■こどものじかん 第8話「だっこしてぎゅっ」
確かにりんって、ちょっと青木先生にくっ付き過ぎみたい。
りんが寂しやがり屋さんなのは勿論として、それにも増して、青木先生のことが大好きだから…。
白井先生の注意も、あながち間違いでは無さそう。
それでも、そうしていないと、今のりんは自分を支えることが出来無いし、りんが自分の素直な気持ちをちゃんと伝えることになって、結果的には良かったみたい。
それを知ることは、青木先生にとっても、確かに必要なことでした。
男の子に変装して青木先生にしがみついちゃおうだなんて、りんも考えることが可愛いね。
それでも、完璧に男の子に変装しちゃうし。
あれは格好いいです。
黒髪のショートもなかなか☆。
黒が鼻血吹いちゃうのも分かるよ。
それで、更に黒がお化粧させたら、完璧。
そんなりんも、過度のスキンシップには、何かと問題があるのでした。
いつもは自分から見せたり脱いだりしているけれど、相手の都合で見られたり脱がされたりするのは、さすがに恥ずかしいみたいです。
って、いつもどの程度まで見せているのか、画面からは全然分からないんですけどね。
さすがに、素肌までは見せて無いかあ。
一年生だった頃のりんは、喋ることも無く、本当にお人形さんだったんだ。
クラスでは色々と浮いた存在だったらしい黒や美々と出会って、少しずつ変わって行ったみたい。
勿論、黒と美々だって、りんの影響を受けまくってますよねえ。
レイジはりんのことをみんな知っているけれど、青木先生はりんのことをこれからもっと知ろうとしていて、そのアプローチの違いは、見ていて色々と気になる所なのです。
« ■素敵探偵ラビリンス 第9話「許されざる罪」 | トップページ | ■しゅごキャラ! 第9話「藤咲家の七不思議!?」 »
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- 47都道府県ビジュアル企画「Always with you ―どんなところへも、君と―」(2023.02.14)
- 蓮ノ空女学院、そしてスクフェス終了(2023.02.14)
- アニマン祭 タツノコプロ創立60周年記念(2023.02.12)
- I live, I live Love Live! days!!(2022.12.29)
- 電撃G’sマガジン30周年感謝号(2022.12.27)
「こどものじかん」カテゴリの記事
- ■こどものじかん 第12話「こどものじかん」(2007.12.30)
- ■こどものじかん 第10話「ひとにやさしく」(2007.12.16)
- ■こどものじかん 第9話「やきもちドリル」(2007.12.08)
- ■こどものじかん 第8話「だっこしてぎゅっ」(2007.12.01)
- ■こどものじかん 第7話「りんかんがっこう」(2007.11.25)
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: ■こどものじかん 第8話「だっこしてぎゅっ」:
» こどものじかん 第8話 「だっこしてぎゅっ」 [SeRa@らくblog]
りんと青木の過度のスキンシップを注意する白井。
青木も女の子は男にくっくなと注意。
それならと、りんは男装する作戦に(^^;
りんの男装を手伝う黒は、りんに出会ったころを思い出す。
母の死で言葉を失い人形のようだっ... [続きを読む]
» (アニメ感想) こどものじかん 第8話 「だっこしてぎゅっ」 [ゲームやアニメについてぼそぼそと語る人]
こどものじかん 1科目
二学期が始まる朝。りんはどの服を着て行くかを悩み、レイジに相談する。レイジは露出の少ないTシャツとキュロットを選ぶのだが、それを聞いたりんは、レイジが選んだのとは逆のタンクトップにミニスカに着替えて出かけてしまう。学校に着いて、さ....... [続きを読む]
» アニメ【こどものじかん】第8話。 [どっかの天魔日記]
『こどものじかん』
※下記の日記内容には、アニメ本編に対するネタバレの要素が多々記述されています。少しでも気になさる方は御覧にならない様に注意をして下さい。
今週のお話は、8時間目 『だっこしてぎゅっ』。
ス... [続きを読む]
« ■素敵探偵ラビリンス 第9話「許されざる罪」 | トップページ | ■しゅごキャラ! 第9話「藤咲家の七不思議!?」 »
コメント