来年の新線と廃線
今日の交通新聞ニュース、来年03/15のダイヤ改正の記事の中に、JR西日本おおさか東線の情報がありました。
これで、日付の確定している開業と廃止の路線は、こんな感じになるでしょうか。
・京都市交通局東西線 二条-太秦天神川 平成20年1月16日開業
・JR西日本おおさか東線 放出-久宝寺 平成20年3月15日開業
・東京都交通局日暮里・舎人ライナー 日暮里-見沼代親水公園 平成20年3月30日開業
・島原鉄道 島原外港-加津佐 平成20年3月31日廃止
・三木鉄道 厄神-三木 平成20年3月31日廃止
・名古屋鉄道モンキーパーク・モノレール線 犬山遊園-動物園 平成20年12月28日廃止
来年早々の京都、行けるかなあ。
確かお休みではあるのですが…。
全線完乗を維持するのって、大変なのですね。
ダイヤ改正関連で、個人的に気になるのは、品川駅横須賀線ホームが1本増えて、それをどんな使い方をするのかとか、中央ライナーにE351系が入ることとか。
189系は、いよいよ定期運用が無くなりそうですねー。
北斗星1号と4号が廃止になるのは、津軽海峡線の工事時間確保っていう名目だったんだあ。
そして、既報の通り、0系は来年の11月末で全廃。
最後には、旧塗装に戻して走らせて欲しいかも。
私も、最後にもう一度乗っておきたいな。
改造される500系は、とりあえず8両編成とのことで。
500系の4両編成とかを想像すると、もんの凄く寂しいものがありますものね。
一安心なのです。
« ■バンブーブレード 第13話「先生たちと生徒たち」 | トップページ | ■D.C.II ~ダ・カーポII~ 第13話「桜笑み君想う」 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 日光を断念して羽生で折り返した旅(2023.03.29)
- バースデー3月(2023.03.28)
- 新習志野駅前 天然温泉 湯~ねる(2023.03.27)
- 天使様と豊後森機関庫(2023.03.26)
- 「ラブライブ!サンシャイン!!」沼津ゲキ推しキャンペーン!(2023.03.25)
コメント
« ■バンブーブレード 第13話「先生たちと生徒たち」 | トップページ | ■D.C.II ~ダ・カーポII~ 第13話「桜笑み君想う」 »
Y.Hiraiさん☆
新大阪の信号って、4両編成には非対応なのですかあ。
全然知りませんでした(^^;。
不思議だった姫路折り返し列車の謎も解けましたが、今ではもう無くなってしまいましたね。
座席は、山陽区間の「こだま」とは差が有り過ぎなきつきつのシートピッチとか、改造しないと使えませんが、指定席だけでもグリーン車のシートを再利用したら面白そうです。
速度的には、列車本数も多くないので、270キロで逃げなくても大丈夫そうですし、通常は100系の220キロに揃えてしまいそう。
投稿: C.Maya | 2007.12.31 13:42
こんにちは
500系短編成化の件、4両編成だと運用区間が山陽新幹線でも限定される(新大阪のATS ATCが4両編成非対応)というのもあって、8両になったのかと。今は4両編成岡山以西のみです。(一時期姫路まで4両で運転というのがあった)座席はどうなるのかというのも興味あります(廃品グリーン車から流用とか)300kmはともかく、東海道区間こだま同様、270kmくらい出すようにダイヤ設定するのか等、考えると色々・・・
投稿: Y.Hirai | 2007.12.29 16:02
プラズマさん☆
何げに、横浜市交通局の4号線も、日付は確定していませんが3月開業予定なんですよね。
関東地方ならどーにでもなりますけど、今もこれだけの新線が開業するのは結構凄いです。
名鉄のモノレールは、老朽化とは言え、後1年は頑張れるだけの余力があるのですねー。
向ヶ丘遊園やドリームランドのように、不具合が発覚して休止、そのまま廃止っていうパターンよりは幸せでした。
私も、このモノレールは一度しか乗ったことがありません。
8両編成の500系は、0系の置き換えとして「こだま」に入るそうです。
今月と来月は、16両編成のまま「こだま」627号と682号して、堂々と山陽新幹線を走るとか。
凄いですね。
投稿: C.Maya | 2007.12.29 01:09
どうもです。
関西圏で新線ができるので、また行かないといけませんね。
いつも廃止が決まってから慌てて乗りに行くのですが、今回は全部乗っていました。
名鉄のモノレールは話が出たとき驚きましたが、「老朽化」の単語である程度納得しました(笑)
ピーチライナーもなくなったので寂しい限りです。
8両編成の500系は、今まであったみたいにレールスターの運用にでも入るんでしょうか?
投稿: プラズマ | 2007.12.26 23:11
はつゆきさん☆
調べてみると、2009年度の着工で動いているみたいですね。
西谷と横浜羽沢を連絡して…。
相鉄にとっては悲願の都心乗り入れ、小田急には新たな頭痛の種、みたいな。
出来ることなら、総武快速線からも海老名行きを走らせて欲しいです☆。
投稿: C.Maya | 2007.12.25 23:53
聞いた噂ですが、湘南新宿ラインが相鉄経由で海老名に乗り入れるらしいです。
投稿: はつゆき | 2007.12.25 22:57