橋は下から見上げた方が楽しいよ
松山での手持ち時間は、約4時間。
松山観光港から、伊予鉄で大手町まで出て、その辺りを適当にお散歩しました。
港への戻りは、リムジンバスで。
今度は「さんふらわあこがね」で、今治まで約2時間、960円の船旅です。
お風呂に入って、ご飯を食べて、しまなみ海道をくぐります。
船はいいね。
にしても、雨降りなのは参ったなあ。
来島大橋を見上げていたら、びしょびしょなのですよお。
« 今年最初の旅っ | トップページ | 急行「銀河」で東京へ »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- ありがとうつだぬまパルコ(2023.02.28)
- 空の上はいつもお天気なのに(2023.02.20)
- 名門大洋フェリー「フェリーふくおか」乗船記(2023.02.21)
- 夢がここからはじまるよ(小倉→別府)(2023.02.19)
- オラシオン(三鷹→大阪)(2023.02.17)
Y.Hiraiさん☆
出張とご自分の旅をうまく組み合わせての行程は、さすがにお見事ですね!。
実用的にフェリーを利用されているのは、ちょっと羨ましかったりもします。
来島大橋もしっかりご覧になったのですかあ(^^)。
そういえば、私は松山へ行く度に、い~カードを作ろうかどうしようか悩みます。
結局、作らないのですけどね。
明日は、太平洋フェリーに乗って来ようと思います。
時間が無いので、その前後は本当に移動だけになっちゃいそうで。
つまんないプランではあります(^^;。
投稿: C.Maya | 2008.02.22 22:30
こんばんは
先週大阪出張があって、金曜夜仕事が終わってから、南港発さんふらわあにしき(現在関西汽船)で、松山へ行きました。その際、少し早起きして、薄明るくなった来島大橋をデッキに出て眺めました。
松山では坊ちゃん列車・マドンナバス・元京王5000系の伊予電郊外電車などに乗り、帰りは、しおかぜ号を伊予西条で下車して、十河信二記念館に寄りました。
投稿: Y.Hirai | 2008.02.21 18:59