1日散歩きっぷ
東日本フェリー「びなす」青森-室蘭、乗船記から続いてます(^^)。
05/11
今朝は07:00ちょっと前に起きて、と。
フツーだね。
凄く立派で広々としたツインルームですが、私はLAN回線さえ使えれば、別に何処でもいいんだあ。
昨晩、フロントにケーブルを借りに行ったら、引き出しの中にありませんでしたか?、とのことで。
一応確認したんだけどなあ、と思いつつ、もう一度引き出しを開けてみたら、一番奥にひっそりと置かれていました。
分からなかったよお(^^;。
更に、備え付けの冊子を読んでみたら、「利用上のマナー」っていう欄に、10メガ以上のファイルの送受信はご遠慮下さい、なんて書いてあったりして。
回線、そんなに細いのかしら(^^;。
冊子自体が古いっていう可能性の方が高いかなあ。
今日は日曜日なので、1日散歩きっぷが使えます。
オレンジカードを使って、2,040円の1日散歩きっぷを買いました。
帰りの飛行機の時間まで、前々日に10分で考えたプランを実行するよ。
最近全く乗っていない、学園都市線と室蘭本線に乗るんだあ。
ルートは、札幌-新十津川-滝川-岩見沢-苫小牧-新千歳空港、ってことで☆。
札幌09:55の学園都市線で出発です。
高架線、随分と先まで延びたんだなあ。
前回乗ったのって、もう10年以上前ですもん(^^;。
石狩川の橋梁を渡ると、進行左側にブラインドが出来てしまったのですねー。
風対策だとは思いますが、ちょっと残念。
石狩当別で30分あったので、駅前をとことこお散歩。
終点の新十津川まで乗って行ったのは、6人位で。
そのまま折り返しても仕方無いので、私は滝川に出るです。
タクシーは停まって無かったけれど、4.1キロだから、歩いても1時間で大丈夫。
でもまあ、1時間ちょっと待てばバスがあるので、歩くのは止めちゃいました。
こら。
コンビニでおにぎりを買って、公園の桜の樹の下で食べたりしつつ(^^;。
北海道では、おにぎりを買うと必ず「温めますか?」って聞かれるです。
ついでに、セイコーマートのカードも作ったよ。
他のコンビニのカードは持って無いのにね。
そんなこんなで、菊水町13:46の中央バスで滝川ターミナルへと出たのでした。
運賃料金は別払いの「スーパーカムイ」で岩見沢へ出て、15:06の室蘭本線に乗り換え。
室蘭本線も本当に久しぶりなのですよー。
でも、殆ど変わって無いね。
追分で降りて、駅前の安平町ぬくもりの湯に入ったりしたよ。
ここでご飯も食べて。
駅前にある橋はメロディーが流れるようになっていて、何の気無しにそのスイッチを押したら、ものすごーく大きな音で歌が流れ出したからびっくりしました。
逃げ出したくなったもの(^^;。
さあて、それじゃあ新千歳空港に向かいましょう。
フライトは19:55なので、まだちょっとだけ時間があります。
なので、苫小牧経由で行きまーす。
苫小牧に着くと、ニセコエクスプレス使用の快速「優駿浪漫」号が来たので、それに乗って、南千歳まで行ったのでした。
羽田へと向かうJL540便、搭乗は時間通りに始まったのですが、羽田空港の混雑で、管制から待機を命じられているとのことで、案内された離陸時間は予定より20分も後なのでした。
その瞬間、機内に沢山の溜め息が漏れました(^^;。
おしまい。
« ■味楽る!ミミカ 第218話(アニメ第153回)「山田くんの☆一言」 | トップページ | ■味楽る!ミミカ 第219話(アニメ第154回)「ト・マ・ト☆大好き!」 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 日光を断念して羽生で折り返した旅(2023.03.29)
- バースデー3月(2023.03.28)
- 新習志野駅前 天然温泉 湯~ねる(2023.03.27)
- 天使様と豊後森機関庫(2023.03.26)
- 「ラブライブ!サンシャイン!!」沼津ゲキ推しキャンペーン!(2023.03.25)
コメント
« ■味楽る!ミミカ 第218話(アニメ第153回)「山田くんの☆一言」 | トップページ | ■味楽る!ミミカ 第219話(アニメ第154回)「ト・マ・ト☆大好き!」 »
Y.Hiraiさん☆
合併で安平町になったのは、私も面白いなあって思いました。
追分は千歳空港から近いので、ぬくもりの湯は待ち合わせのときの時間調整にも使えて便利そうです。
なんて思いながら、なかなか利用する機会が無くって。
日高本線から出て来た「優駿浪漫」号とは、苫小牧までずっと並んで走り、さんふらわあと太平洋フェリーのファンネルを眺めつつ、なかなか楽しいひとときでした。
各席毎にスピーカーがあるのも楽しいですね。
もっと乗っていたかったのですが…。
札幌まで、停車駅は少ないものの、後から来たるエアポートに抜かれてしまうので、その旨の放送が繰り返し流れていました。
投稿: C.Maya | 2008.05.18 22:38
とうとう、安平町ぬくもりの湯に行ったんですね~(笑)以前は追分ぬくもりの湯でした(合併前)早来町と追分町の合併で、町名が早来(駅)と追分(駅)の間にある安平(駅)町になったというのも、面白いなあと思いました。
優駿浪漫、2年前に大勢で?乗車し、自分は苫小牧で下車してから「いしかり」で帰京したのを思い出しました。
投稿: Y.Hirai | 2008.05.16 20:29