2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

« ■プリズム・アーク 第9話「再会する騎士たち」 | トップページ | ■BLUE DROP ~天使達の戯曲~ 第10話「Cirsium」 »

2007.12.05

■ナイトウィザード The ANIMATION 第10話「「破壊神」~カルネアデスの板~」

 エリスは、シャイマールが覚醒する為の踏み台にされた訳ではなくって、自身がシャイマールの写し身だったみたい。
 シャイマールも、ちゃんと女の子の姿をしていたわけですかあ。
 良かったね。
 …良く無いって。

 とりあえず、エリスは自我を取り戻して、アンゼロットの保護下に入っていて…。
 その状況がラッキーかと言うと、決してそうではありません。
 アンゼロットも、ブレスレットをはめた腕ごと切り落とそうとしたとか、しれっと言うからなあ。
 エリスのこと、もう完全にシャイマールとしての認識なの。
 本気です。
 実際、アンゼロットはいつだって本気だったと思いますけど…。

 それは、蓮司には絶対受け入れられませんよね。
 彼の思考はシンプルで、大を生かすために小を殺す、なんてことは絶対に認めないんだって。
 それを実行するには、物凄い意志と力が必要な訳で、それが出来そうなのは、もう蓮司しか居ません。
 さすがのくれはも、あんなに心配そうな表情してたっけ…。

 そして、もう一人の味方が、キリヒト。
 さすがに強いなあ。
 アンゼロットとは、特に関わりのないウィザードだったみたいなのは意外です。
 キリヒトは用心深くって、最初は蓮司のことも信用してくれませんでした。
 まあ、それ位でないと、あのアンゼロットを敵に回して、エリスを護るのは不可能ってことなのでしょう。
 そこで思わずキリヒトを平手打ちしちゃうエリス、蓮司との信頼関係が良く出てましたです。

 にしたって、生身で大気圏突入が出来ちゃうなんて、蓮司は一体…。
 突入角度もへったくれもありません。
 頑丈に出来てるんだなあ。

 さすがのベルも、今回のことでのダメージはおっきかったみたい。
 当然ながら、シャイマールの復活は歓迎すべきことでは無いんだあ。
 そこで利害が一致するなら、ベルとアンゼロットで協力しても良さそうですね。
 リオンもショックから立ち直ったみたいだし。

 どーでもいいのですが、エリスが軟禁されていたお部屋、どーしてベッドがダブルなの…?。
 枕が二つって、こら。

« ■プリズム・アーク 第9話「再会する騎士たち」 | トップページ | ■BLUE DROP ~天使達の戯曲~ 第10話「Cirsium」 »

アニメ・コミック」カテゴリの記事

ナイトウィザード The ANIMATION」カテゴリの記事

コメント

M月さん☆

 灯のお料理は、そのまんまでエミュレイターを殲滅出来そうです…。
 マドレーヌ作りが得意なエリス、アンゼロットとベルのお茶会に、マドレーヌを差し入れてあげられたらいいのに。
 にしても、嫌なお茶会になりそう(^^;。

 魔王を召喚して使役するのって、何げに危険と紙一重の術ですねー。
 魔術書を完璧に解読していないと、何か良く無いことが起こりそうで。
 ソロモンの魔神が元ネタなのは、世界を盛り上げるのに凄くいい効果があるって思います。

 そして、シンプルに家族を護ろうとしているナイトメアは、アンゼロットとはまた違った使命感があって、私はそういうの、大好きです。
 エリスを抹殺しようとしたのも、それなら納得出来ますし。
 奥さんは、一般人の方が私はいいな。
 ほのぼのとした光景が浮かんで来たりして。
 にしても、奥さんにフツーの会社員と思わせているナイトメア、大したものです(笑)。

>それなら、私も一緒に参加したいなあ…(ばか)。
私も参加したーい!←阿呆
しかし、あかりんまで参加してあかりん料理を振舞われるオチが待っていたりして……

>魔王と契約したり召喚したりするのって
元々魔王の多くの元ネタがソロモン72柱の魔神から来ています。ソロモンの魔神っていうのはソロモン王が使役した魔神の事を指すのですが、ナイトウィザードの世界にも過去にソロモン王のようなウィザードが存在していて、彼が書き残した魔術書が発見→解読されて魔王を召喚し力を借りる術が広まったという設定があるそうです。

>ナイトメアって、既婚者だったですかあ(^^;。
ですねー、紅き月の巫女をどこかで読む事が出来ればわかりますが、キャラクターを作った時点で奥さんとお腹に赤ちゃんがいる事になっています。アニメの時期は赤ちゃんもう生まれていますね。
ナイトメアの奥さんに関しては一時期1stルールブック夢使いサンプルキャラクターイラストの少女じゃないか、なんて噂というかネタもありましたが、「一般人」「ウィザードの事を知らない」「ナイトメアの事は会社員と思っている」「ナイトメアの衣装は奥さんの手作り」といった公式発言があるので唯の一般人ですね。ナイトメアの信念としては「俺の信念は家族を守る事だ、結果として世界を守る事になるだけだ」というわけで、彼のモチベーションのほとんどが家族愛によるものだったりします。

M月さん☆

 くれはや灯ならともかく、相手がエリスだと、蓮司も逃げ出したりはしにくいでしょうね。
 エリスが怒ったり泣いたりしたら、蓮司は凄く困る筈。
 エリスが泣き真似とかマスターしたら、もう最強ですよお。
 それにおやつタイムがあったら、まさに飴と鞭です。
 それなら、私も一緒に参加したいなあ…(ばか)。

 新ルールだと、ますます自由度が増して、ナイトウィザードの世界も拡がって行きそうですね。
 魔王と契約したり召喚したりするのって、ちょっとだけ腰が引けそうですが、なかなか面白いことが出来そう。
 私はそういうの、好きです。
 他のウィザードとの確執とか、そういう駆け引きみたいなものには興味津々なのですよー。

 そういえば、以前頂いたコメントにありましたが、ナイトメアって、既婚者だったですかあ(^^;。

兎華リンさん☆

 シャイマールはシルエットだけで声も聞こえず、それ以上の描写は全くされてませんし。
 いくら上位の存在でも、あのアンゼロットが盲目に従っているのが、とても危うく感じられたりもします。
 説明無しで指示だけ出すっていうのは、柊蓮司で無くても受け入れ難いです。

 エリスは、下手に抹殺しようとするよりも、仲間と一緒にしておいた方が、余計な考えも刺激も無くって、より安全だと私も思います。
 実際の指示は逆ですものね…。

>びしびしお勉強させて、柊に魔王と戦ってる方がマシって思わせる位に(笑)。
逃げようとしても本気で柊の事を想ってやってくれるエリスの気持ちがわかっちゃって逃げられないw
そして、意図せずにアメとムチを使い分けて、ひと段落したら手作りオヤツタイムとかが入るんですよきっと。そしてアンゼロットに食べられr

>ウィザード同士でも、裏切ったり出し抜かれたりとか
設定だけ考えれば、上司が部下をある意味騙して任務に付かせるとか、そういうのもありますねー。裏切りは…新しくなったルールにクラス「落とし子」というのが出来て、これはなんと魔王と契約して魔王の命令に従って行動するウィザードだそうです。自分の主である魔王Aと敵対している魔王Bが起こした事件を潰すために一般のウィザードと協力する、なんてキャラクターがつくれるみたいです。
余談ですが他に魔王を召喚して力をふるってもらう「侵魔召喚師」というのも新しいルールでは登場するそうです。あ、侵魔はエミュレイターの日本語訳です。

 ゲイザーって怪しいですね。
 アンゼロットはゲイザーに従って来てこうなったのに、その事についての問いには答えず、アンゼロットにしても、ためらいがあったのに責任感を刺激されると従ってしまう、彼女の心理的弱点を突かれて動かされているみたい。

 シャイマールの立場からすれば現在、自分の完全なる覚醒を妨げているのはエリスの自我である筈ですが、それを消去してしまう事を命じている様にも見える訳で。

M月さん☆

 そんなだと、おじさまもびっくりなのです。
 エリスのせいで柊が留年したら、エリスが責任を持って卒業に協力してくれそうではありますが。
 そうなったエリスは、厳しそう。
 びしびしお勉強させて、柊に魔王と戦ってる方がマシって思わせる位に(笑)。

 それとは別に、ウィザード同士でも、裏切ったり出し抜かれたりとかは、やっぱり有るのですねー。

>蓮司が裏切る
柊とほぼ初対面の脇役が、柊の事をよく知らなくて疑っていたのです。

>そして、エリスの後輩に…ヾ(^^;。
エリス「親愛なるおじ様、柊元先輩がこんなこと(後輩)になってしまったのは私のせい(シャイマールになって暴れた)なんです……」
こういうことですか!?w

M月さん☆

 あ、月衣って、重さ自体は残っているのですかあ。

 蓮司が裏切るっていうのは、その仲間と一緒に魔王側についてしまうってことなのでしょうか…?。
 仲間が魔王として覚醒したっていうのは、今のエリスの状況と凄く似ているみたい。
 エリスがエリスで無くなってしまったら、蓮司としても決断をしなくちゃ行けないのでしょうけど…。
 いつもそんな決断をしているアンゼロットは、本当に重責なのですねー。
 とりあえず、事情をみんな知っていそうなキリヒトが居るので、それなりの道筋は付けてくれるのでしょうが、最終的には蓮司自身、そしてエリス自身の戦いになりそうです。

 宝玉争奪戦の後、蓮司は何か辛いことがあって、行方をくらましてしまったのでしょうか。
 果たしてそれは、戦いそのものなのか、或いは度重なる留年からの退学なのか…。
 今では、都市伝説の中に語り継がれているだけ。
 って、それじゃ明らかにバッドエンドへのルートみたい。
 まあ、あの蓮司のことですから…。
 アニメでは、お笑い方面もしっかり担っている蓮司、ちゃんと学校に戻って欲しいです!。
 そして、エリスの後輩に…ヾ(^^;。

>月衣って、凄い!。
本当に凄く便利ですよねぇ、重さは残るけど手ぶらで物を運べるし。一つ欲しいやw

>たまたま手近に二人乗りしか無かったのでしょうね(笑)。
あるいは、キリヒトは最初から自分とエリスしか逃げ出す人間が居ないと思っていたから、二人乗りしか乗れるようにしておいてなかったのかもしれないと思いはじめました。

>蓮司が絶対に仲間を見捨てないのは、安心感ありますねー。
流石の柊も、仲間が魔王として覚醒してしまい、その魔王を倒さなければ数十時間で世界が滅ぶという本当のギリギリの状況で、裏切るのではと疑惑の目を向けられた時に「その時は、せめて俺の手で」という覚悟を吐いた事があるので、本当の本当に助けようがなく、かつ、世界の崩壊が目前という所まで追い詰められたらエリスを自分の手で倒そうとするかもしれません。でも逆に言うと、他のウィザードがあっさりと抹殺を選ぶ中で、そんなギリギリの世界の危機になるまで大も小も救える方法を模索し続ける男でもあります。今のエリスはその時の仲間と比べれば「人としての意思がある」「今すぐ世界を滅ぼすような危険が迫っていない」「助ける方法があるかもしれない」と全然好条件ですしねw

>後は、本人だけ死んでしまうようなことが無いか、それだけが心配な私なのでした。
一応この宝玉争奪戦の後になる2ndルールブックに「卒業したという都市伝説が流れている」なんて酷い書かれ方をして生存が確認はされています。が、しかし、宝玉争奪戦は、アニメ、小説、そしてエリス達は全く出てこないコミックとそれぞれ全然違うストーリー展開をしているらしく、2ndルールブックにもどれが「正史」なのか明言はされていません(TRPGで遊ぶ時に自由にストーリーを変更できるようにだと思われます)。なのでアニメで柊達が絶対に死なないとも言い切れず、どきどきだったりします。

M月さん☆

 月衣って、凄い!。
 ただ、月衣があんまり便利過ぎると、確かに演出上は色々と困ったことになりそうですね。
 変化が欲しくなりますもん。
 あ、蓮司がエリスの家の合宿でベランダに追いやられたのも、月衣があるからこそ、なのですね。
 とりあえず、暑さ寒さはしのげると…。
 それまで、くれはって酷い!、なんて思っていました。
 …酷いことには変わり無いか(^^;。

 箒って、二人乗りも三人乗りも、起動させる手間はあんまり変わらない気がしますけど、たまたま手近に二人乗りしか無かったのでしょうね(笑)。
 ウィザードは二人とか四人で行動することが多くって、三人で行動するケースは稀だから、三人乗りの箒はあまり準備していません。
 …なんてことを想像してみても、あれはやっぱりキリヒトが蓮司にムカついていたから、としか思えませんもの。
 エリスの平手打ちは、やっぱり堪えたんだなあ。

 今まで、エリスが縋って来たのは、まだ見ぬおじさまだけ。
 過去の中には人間が誰も居ない。
 それって、確かに凄く気になりますね。
 それが原因でエリスの心が弱まると、もう大変なことに…。

 蓮司が絶対に仲間を見捨てないのは、安心感ありますねー。
 後は、本人だけ死んでしまうようなことが無いか、それだけが心配な私なのでした。
 本当に、バッドエンドへの確率を下げてくれることを祈っています(^^)。

>月衣って、本当に便利なんですね。
暑さ寒さも、真空も水中も、およそ常識の範囲内での脅威なら遮断してくれますからねぇ。(といっても演出(TRPG的にはゲームマスターの)都合で7話ラストの柊が寒がったようになるんですけどねw)
一般人相手ならナイフで刺されよーと銃で撃たれよーと大丈夫ですからね! 逆にウィザード同士やエミュレイターだと無効化されるんですが。
キリヒトの行動は、「三人乗りの箒を動かせるようにする時間がない」という全うな理由をもたせた柊いじめですよねあれw 自分よりエリスの信頼度が高いんで嫉妬したのかな?w

>その結果も受け入れられるって思います。
大丈夫! きっと柊がバッドエンドの確立を下げてくれますよw

>エリスの過去は、最初から無かったりするのでしょうか…。
6話のエリスの夢の中に、ちゃんとした”人間”が一人も(おじさまは想像図)居なかったことがずっと気になってるんですよ。もちろん夢の中だから抽象的な表現になっていたという可能性もあるんですけどね。

にゃふうさん☆

 エリスには、自分が生きることで世界が滅ぶなんて耐えられないでしょうし、蓮司が居たからこそ、一緒に行く気になったんですよね。
 それだけのことが出来ちゃう蓮司は、やっぱり凄いです。
 格好いいな。
 女心に鈍いっていうのは納得で、相手が誰かはともかく、蓮司とのラブシーンなんて全く全然想像が出来ません(^^;。

 ベルとアンゼロットは、やっぱりそういう言い方をするんですねー。
 あの二人らしいなあ。
 お互い、貸し借りを作るなんてことは、絶対に認めそうもありませんもん。
 この際、蓮司もキリヒトも合流して、シャイマール対残り全部、みたいな戦い方でも面白いような気がして来ました。
 あ、ゲイザーはどうしよう…。

M月さん☆

 月衣って、本当に便利なんですね。
 だから蓮司は、地面に激突した「だけ」で済んだ、と(笑)。
 キリヒトが箒を使ったのは、エリスの為、かなあ。
 今のエリスはシャイマールなんだし、そのまま大気圏へ突入しても大丈夫そうなんですけど…。
 って、ひど、女の子にそれは酷いー(^^;。

 みんなが自分の信念通りに動いているなら、見ていて安心出来ますし、事の是非はともかく、その結果も受け入れられるって思います。
 特に、何のしがらみも無くストレートな蓮司のこと、私は羨ましく思うのでした。
 あれならエリスを安心して預けられますし、本人が自分の存在価値を見失うことも無いのでしょうね。

 そして、次回。
 エリスの過去は、最初から無かったりするのでしょうか…。

こんにちは。
自己犠牲・・・エリスは優しい子ですね。正しいかどうかは判断しかねますが・・・
柊は仲間も世界も見捨てないわけですが、彼の場合「どちらも選べない」のではなく「どちらも選んでみせる」と言うところが魅力なのかも。
これでそこそこハンサムなのですから、もてるわけです。
そのくせ女心に鈍いおまけ付ですが(苦笑)
>ベルとアンゼロットで協力しても良さそうですね。
してくれるといいですね。以前気に入らない魔王を倒すため、ベルから協力を持ちかけたこともありますし。
ちなみに二人とも協力する時「どうしてもって言うなら、力を貸してあげないこともないわよ?」ってな言い回しをします。・・・本当に似たもの同士で。

おはようございます。
実はウィザードなら(エミュレイターも)月衣を持っているので、誰でも生身で大気圏突入して無事なんですよねー。
今回は各キャラともとても”らしい”行動をしてくれたと思います。大を守るために小を見捨てるを良しとしない柊、柊が大事だから止めようとしても同じ境遇で彼に助けられた事があるため言葉が出なくなるくれは、世界の為になにより愛する妻子の為にエリス抹殺を引き受けかつエリスをせめて夢を見させて殺そうとするナイトメア……エリスは世界の為に自己犠牲を考えてましたけど、見事に柊に一喝されましたねw ただ、次回予告の木のシーンを見るに、おそらく、さらなる絶望に落とされるような……がんばれ、エリス

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

» ナイトウィザード 第10話 「破壊神」 〜カルネアデスの板〜 [ムメイサの隠れ家]
エリスは大魔王シャイマールの転生体であった。それを知ったアンゼロットは地球を守護するために力が完全に覚醒する前にエリスを抹殺することを指示し・・・ "世界を護るためにして... [続きを読む]

» ナイトウィザード 第10話「破壊神〜カルネアデスの板〜」 [テトレト空想我学]
★感想・第10話  蓮司もたまにはかっこいい [続きを読む]

» ナイトウィザードEpisode10「カルネアデスの板」 [スリングの雑記帳]
くれは「けど、それでもし、もしもだよ? エリスちゃんがまた暴走したら…?」柊「そ [続きを読む]

» ナイトウィザード 第10話 「破壊神〜カルネアデスの板〜」 [アニメすく〜る]
クライマックスに向かって燃えてきましたね。 [続きを読む]

» ナイトウィザード 第9話 「破壊神〜カルネアデスの板〜」 [SeRa@らくblog]
俺は嫌なんだよ!大を取るために小を殺すってのが――。 シャイマールの転生体だったエリス。 完全覚醒すれば人も魔も全て滅びる…そうなる前に暗殺を命じるアンゼロット。 柊はエリスを助けて逃走するが…。 カッコ... [続きを読む]

» ナイトウィザード 10話 [自己満足]
「破壊神」〜カルネアデスの板〜 強大な力を放出したエリスによって土星の輪っかを含め、アンゼロット、ベル両陣営は大損害を受けた。そしてエリスはアンゼロット側によって隔離された。柊は勿論黙って見てる訳もなくアンゼロットに怒鳴り散らす。この...... [続きを読む]

» ナイトウィザード The ANIMATION 第10話 [パズライズ日記]
エリスがシャイマールの転生体として命を狙われる話。 やはりアンゼロットの決断はそうなったかという感じですが、むしろゲイザーに全て従っている感じでもあり。 ここにきて思いっきり怪しさが増してきました。 エリスを隔離室に入れたことに対して柊達はアンゼロット....... [続きを読む]

« ■プリズム・アーク 第9話「再会する騎士たち」 | トップページ | ■BLUE DROP ~天使達の戯曲~ 第10話「Cirsium」 »

このブログについてっ

フェリー乗船記

無料ブログはココログ

カテゴリー