新潟→練馬区役所
04/14
新日本海フェリー「ゆうかり」小樽-新潟、乗船記から続いてます(^^)。
万代バスセンターには、07:00前に到着したよ。
雨は完全に本降りになって、傘をささなくっちゃ駄目ですねー。
景色も暗く沈んじゃうし、つまんないの。
新潟駅へと向かって歩いて行くと、途中に萬代橋の跡があります。
跡っていうか、既にもう残骸とゆーか。
もっとちゃんとした形で残してあったら良かったのにね。
朝ご飯を食べて、またバスセンターまで戻り、無線LANを使えるマックでコーヒーを飲みながら時間を潰します。
08:05発池袋行きの高速バスで家に帰るのだ。
最近、かなりの頻度で高速バスを使ってるね。
昼行ばっかりですけど。
丁度ラッシュ時間になり、新潟駅前で待っていたら、新潟交通のバスがたあくさん走り回っていました。
凄いなあ。
私が乗る便は西武バスの担当です。
座席表を覗くと、窓側席の私のお隣り、途中から乗って来る人が居るみたい。
ちょっと狭いかも。
で、私がこそこそ見ていたのが、持ち出して来た「かのこん」。
個室で見ていた「きら☆レボ」はともかく、視聴年齢制限の付いた「かのこん」は、隣りの人に覗かれないか、冷や冷やものでしたよお。
さすがにちょっと恥ずかしいもの。
多分、気付かれていたとは思いますけど(^^;。
バスは、越後川口で最初の休憩です。
10分停車。
気分転換に展望台に登って、蛇行する信濃川を眺めたり。
積雪記録の棒が立っていましたが、平成17年の370センチは凄いなあ。
あのときの豪雪は凄かったですものね。
GW過ぎまで雪が残っていたし。
今年は、残雪も殆ど有りません。
続けて、上里で約15分休憩。
順調だね。
皆さん、車内ではずっと眠っていたよ。
さあて、私は何処で降りようかなあ。
終点の池袋まで連れて行かれたらたまりませんわ。
下落合で降りてもしょーがないし、練馬区役所から京王バスに乗り換えて、中野に出ましょうかあ。
おしまい。
…終わりはあっさりしたものですね(^^;。
とりあえず、また次の旅へと続きます☆。
« ■しゅごキャラ! 第27話「四つ目のしゅごたま!」 | トップページ | ■味楽る!ミミカ 第206話(アニメ第141回)「王子食堂☆大ピンチ」 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 日光を断念して羽生で折り返した旅(2023.03.29)
- バースデー3月(2023.03.28)
- 新習志野駅前 天然温泉 湯~ねる(2023.03.27)
- 天使様と豊後森機関庫(2023.03.26)
- 「ラブライブ!サンシャイン!!」沼津ゲキ推しキャンペーン!(2023.03.25)
コメント
« ■しゅごキャラ! 第27話「四つ目のしゅごたま!」 | トップページ | ■味楽る!ミミカ 第206話(アニメ第141回)「王子食堂☆大ピンチ」 »
Y.Hiraiさん☆
私も今回、船内できら☆レボ見るのを楽しみにしていたのですが、BSジャパンの放送時間とグリルからの呼び出し時間が重なってしまって…。
OPだけしか見れませんでした。
グリルの予約、しなければ良かったです。
こら。
今回の乗船は、ヴィーナストラベルのエコノミーきっぷを利用しましたので、バスは事前に発券済みでした。
バス部分は、JTB発券された通常の乗車券が届けられ、フェリー部分はかなりお安くなってます。
入港が06:00なので、何時のバスにするか迷いましたが、無難に08:05で。
07:05でも楽々間に合いましたが、遅延は怖いですものね。
投稿: C.Maya | 2008.04.18 19:39
こんばんは
ゆうかりで新潟下船後、高速バスで練馬区役所で降りて、昨年11月の時化だった時の私も同じでした(笑)船内できらりんとしゅごキャラやっていた時(爆)乗船記も楽しみにしてます。
ところで、新潟~池袋のバスは、事前にコンビニとかで購入したのでしょうか?この路線、結構利用客多いようなのと、バスセンターでの窓口での購入ができるか否か、不明だったので、新潟港到着遅れたらどうしようって乗船中、けっこう心配でした。
投稿: Y.Hirai | 2008.04.17 22:53