« 大原漁港「第二善助丸」乗船記 | トップページ | ■こどものじかん 第2話「にこにこのごほうび」 »

2007.10.20

■きらりん☆レボリューション 第80話「ソーナンダー!?きのこ大使でハッピーまいたけ!!」

 今回は、きらりちゃんから宙人君への近況報告、メッセージみたいな形で始まりました。
 あ、こういう構成はいいかもっ。
 毎回そうして貰えたら、嬉しいな。
 宙人君のこと、忘れないように…。
 きらりちゃん本人は、勿論忘れてなんかいません。
 朝起きたときにも、まず宙人君のことを考えちゃうよ。
 宙人君だと、そんなマメには連絡とかしてくれないだろうし…。
 寂しい、ね。

 そして、きらりちゃんのお部屋、でっかく謎の物体が見えたから、あれは一体何事なのかと…。
 実は、きらりちゃん手作りの、宙人君のお人形、なのでした。
 今のきらりちゃんにとっては、あれが宙人君そのものみたい。
 お守りみたいなもの。
 健気なのです。
 にしても、あれはもうちょっと何とかならなかったのかにゃあ。
 サイズは…、まあいいとして、きのこスタイルな姿とか、あの表情とか、あの顔色とか。
 微妙に呪いがかかってそうなんだもん。
 怖いよお。
 ともあれ、きらりちゃんはなーさんが居なくってもちゃんと自分で起きてたし、頑張っているみたいです。

 そして、日本では、きらりちゃんのきのこが大ブレーク中なのでした。
 きらりちゃんには、あのきのこ、お姫様と使用人に見えてるみたいですけど…。
 無理。
 それは絶対に無理。
 きのこを人間に変換する、特殊なフィルタがかかっているとしか…。
 それって一体、どんな特殊能力なのでしょう。
 星司君にはちゃんと見えてるっていうのが、謎です。
 きらりちゃん本人は、本当に不思議そうでしたけどねー。
 「…どうしてきのこ?」。
 それはこっちの台詞ですよお。
 そして、きのこブームは日本から世界へと…。
 あれって何か、きのこに侵食されているとゆーか、きのこ型のエイリアンに寄生されちゃってるとゆーか。
 そんな感じ。

 その功績で、きらりちゃんは、世界きのこ協会の、きのこ大使に任命されました。
 ぱちぱちぱち。
 まあ、順当な所ですよね。
 きのこ衣装も似合っていたし。
 でも何故か、まいたけ会社の社長の息子さんの、きのこ嫌いを克服するだなんて、ヘンなお仕事が舞い込んだりして。
 まいたけは、確かに美味しいです。
 私もきのこは大好きですが、椎茸だけはどうして駄目だったりとかして…。
 それを克服するのは、多分もう無理かなって。
 えーと、私のことなんて、別にどーでもいいんですけど。

 そして、逃げ出した安拾君を追いかけて、きらりちゃんと安拾君は山に登り、吹雪の中で遭難しちゃって…。
 そーなんだ!。
 って、あなた達、一体何処まで登ったんですかあ。
 タイミング良く山小屋が見付かって、良かったですよね。
 寒さはきのこ着ぐるみで克服して、暗いのはきのこライトでばっちり明るく。
 そこでまた、きらりちゃんはストレートで強引な説得をするのでした。
 あのあの、それって、本来のきのことは全然関係無いんじゃ…。
 ただ、安拾君のきのこ嫌いも、別に味が嫌って訳じゃ無かったので、あながち間違いでは無かったみたい。
 そして、着ぐるみとライトに調理器具まで、きらりちゃんは一体何処に持っていたのでしょうか?(笑)。

 最終的に、安拾君の説得も、本当の気持ちが何処にあるのか、みたいなことになって、しっかり今のきらりちゃんとシンクロしていたよ。
 それは嬉しいな。
 だって、それって、きらりちゃんと宙人君が離れてしまったからこそ、描けることなんですもん。
 ね。
 なーさんと一緒にきのこを炒める宙人君のイメージ映像まで!。
 あれはちょっと笑えたです(笑)。
 最後には、宙人君の近況レポートまであったりするのでした。
 「マイ☆フェア・レディ・ゴー」のプレゼント、宙人君はあまり気に入らなかったみたいですけどねん。
 へなへなと力が抜けた様子が、ありありと…。

 どうしてきらりちゃんのお料理が、あんなミラクルに美味しかったのか、その謎は最後に雲井さんが解いてくれました。
 きのこときのこの相乗効果、なんですね。
 作る物がみんなきのこになっちゃうなら、最初からきのこで何かを作れば良かったんだって。
 それは盲点でした。
 さすが、きのこ大使なのですよん。

 そういえば、なーさんは最後まで帰って来なかったですね。
 雪山へと助けに来てくれるのは、なーさんかと思ったのにな。
 今回も、前回に引き続き、しっかり「きらりちゃんの今の気持ち」を描いてあって、私は嬉しかったです。

« 大原漁港「第二善助丸」乗船記 | トップページ | ■こどものじかん 第2話「にこにこのごほうび」 »

アニメ・コミック」カテゴリの記事

きらりん☆レボリューション」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 大原漁港「第二善助丸」乗船記 | トップページ | ■こどものじかん 第2話「にこにこのごほうび」 »

このブログについてっ

フェリー乗船記

無料ブログはココログ

カテゴリー