソンとリリア 第13話「そして二人は」 | トップページ | ■To LOVEる -とらぶる- 第13話「宇宙一の男」 »
コメント