■ゼロの使い魔 ~双月の騎士~ 第5話「間諜の刻印」
外へと逃げたミシェルに杖をかざしていたカトレアが、凜々しくて格好良かったです。
いつもふわふわした雰囲気なのですが、ああいう表情もするんですねー。
夜中に才人の侵入に気付いて起き上がった姿も、また可憐なのです。
ルイズもああいう風に育つなら、素晴らしいと思うのですけど。
本当に、カトレア以上になるのかなあ(^^;。
ルイズは怒ることでしか感情表現が出来ないし、才人との関係を繋ぎ止めているのも、やっぱり怒りの感情みたいなのでよす。
まあ、才人も落ち着きが無いから…。
仕方無いですね。
二人、本当に隙だらけだから、シエスタが入り込む余地は十分にありそう。
シエスタってば、随分とストレートに仕掛けて来るけれど、あれはちょっとどうかと…。
見ていてあんまり面白く無いもん。
もっとこうさりげなく…(^^;。
それに、才人を介すまでも無く、ルイズと直接ぶつかってもいいと思うのですよね。
私はこの作品、メインストーリーらしきものにはあんまり興味が持てず、そういうのが楽しみで見ていますから(笑)。
犯人探しは、なかなか楽しかったのですけど。
エレオノールは、是々非々で犯人に証拠を突き付けました。
アニエスも大体のことはお見通し。
ちなみに、貴族の、しかも女の子の胸元を確認するだなんて無茶な任務、才人には無理に決まってるのにね。
才人は、ひたすらルイズにお仕置きされるループに突入してしまったみたいなのです。
« ■ハヤテのごとく! 第19話「サキさんのヤボ用(全国版)2007」 | トップページ | ■らき☆すた 第18話「十人十色」 »
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- 天使様と豊後森機関庫(2023.03.26)
- 47都道府県ビジュアル企画「Always with you ―どんなところへも、君と―」(2023.02.14)
- 蓮ノ空女学院、そしてスクフェス終了(2023.02.14)
- アニマン祭 タツノコプロ創立60周年記念(2023.02.12)
- I live, I live Love Live! days!!(2022.12.29)
「ゼロの使い魔」カテゴリの記事
- ■ゼロの使い魔 ~双月の騎士~ 第12話「さよならの結婚式」(2007.09.29)
- ■ゼロの使い魔 ~双月の騎士~ 第11話「銀の降臨祭」(2007.09.18)
- ■ゼロの使い魔 ~双月の騎士~ 第10話「雪嶺の敵」(2007.09.13)
- ■ゼロの使い魔 ~双月の騎士~ 第9話「炎の贖罪」(2007.09.04)
- ■ゼロの使い魔 ~双月の騎士~ 第8話「魔法学院の危機」(2007.08.27)
コメント
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: ■ゼロの使い魔 ~双月の騎士~ 第5話「間諜の刻印」:
» ゼロの使い魔 〜双月の騎士〜 第5話「間諜の刻印」 [SERA@らくblog]
エレオノールさん再び学園に来襲!!
カトレアさんもやってきて、ヴァリエールの三姉妹集結。
これで事件が起きないはずはありません(笑)
学内で事件が発生し、才人は捜査に協力することに…
連続で姉さんズ登場し、... [続きを読む]
» ゼロの使い魔〜双月の騎士〜 第5話『間諜の刻印』 [よう来なさった!]
シエスタって見た目!?だけではなく中の人も雪歩と同じなんだね。
悪戯っぽい笑みとしゃべり方が同じだったので、今更ながら気付きましたw
まぁなんにしても、シエスタはちょっと小悪魔っぽいほうが全然良いですよw
ルイズをからかって張り合って、サイトの取り合い....... [続きを読む]
» ゼロの使い魔〜双月の騎士〜 第5話「間諜の刻印」 [●○PEKO LIFE●○]
エレオノールはペッタンコヽ(´∀`)人(・ω・)人( ゚Д゚)人ペッタンコ [続きを読む]
» (アニメ感想) ゼロの使い魔 双月の騎士 第5話 「間諜の刻印」 [ゲームやアニメについてぼそぼそと語る人]
ゼロの使い魔 双月の騎士 Vol.1
魔法学院に特別講師として赴任して来たラ・ヴァリエール家の長姉エレオノール。そんな二人のことが心配な次姉カトレアも学院にやって来ることに…。ある日、学院長室から破壊音が響いた。表向きは事故として処理されたが、実は風と水のルビ...... [続きを読む]
» ゼロの使い魔〜双月の騎士〜 05 『ヴァリエール3姉妹』 [荒野の出来事]
シエスタのキャラがー!!
『ゼロの使い魔』の中で二人だけ自分の中では現実的なまともなキャラだと思っている人がいます!
何でもできるが心に孤独を抱えて生きてる子タバサ
少しぼけているが、才人のいろんな... [続きを読む]
» ゼロの使い魔双月の騎士第5話間諜の刻印 [翔太FACTORY+Zwei]
「魔法学院に特別講師としてラ・ヴァリエール家の長姉エレオノールと次姉カトレアが訪れた。そんな時、学院長室に賊が入り…」「ゼロの使い魔双月の騎士第5話間諜の刻印」「学院長室に侵入した賊は預かった風と水のルビーを盗むが。逃げる際にオスマン学院長に魔法の刻印...... [続きを読む]
» ゼロの使い魔 双月の騎士 第5話 「間諜の刻印」 [かがみのひだまり日誌]
つ、つまんねぇ・・・^^;
こんなこと言いたくないんだが地に落ちたなゼロ魔。
こんなくだらんオリジナル回入れるくらいなら素直に原作通りにやれっての・・・
正直ガッカリしました。
今回の感想はかなり毒が含ま... [続きを読む]
» ゼロの使い魔 〜双月の騎士〜 第5話「間謀の刻印」 [外患誘致の詔]
相変わらず、サイトは誤解されるような任務を与えられる…というか、妙にエロと結びついているのが面白すぎるw
シエスタがエロっぽいパンツ穿いてみたいなー発言、羨ましい…あんなエロいTバックを身につければルイズに負けないと豪語するシエスタさん、あなたは凄い!
「シエスタさん、俺がドロワーズ脱がせてTバック穿かせてあげるよ〜♪」なんて思ってる奴、いるだろ!?あ、俺だwシエスタさんってば、自分でサイトの前でスカートをまくり上げるなんて…俺がサイトだったら、もう終わりっすよ
で、案の定こうなるわけねw... [続きを読む]
» ゼロの使い魔 〜双月の騎士〜 第5話・「間諜の刻印」を見て寸評 [サトシアキラの湾岸爆走日記(自転車でね♪)改]
しかしさぁ…この学園、重要地点なのに第一期にも先生が盗賊として入り込んでなかったっけ…確か土くれのフーケだったかな?無防備にも程が無いか?
というわけで、ルイズのお姉ちゃんズが再び登場。あのままフェイドアウトするには惜しい逸材だっただけに大歓迎。そのお色気分で皆さんの心を虜にする気か!?…俺には必要ないけどな。
また、急展開したシエスタ対ルイズ!どっちかというとこっちの方が見物だったかも。シエスタは平民だけにそれっぽいぱんつ穿いたこと無いのか?てっきり、エロ貴族に身請けされそうになったとき... [続きを読む]
» ゼロの使い魔 ~双月の騎士~ 第05話 「間諜の刻印」 [神奈川辺境交通(かなへん)]
アンリエッタの勅命で、学園にルイズの姉2人が差遣されます。 [続きを読む]
» 『ゼロの使い魔〜双月の騎士〜』 第5話 観ました [「きつねのるーと」と「じーん・だいばー」のお部屋]
何となく記事を書くのが遅れてしまう…
このテンションのオチ具合は一体なんなんだろう…
まさか、デレ具合が過激になってきたルイズ様の所為なのか?
はたまた、腹黒さが出てきたほっちゃんのメイド、シエスタさんの所為なのか?
ん〜〜〜〜?
それはさて置き…
ルイズのね〜ちゃん達二人とも学園に来てしまうとは…
ちー姉さんのカトレアさんはともかくとして、エレノオールさんの過激さ具合は…眼鏡っ娘すき〜の私でもご遠慮願いたいです。とは言え、彼女たちの使う魔法はそれなりにレベルの高い魔法のようで早速、難事件を一... [続きを読む]
» 間諜の刻印。 アンリエッタ女王陛下の失脚・・・アルビオンの影とリッシュモンの名。 [現代視覚文化研究会「げんしけん」]
戦時下の学院に【アンリエッタ】の直々の勅命により赴任してくる【エレオノール】と【カトレア】。そして、事件が起る。【オスマン】学院長の留守に賊が侵入して来た。目的は、風と水のルビー。盗まれたのは偽物らしいが・・・。賊は内部にいる。【ルイズ】も【エレオノール】と【カトレア】も容疑者である。メイジは全て・・・特に、土系統。狙いは【アンリエッタ】の失脚なのか。【オスマン】学院長が賊の胸に残した消えない魔法の刻印を頼りに犯人を捜す事になる【才人】たちだった。【ミシェル】と行動を共にする【才人】だが、結局は1... [続きを読む]
» ゼロの使い魔~双月の騎士~ 第5話 [本を読みながら日記をつけるBlog]
「間諜の刻印」 TVアニメ「ゼロの使い魔~双月の騎士~」サウンドトラックアニメサントラ ソニーミュージックエンタテインメント 2007-08-22売り上げランキング : 1872Amazonで詳しく見る by G-Tools 今日も軍事教練に明け暮れる魔法学院。 そこに実戦での魔法の使い方に関..... [続きを読む]
« ■ハヤテのごとく! 第19話「サキさんのヤボ用(全国版)2007」 | トップページ | ■らき☆すた 第18話「十人十色」 »
鳴海みぐジュニアさん☆
なかなか面白い例えですねー。
才人がこっちの世界へ来たこと、本人はそれなりに大変なんでしょうけど、誰かのお役に立っている実感があるなら、今の生活の方が幸せかも、なんて私は思うのでした。
投稿: C.Maya | 2007.08.15 20:23
シェスタと泥棒みたいなことをして
「何ヤマシーことしてんの!」に該当するセリフで
袋叩きに遭うかと思ったら突然の事故で回避できたシーン
才人も悪運の強い高校生ですね。
また「カトレア姉さんの部屋で何していたの?」と逮捕され、自分の寝室に連れてこられ。
新品のトルネードスピンチェアに座らせて、
旧式より回転数の高いトルネードスピンを
かますかのように「この椅子に座れ!」と
脅されるようなシーンの後、
覚悟を決めたところ、「その体の傷・・・!」
エレオノール姉さんの部屋に忍び込んで
刻印のチェックなんてあつかましーこと!」
新たな犯行が明らかになったシーン
驚きましたね。
さらに、読心クイズをされて
「浅野に刃物で襲われた吉良のように「無罪放免」でしょうか?」と聞いたら、
「ブブー!」と不正解を言い渡され、
「「その吉良の最期の道をたどれ!」でしょうか?」と聞いたら、
「ピンポーン!」と正解を言い渡されたが、
またもや悪運でセーフですね。
最期・・・いや最後に、
「自分の罪覚えている?」と聞かれ、
「あれ、何か私は前科4犯のような気が
しますけれど、3犯のはずでは?」と
聞いたところ、その犯行分ナミに袋叩きにされる
ルフィの道をたどりましたね。
最初の読心クイズ、両津が大原巡査部長に
「両津、ワシの壷割ったな!
お前の接着剤で修理した跡がはっきりしているぞ!」と派出所で聞かれ、
「いえ、お孫さんの大助君がやったと
思いますけれど・・・、」と答えたら、
「ひろみ(娘)のしつけはそんなもんじゃないんだ!!」と
反論され、厳罰を受けるのと同じようなシーンですね。
最後の袋叩き、磯野カツオが波平の好きにされたとき、
それに乗じて遊びほうけた結果、頭から湯気が出て、
挙句の果てに外で夜遅くまで遊びに出かけた結果、
波平の怒りが大噴火し、玄関前で閉め出され
「夜遊びまでする奴なんか、一生外で遊んでろ!」と
親子の縁まで絶たれるように、
「それまでのツケ」という代償を支払わされるといった
オチでしたね。
こまごまとした感想文ですみません。
それでは失礼いたします。
投稿: 鳴海みぐジュニア | 2007.08.15 13:15