旅名人の九州満喫きっぷ
フェリーの連絡バスで着いた宮崎駅で、「旅名人の九州満喫きっぷ」を購入しました。
これは、来年の3月までの間に3回、九州内の殆ど全ての鉄道に乗ることが出来る切符です。
凄いんですよー。
JR九州だけでなく、民鉄も地下鉄もモノレールも第三セクターも全てOKなんですもん。
路面系は駄目なのですが…。
鉄なら、色々と面白い使い方が出来そうですよね。
というわけで、私は日南線のキハ140に乗って、志布志に来ました。
これから「さんふらわあきりしま」の一等Bにて、大阪南港へ戻るです。
暑さに参ってしまったので、大阪からは、もうさくっと千葉に帰りますよお。
続きは、こちら☆。
« 間もなく出航します | トップページ | ■味楽る!ミミカ 第153話(アニメ第103回)「3つで☆ひとつ」 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 日光を断念して羽生で折り返した旅(2023.03.29)
- バースデー3月(2023.03.28)
- 新習志野駅前 天然温泉 湯~ねる(2023.03.27)
- 天使様と豊後森機関庫(2023.03.26)
- 「ラブライブ!サンシャイン!!」沼津ゲキ推しキャンペーン!(2023.03.25)
インハウスセミナーさん☆
今年は、8月から9月にかけてがとても忙しく、何処にも出かけられないフラストが溜まってしまって…。
10月に休めることが分かった途端、北海道と九州の手配を一気に済ませてしまったのでした。
これは、ちょっと失敗だったかも。
新番が溜まりまくっちゃいました。
出張で夜行列車を使うなんて、その同僚の方も、お好きなんですね♪。
夜行列車はいいですよ!。
私なんて、お話を聞いているだけで「サンライズ」に乗りたくなっちゃいましたもん。
単純だあ。
「サンライズ」は揺れが大きいのが難点ですが、コンセントが各個室にあるし、結構お気に入りの夜行列車です。
投稿: C.Maya | 2007.10.07 01:05
いつも紀行文楽しく拝読しています。
パワフルに乗り歩かれてますよね。
同僚が出張で横浜に来ているのですが、今回、わざわ
ざ夜行列車を使ったのです。
夜行列車の旅を楽しく語る同僚にアテられて、自分も
11月の連休あたり、サンライズ瀬戸で金比羅参り、サ
ンライズ出雲で杵築大社詣でにでも行こうかなんて考
えてしまいました。
投稿: インハウスセミナー | 2007.10.07 00:03
Y.Hiraiさん☆
その旅のレポとお写真、拝見してましたよー♪。
精力的に乗り歩かれてますよね。
凄いです。
サザンとラピートの両方に乗らているのはお約束として(…そうかな?(^^;)、空いたこだまを小田原で降りてVSEに乗り換えているのが、本当に凄いと思いました。
私も負けないように頑張らなくっちゃ。
次の旅の作戦を、考えるです。
投稿: C.Maya | 2007.10.06 18:26
こんにちは
先月、大阪出張の後に、N700系初乗りで九州入りして、門司港レトロ等を観光して、チョット乗り鉄ということで、ソニック→白いソニック→にちりんシーガイアに乗りました。九州からの帰りに、土曜日限定の阪九2便「やまと」で大阪まで戻りました。泉大津からは東京へさくっと帰らずに、和歌山港まで南海で行き、徳島へは渡らず(笑)南海フェリーをホームから眺めて、特急サザンとラピード両方に乗りました。新今宮→大阪→京都と快速電車を乗り継いだのですが、高槻付近でトワイライトの上下列車のすれ違いを運転席越しに眺め、米原まで新快速、米原からしらさぎ号で名古屋、名古屋からすいてるこだま号で小田原まで、小田原からロマンスカーVSEで戻ってきました。
投稿: Y.Hirai | 2007.10.06 09:40
プラズマさん☆
この切符、本当に凄いですよね!。
九州全土をフォローしていて、しかもこの期間の長さですもん。
実現させるの、大変だったのでは…。
バスといい、九州ならでは、かも。
私も、2枚きっぷやフェリーと組み合わせたプランを、一生懸命考えています。
いい旅が出来そうで、嬉しいな。
投稿: C.Maya | 2007.10.05 17:47
どうもです。
すご~い! こんなきっぷが出たんですね。
JR以外にも乗れるということで、乗りつぶしのために有効活用できそうです。
九州南部のほうは特急を使わないと難しいかもしれませんけど……
九州に行きたくなりました。
投稿: プラズマ | 2007.10.05 17:21