「ナッチャンWorld」に乗ったです
東日本フェリーの新造船に乗って来ました☆。
船体のイラストが楽しい、「ナッチャンRera」と「ナッチャンWorld」。
青函航路の高速船姉妹も、そろそろ景色の中に馴染んで来たみたい。
それでも、注目度は抜群でした。
今回乗船した、タスマニア娘シリアル065。
妹ちゃんです。
全長112m。
でっかい!。
世界最大のディーゼルエンジン高速双胴船ですもん。
乗船記はこちらに公開しました。
宜しければご覧下さいませ(^^)。
船名の由来は「親しまれたナッチャンはそのままに、世界を意味するWorldで広がりを表し」ていて、船体デザインは「世界中から集まった仲間達が、時間や種の壁を越えて楽しそうにパレードをしているイメージ」だそうです。
こちらが、去年就航して、私も既に2回乗船したおねーちゃん。
タスマニア娘シリアル064。
オーストラリア連邦の、インキャット・タスマニア社で製造されました。
以前の乗船記がこちらとこちらに有ります。
合わせてご覧頂けると嬉しいです。
実際に乗りに行って頂けると、尚嬉しいな♪。
「ナッチャンRera」と「ナッチャンWorld」は、今日も元気に、青森と函館を結んでいます。
« ■ドルアーガの塔 ~the Aegis of URUK~ 第6話「雷光の架け橋」 | トップページ | ■我が家のお稲荷さま。 第6話「お稲荷さま。食い倒れる」 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 三鷹にて(2022.06.19)
- 宮崎カーフェリー「フェリーたかちほ」乗船記(2022.05.29)
- あの日あの時あの駅(2022.05.26)
- ホテルヴィラフォンテーヌグランド東京田町(2022.05.25)
- ずっと続いてセツナ(神戸三宮-東京)(2022.05.24)
コメント
« ■ドルアーガの塔 ~the Aegis of URUK~ 第6話「雷光の架け橋」 | トップページ | ■我が家のお稲荷さま。 第6話「お稲荷さま。食い倒れる」 »
本当に、いよいよ明日、10/31が最終日になっちゃいました。
私も、最後に1往復するつもりです。
…起きられるかなあ(^^;。
ちゃんと乗っておきたいです。
「ナッチャン」を見るのも、これが最後になるなら…。
投稿: C.Maya | 2008.10.30 22:39
明日で最後ですね。
もう一回乗りたかったな~
投稿: | 2008.10.30 15:02
まさか、こんなに早く無くなっちゃうとは思いませんから、最初で最後っていう方は沢山居らっしゃるのでしょうね…。
私も、乗りに行けるなら乗りに行きたいです。
室蘭と大間の航路も、いつ頃に結論が出るのやら。
こちらは、もう乗る機会も無さそうで…。
投稿: C.Maya | 2008.09.14 19:16
僕は学生なので、休みを取って乗りにいく、というわけにもいきませんので、今年の夏に乗ったのが最初で最後になりそうです。
投稿: | 2008.09.11 16:53
「ナッチャンRera」は丁度1年、「ナッチャンWorld」はまだ半年も経っていないのですが、売却されてしまうなんて…。
びっくりでした。
行き先は、きっと海外なのでしょうね。
あの船を、松山~広島辺りで走らせる訳にも行かないでしょうし。
私はまだターミナルの自動改札が未体験ですし、「ナッチャンWorld」のエグゼクティブにも乗っていないし、船内で買いたいナッチャングッズも有るのですが、全てが幻になってしまいそう…。
もう一度のお別れ乗船は出来るかどうか。
在来航路からも全て撤退というのは、更にびっくりです。
自治体からの譲歩を引き出す駆け引きなのかもしれませんが、衝撃的なニュースでした。
採算が合わないと言うなら仕方の無いことですが、リベラは説明が後付けみたいな所が有って、それはちょっと嫌ですね。
投稿: C.Maya | 2008.09.10 23:23
ナッチャンReraとWorld、売却されてしまうらしいですね。就航したばっかりだというのに……
東日本フェリーが撤退するのは、個人的にかなり残念です。毎年実家に帰るのに利用してましたから。
ちなみに僕は、Worldに一回乗っただけです。
投稿: | 2008.09.10 14:26