船橋→函館
05/09
ついこの間、北海道へと行って来たばかりなのですが、また北海道へ行くです。
お友達にそう話したら、「また函館へ行くの?。フェリーだけ乗りに?。好きだよね」って言われちゃいました。
べべ別に、フェリーだけ乗りに行く訳じゃ無いんだから!。
勘違いしないでよね!。
…なんて力説しても、あんまり説得力がありません(^^;。
「ナッチャンRera」に続いて就航した、「ナッチャンWorld」に乗りたいの。
05/02にデビューしたばかり、ぴっかぴかのお船だよ。
それ以外は、フツーにオシャレでグルメでショッピングな旅ですよお。
本当かなあ。
ただ今回、色々と手配をミスっちゃってるので、あんまりやる気が出ないのも事実だったりとかして。
まあ、ありのままの私で行きましょう☆。
ともあれ、羽田へ行かなくっちゃ。
17:35発の函館行き最終便。
函館へのJALは、1日に3便が飛んでます。
朝と昼の便は満席になっていたけれど、さすがにこの便は空席が有って。
私も、出発は遅い方が、家でゆっくり出来て嬉しいよ。
むしろ明朝の便でも良かったけれど、それこそ函館をスルーすることになってしまうので…。
最寄りの船橋駅に出て、たまには総武快速に乗ってみようっと。
ここの所、緩行線の浅草橋から都営浅草線への乗り換えばかりだったもん。
そのまま品川まで出ちゃいます。
先のダイヤ改正から使用を開始した、品川駅の15番ホームもゆっくり観察出来て、嬉しいな。
その後、京急のホームへ移動して、と。
品川止まりの快特は、入れ換え信号が開くと、見た目かなりの速さで泉岳寺方向へと引き上げて行きました。
す、素早い(^^;。
私は、のんびりと急行で。
たまたま来たのが急行だったから…。
辿り着いた羽田空港は、私が利用する時期としては珍しく、手荷物検査場に行列が出来ていました。
私は一番奥のGまで行って、ICサービスの利用が出来ないことに気が付いて、Fまで戻ったり。
うーろうろ。
出発時刻の丁度30分前です。
結構、ピンポイントでの到着だったかも。
B767-300はもくもくした雲の中を飛んで行き、着陸前には真っ赤な夕陽が見えたのでした。
さすがに函館は肌寒いね。
私は、リムジンバスに乗り換えて、新しく新設されたベイエリア前で降りますよお。
ご飯を食べて、適当にお散歩しようっと。
函館山に登って夜景を見てもいいのですが、何だか面倒になって止めちゃいました。
もうホテルに入るです。
谷地頭は月に2回のお休みだし。
やる気無ーい(^^;。
05/10
函館駅前のホテルで、06:00に起床したよ。
昨晩は21:30に寝て、02:30に起きて、「ドルアーガの塔」を観て感想を書いたりとかして、04:30にまた寝たです。
…何なのでしょう、この生活。
まあ、そっちの世界(←?)では普通のことですから(笑)。
朝ご飯を食べに、10階のレストランへ登って行くと、澄んだ空気の中、函館山のてっぺんと函館湾がとても綺麗に見えました。
朝から、目の前で焼いてくれるホタテを食べましたよお♪。
09:10頃にホテルをチェックアウトして、函館駅をお散歩。
駅員さんは、みんなファイターズのジャンパーを着てます。
時間はたっぷりあるので、七重浜までJRで行こうと思ったのですが、見事に列車は無いのでした…。
それでは、東日本フェリー「ナッチャンWorld」函館-青森、乗船記へと続きます☆。
« ■紅 第6話「貴方の頭上に光が輝くでしょう」 | トップページ | ■ドルアーガの塔 ~the Aegis of URUK~ 第6話「雷光の架け橋」 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- ありがとうつだぬまパルコ(2023.02.28)
- 空の上はいつもお天気なのに(2023.02.20)
- 名門大洋フェリー「フェリーふくおか」乗船記(2023.02.21)
- 夢がここからはじまるよ(小倉→別府)(2023.02.19)
- オラシオン(三鷹→大阪)(2023.02.17)
« ■紅 第6話「貴方の頭上に光が輝くでしょう」 | トップページ | ■ドルアーガの塔 ~the Aegis of URUK~ 第6話「雷光の架け橋」 »
コメント