« ■ナイトウィザード The ANIMATION 第6話「「悪夢」~エリス目覚めず~」 | トップページ | ■Myself;Yourself 第6話「オトナだもん」 »

2007.11.11

■素敵探偵ラビリンス 第6話「謀略の鉄路」

 扉に「優先車両」っていうステッカーが貼ってあるの、私もすぐに気が付きましたけど、作画の手違いかなんかだろうと思って、気にもしませんでした。
 …気にしなよお。
 それが、トリックを解く鍵だったのですねー。
 確かに、目の前にあんなステッカーが貼ってあったら、外の景色が見にくいです。
 みのり、ナイス!。
 ちゅことで、前回の続き、電車を使ったトリックの解答編、です。

 七郎を最後尾へと誘導したのはともかく、走行中に最後尾の車両を切り離しちゃうっていうのは、強引だなあ。
 しかも、最前部には別の車両を連結して、編成数を揃えるっていう、律義なこともやってます。
 トンネル内、イルミネーションによる演出、新型車両、緊急避難スペース、そういったものをうまく組み合わせたトリックなのですが、現実にはちょっと難しそう。

 走行中の解放なら、現実に今でもやってますし、そう難しいことではありません。
 さすがに旅客車ではやってませんけど。
 でも、走行中の連結はかなり高度なシステムが必要で、それを衝撃も感じさせずにこなすっていうのは、地上側にもそれなりの設備が無いと…。
 白蟲はどんな魔法を使ったのやら。

 緊急避難スペースは、人だけが逃げられればいいわけですから、そこにわざわざ引き込み線を敷く必要はありません。
 とにかく広いスペースがあればいいんですよお。
 ポイントの切り替えも、転換と鎖錠の動作自体に20秒以上はかかるので、あんなぎりぎりでは不可能です。
 切り離しから連結まで、全てに人手をかけてやらないと、かなり厳しいものがあるかと。
 端末操作だけでは、ちょっと無理そうなのですよん。

 勿論、あの鉄道のシステムが、最初からそういったことに対応しているなら、問題は無いかと思います。
 コンピュータ制御の新型電車ってこと、随分と強調してましたし。
 随分と自由度の高いシステムを構築してますねん。

 繭樹達が乗っていたトロッコもどきは、保線用かな。
 私もああいうの、乗ってみたいです。
 ブレーキが効かなくなるのは、怖過ぎですけど。
 晴嵐が乗って来たのは、軌陸車ですかあ…。

 って、電車のことばっか書き過ぎちゃいました。
 そういや、七郎と一緒に居た刑事さん二人はどーしちゃったのでしょう。
 最後部までは一緒に行った…?。
 既にもう居なくなっていたけれど。
 今回全く出て来なくっても、もう誰も気にしていません。

 マルはやっぱり、可愛いね。
 さなえにドックフード食べられちゃっても、怒りません。
 さなえも、そんなの食べてちゃ駄目でしょ。
 マルは怒らなくっても、初実が怒ります。

 そして、ラスト。
 無事に勝訴となりました。
 感激したヤエは、繭樹に抱き付いて…。
 あれれ?。
 それじゃ、幸太の立場がありませんよお。
 可哀想に…。
 みのりもちょっと怒り気味。
 繭樹が他の女の子と仲良くしているのは、気に入らないみたいなのでした。

« ■ナイトウィザード The ANIMATION 第6話「「悪夢」~エリス目覚めず~」 | トップページ | ■Myself;Yourself 第6話「オトナだもん」 »

アニメ・コミック」カテゴリの記事

素敵探偵ラビリンス」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ■素敵探偵ラビリンス 第6話「謀略の鉄路」:

« ■ナイトウィザード The ANIMATION 第6話「「悪夢」~エリス目覚めず~」 | トップページ | ■Myself;Yourself 第6話「オトナだもん」 »

このブログについてっ

フェリー乗船記

無料ブログはココログ

カテゴリー