帯広→帯広
こちらから続いてまあす☆。
09/24
昨日の出来事にちょっと付け足し。
キハ40、いくらなんでも暖房を入れるのは止めて頂きたい所なのです。
暑いよう。
全日程、私はずっと半袖で楽勝でしたあ。
他の方々は、結構厚着されてましたけど…。
あと、池田駅で売っていた、ラリージャパンラベルのトカップがちょっと欲しかったです。
でも、あんなにでかくて重たいの、持って帰るのはとても無理なのでした。
さてさて。
ホテルで0730に起床。
予定よりも、ちょっとだけ遅くなっちゃいました。
連休の最終日なので、朝食は和定食とバイキング、2箇所オープンしてるんだって。
私は連泊だし、今日は和定食にして、明日はバイキングにしよっと。
…なんていう計画だったのに、間違えてバイキングの方に行ってしまい、2日続けて同じバイキングを食べることになったのでした。
あらら。
今日は1日、レンタカーで回ります。
えきねっとから予約してあるよ。
天気予報によると、全道的にいいお天気の行楽日和だそうです。
帯広駅の中に在る営業所で受付をして、と。
駅レンは、どんな車が出て来るか分からないので、わくわくするね。
てことで、函館ナンバーな4WDのコルトが出て来ましたあ。
とりあえず、結果発表。
0830に出発して、2000に帰って来て、435キロを走りました。
殆ど走りっぱなしみたい。
私の運転免許、もう北海道限定でいいかも…(笑)。
コースは、帯広-上士幌-芽登-温根湯-遠軽-中湧別-計呂地-留辺蘂-陸別-螺湾-幕別-帯広。
何処だか分かりますかあ?。
変わった地名が色々と出て来るので、その漢字と読みを覚えながら走るのも楽しいよ。
途中で立ち寄り温泉に2箇所寄って、昼に美味しいお寿司を食べて、夜は美味しいシチューを食べて。
ひとつ謎なのは、遠軽にある太陽の丘えんがる公園。
日本最大級っていうコスモス畑を見学していたら、何故か人魚姫の像が置いてあるんだもん。
どうしてここに、人魚姫の像…?。
人魚姫自体の解説はあったけれど、由来は何処にも書かれていなかったので、謎が残ったのでした。
こんな丘の上に、人魚姫ですかあ。
にしても、帯広発着で、サロマ湖越しにオホーツク海を眺めに来るような行程、普通は組みませんよねー。
えーと、何となく…。
窓全開で走っていると、風が凄く気持ち良かったよ。
こちらへ続いてまあす☆。
« ■かみちゃまかりん 第25話「ゼウスの指輪の迷宮だしー」 | トップページ | ■瀬戸の花嫁 第25話「家族ゲーム」 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- ありがとうつだぬまパルコ(2023.02.28)
- 空の上はいつもお天気なのに(2023.02.20)
- 名門大洋フェリー「フェリーふくおか」乗船記(2023.02.21)
- 夢がここからはじまるよ(小倉→別府)(2023.02.19)
- オラシオン(三鷹→大阪)(2023.02.17)
コメント
« ■かみちゃまかりん 第25話「ゼウスの指輪の迷宮だしー」 | トップページ | ■瀬戸の花嫁 第25話「家族ゲーム」 »
きつねのるーとさん☆
そうなんですよね。
まだ本格的な寒さには至らないけれど、暑い夏の後の、澄み切った涼しさが嬉しいです。
でも、朝、顔を洗おうとしたときの水の冷たさには、びっくりさせられちゃいました。
冬になる前に、もう一度行きたいなあ。
投稿: C.Maya | 2007.09.26 01:27
この時期の北海道ってとっても気持ちよいでしょうね。特に道東とか、十勝平野の辺りだと…。
投稿: きつねのるーと | 2007.09.26 00:03