2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

« ■きらりん☆レボリューション 第88話「ブラックムーン!?ナゾの少女デビュー!!」 | トップページ | 東日本フェリー「ばにあ」乗船記 »

2007.12.19

函館→札幌

12/18
 東日本フェリー「ばにあ」青森→函館、乗船記から続いてます☆。

 ホテルには、26時前に戻って来ることが出来ました。
 この時間なら、いつもフツーに起きてますから…。
 特に眠かったりとかはしません。
 フロントでLANケーブルを借りたら、えらく長い、もっさりとしたケーブルが出て来たりして。
 紋別のホテルでは、ケーブルモデムをどん!と渡されたこともあったっけ(^^;。

 翌朝。
 最初の予定では、08:14の岩見沢行きで出発の予定でしたが、さすがに朝早いのは辛いので、10:44の森行きに変更したよ。
 ホテルでのんびりとご飯を食べてから出発です。

 函館駅の2階にある、展示スペースを見学する余裕も出来ました。
 あ、青函連絡船の可愛いイラストが入った、絵葉書とメモ帳を発見♪。
 これは欲しい!。
 と思ったら、係の人が居なくって、買うことが出来ませんでした。
 あらら。
 そしたら、次回のお楽しみってことで。
 売り切れませんように。

 改札前にある発車案内表示、江差行きが発車するときには、ちゃんと奥尻航路の運航状況が案内されます。
 森行きは2両編成のキハ40系で、駒ヶ岳が近付くと、めっきりスピードが落ちて…。
 本当、今にも停まっちゃいそう。
 エンジンパワーがあ。
 駒ヶ岳も雪景色になりました。
 大沼もすっかり凍ってるです。
 先月、車で走ったときは、まだまだ秋だったのにな。

 線路と平行する国道を二日間行き来したので、あそこで工事をやってたよね、あそこでは凄く眠かった、なんてことをはっきりと覚えています。
 でも、車を運転しながら見る景色と、鉄道の車窓から見る景色は、やっぱり違うのですよね。
 勿論私は、鉄道の方が好みなのです。

 森では、1時間18分の待ち合わせ。
 私が乗って来たキハ40系の、前1両がそのまま長万部行きになるみたい。
 とりあえず、駅前をぶらぶらとお散歩。
 寒いけれど、私は寒いのが大好きなのだ。
 鳥崎川の橋を渡ったら、水辺に白鳥が何羽か見えたので、河原へと降りてみます。
 河口には、他にも沢山の鳥さんが居るよー。
 って、水鳥でも無いカラスも沢山居るんですけど…。
 良く見ると、でっかいお魚が何匹も、打ち上げられているのですね。
 まだ生きてて、泳いでいるお魚も沢山。
 …鮭?。
 こんな小さい川なのに、凄いなあ。
 と、暫くそこに佇んでいた私なのでした。
 内心、あれも食べられるのかなあ、なんて思いつつ…(^^;。

 駅に戻って、キヨスクでいかめしとトラピストクッキーを購入。
 13:00に到着した「スーパー北斗」の自由席はがらがらだったので、ちょっと心が動いたけれど…。
 長万部まで、約2,500円を別払いすれば、この先の行程、かなり早くなるんですよね。
 でも、それは我慢して、青春18きっぷの旅を続けます。
 がらがらの車内で、いかめしを食べようっと。

 長万部には、14:41に到着っ。
 小樽行きの列車は12分前に出てしまっているので、次の16:27まで、1時間46分の待ち合わせ。
 酷いや。
 駅前を一回りしたけれど、ここは何も無いので、後は待合室のベンチに座って、きら☆レボの感想を書いたりしつつ、時間を潰していたのでした。
 なので、暇ってことはありません(笑)。

 改札が始まり、小樽行きに乗ったら、がらがらです。
 この時期、この時間、普通列車はみんながらがらですねー。
 もう真っ暗で外の景色も見えないし、うつらうつら…。

 ニセコで降りて、駅の中に有る茶房ヌプリで、ベーコンエッグカレーを食べて、と。
 結構有名なお店みたい。
 秋に北海道を旅した友人がここを訪ねたって聞いて、羨ましく思っていたのでした。
 やっと来れたね。
 美味しいよ。
 ただ、黒カレーって、何処で食べても同じ味がする気がするのは、私の味覚がおかしいのかしら(^^;。
 その後、駅前に有る「綺羅乃湯」に入って、のんびり。
 温泉から出て来たら、タオルがたちまち凍っちゃいました。

 さあて、18:52発の列車で、小樽へ向かいましょう。
 雪が音をみんな吸収してしまうので、近付いて来るキハ150系、目の前まで来ないと接近が全然分かりません…。
 比羅夫の辺りでは、ナイター営業のスキー場が、凄く綺麗に見えるです。

 小樽からは、そのまま反対側に停まっていた江別行きに乗り換え。
 札幌が近付くにつれて、車内は満席になりました。
 札幌には、21:42に到着。
 当初の予定より、3時間36分遅れです(^^;。
 まあ、別にいーや。

 北海道限定のリボンナポリン練乳ソーダを買って、徒歩7分の京王プラザホテルへ。
 札幌の改札を出るのも、札幌に泊まるのも、本当に久しぶりです。
 チェックインすると、シングルルームは満室になってしまったそうで、16階にある、マッサージチェア付きのご大層なツインルームに案内されました。
 私の到着が遅かったから、シングルは埋めてしまったんですね。
 それは、ホテルのオペレーションとして、当然のことです。
 私はちょっとだけラッキーでしたけど、個人的にはマッサージチェアよりもLANの方が重要な訳で(^^;。
 別に肩こりとか、してませんもん。

 このホテルのLANは、IDとパスワードの認証が必要なので、フロントに電話してそれを聞かなくちゃいけないのが不便かな。
 かけた内線を切られちゃったりしつつ、メモを取って。
 ネットに繋ぐと、うちより全然速いなあ。
 ちょっと悔しい。
 にしても、コンセントがLANのコネクタからえらく遠い所にしか無いので、凄く不便なのでした。
 なんて、このホテルはくつろぎ重視で、お仕事なんぞするのは推奨していないのでしょうね。
 お部屋自体は、広くて豪華ですし。
 窓からは、観覧車のイルミネーションも見えますよー。

 つづくっ。

« ■きらりん☆レボリューション 第88話「ブラックムーン!?ナゾの少女デビュー!!」 | トップページ | 東日本フェリー「ばにあ」乗船記 »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 函館→札幌:

« ■きらりん☆レボリューション 第88話「ブラックムーン!?ナゾの少女デビュー!!」 | トップページ | 東日本フェリー「ばにあ」乗船記 »

このブログについてっ

フェリー乗船記

無料ブログはココログ

カテゴリー