宮崎→志布志
10/05
今頃こんな昔のことを書くなんて遅過ぎなんですけど、整理の都合上、どうしても…。
ちなみに、宮崎カーフェリー「おおさかエキスプレス」大阪南港-宮崎、乗船記から続いてます。
宮崎市内で用事を片付けた後、お昼前にまた宮崎駅へと戻って来ました。
さあて、どーしようかな…?。
とりあえず、宮崎空港へ行ってみようっと。
てことで、帯広駅と同じように、上下の改札が別になった構造の、宮崎駅の改札を通ります。
ホームに上がると、宮崎空港行きの6533Mは、783系でした。
わ、嬉しいなあ。
783系、大好きなんです。
がらがらの車内に入って、後ろ向きになっている座席に座って。
どうせすぐ着いちゃうから、このままでいいや。
私の座ったシート、リクライニングが壊れてたりとかして。
どうせすぐ着いちゃうから、このままでいいや。
783系は、大淀川の鉄橋を渡って、のんびりと走って行きます。
JR九州の車内誌「Please」をぱらぱらめくりつつ…。
宮崎空港駅から空港ターミナルまでは、すぐ近くです。
便利ですよねー。
ターミナルを覗いて、物産展を見学して。
レストランでは、チキン南蛮定食を食べました。
宮崎の名物ですもん。
クイックメニューって書いてあったけれど、本当にすぐ出て来たからびっくり。
味の方はと言うと、肝心の唐揚げがべちゃべちゃになってるし、正直ここではもう食べたくありませんです…(^^;。
空港内のレストランらしく、支払にはEdyが使えました。
もっとのんびりしてようかとも思ったのですが、6524Mで戻っちゃいます。
この列車なら、日南線の接続が1本早くなりますし。
てことで、走って駅へと戻ったのでした。
ホームへ上がると、今度は485系が停まっていて。
来たときと違う形式なのは、単純に嬉しいな。
田吉で擦れ違った「にちりん5」号は、国鉄色の485系だったよ。
「にちりん5」号が何分か遅れて到着したので、私の方もちょっとだけ停車時間が延びました。
南宮崎で降りて、ここからは日南線の旅です。
とりあえず、駅のトイレに行って、と。
黄色いキハ140系の快速「日南マリーン」号に乗るです。
ロングシートには誰も居なかったので、そこに座ろうっと。
ちょっと日射しが眩しいな。
カーテンを降ろすと景色が見えなくなっちゃうので、それは我慢なのですよー。
日南線に全線乗るのは、本当に久しぶりです。
これで、まだ2回目じゃないかなあ。
飫肥か串間で途中下車したい所なのですが、2時間後の次の列車だと、フェリーへの接続が結構ぎりぎりになっちゃうので…。
諦めて先へと進みます。
ちょっとした山から海岸へと下って行ったキハ140系は、志布志の手前で一気に視界が開けて、これから乗船する「さんふらわあきりしま」がはっきりと見えたのでした。
« ■ナイトウィザード The ANIMATION 第5話「「孤島」~二人の魔剣使い~」 | トップページ | ■Myself;Yourself 第5話「咲かない桜」 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- ありがとうつだぬまパルコ(2023.02.28)
- 空の上はいつもお天気なのに(2023.02.20)
- 名門大洋フェリー「フェリーふくおか」乗船記(2023.02.21)
- 夢がここからはじまるよ(小倉→別府)(2023.02.19)
- オラシオン(三鷹→大阪)(2023.02.17)
« ■ナイトウィザード The ANIMATION 第5話「「孤島」~二人の魔剣使い~」 | トップページ | ■Myself;Yourself 第5話「咲かない桜」 »
コメント