今年最初の旅っ
これから、ダイヤモンドフェリー「ブルーダイヤモンド」に乗船するです。
とりあえず、神戸から松山へ出て…。
すぐに折り返して帰ります。
時間無いんだもん。
東京からは、18きっぷで下って来たよ。
豊橋までに何回か乗り換えたけれど、延々と211系だったなあ。
私は芦屋まで、乗る列車乗る列車、ひたすら眠り続けていたのでした…。
ヨダレヨダレ(^^;。
まだちょっとだけお正月の匂いが残った本船、間もなく出航です。
がらがらだあね。
以下、追記っ。
東京を10:43に出発して、熱海、沼津、興津、浜松、豊橋、米原、芦屋と乗り継いで、住吉到着は20:41でした。
途中、浜松で1列車落として、ご飯を食べて。
とにかく私は、ひたすら眠ってましたけど、二川の手前では、踏切での非常停止がありました。
警笛を鳴らしつつ突然停まったので、乗客の皆さんは、イスから立ち上がって、不安そうに前の方を覗き込んでいました。
私は、ぶつかってないのが分かっていたので、冷静に座ったまま。
だって、最後は常用ブレーキで停まったし…。
それより、踏切待ちしている人や車に動揺している様子が無かったので。
直前横断か何かでしょうね。
困ったものです。
米原からの新快速は、敦賀からの4両と米原始発の8両を連結した、12両編成。
なーが。
地元の総武線快速だと、15両に慣れちゃって、11両だと短いなあって思うのですが(^^;。
車内は結構な混雑で、真ん中の窓側に座っていた私は、芦屋で降りるのが一苦労だったりしました。
« ■破天荒遊戯 第1話「永遠のともしび」 | トップページ | 橋は下から見上げた方が楽しいよ »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 三鷹にて(2022.06.19)
- 宮崎カーフェリー「フェリーたかちほ」乗船記(2022.05.29)
- あの日あの時あの駅(2022.05.26)
- ホテルヴィラフォンテーヌグランド東京田町(2022.05.25)
- ずっと続いてセツナ(神戸三宮-東京)(2022.05.24)
コメント