« ■瀬戸の花嫁 第10話「鋼鉄の男」 | トップページ | ■かみちゃまかりん 第9話「なぞの転校生、かっこいいんだしー」 »

2007.06.05

久里浜(実は金谷)往復っ

 早くパスネットを消化しなくっちゃね!シリーズの一環として、ちょっと前、0523に小さな旅に出て来ました。
 久しぶりに、京急に乗ったりして。

 その前に、有楽町のJALプラザに寄って、6月末の北海道旅行のチケットを購入しなくっちゃ。
 JAL旅行券積立プランで回収したJAL旅行券を持っているのですが、使える場所が限られていて、これがまた不便で仕方ありません…。
 なので、積立の継続はしませんでした。
 ともあれ、定期券が使える御茶ノ水まではJRで行って、地下鉄千代田線に乗り換え。
 何となく二重橋前で降りたけれど、考えてみたら、日比谷まで行った方が早いんですよね。
 当たり前です。
 延々と地下道を歩いて、あろうことか千代田線日比谷駅の改札前を通って、やっと有楽町に辿り着いたのでした。
 時間が勿体なーい。

 チケットレスで航空券を買った後、有楽町から品川への移動も、当然地下鉄です。
 都営三田線の三田経由に決めて、都営浅草線へと乗り換え。
 あ、C-Flyerが来たよ。
 たまにはこういうルートも楽しいな。
 都営地下鉄なんて、私は滅多に乗りませんもん。

 泉岳寺で2100形の快特久里浜行きを捕まえて、陽射しの眩しさにもめげず、進行右側に座ります。
 カーテンを閉めないので、お隣りの人には迷惑だったかなあ。
 ごめんなさい。

 快特はずんずん走って行くよ。
 生麦付近で、横須賀線のE217系をさくっと抜かします。
 これが京急の醍醐味ですよね♪。
 この走りっぷりは、本当に凄いもん。
 久しぶりなので、しっかりと景色を見ていました。
 懐かしい能見台の駅を通過して。
 KEIKYU BLUE SKY TRAINやN1000形6次車とも擦れ違ったよ。
 どちらのカラーリングも、突然やって来るとびっくりするです。

 泊まり明けなので、途中で一瞬意識が飛んだものの、金沢文庫の東急車輛はしっかり眺めました。
 特に何も見えませんでしたけど。
 東急の5000系らしきものがちらっと見えた。
 川崎で繋いだ後ろ4両を、ここで解放します。
 この先は、一気にのどかな風景になりますね。

 ちゅことで、終点の京急久里浜に到着っ。
 始発の三崎口行快特に接続しています。
 全列車が各駅に停まる区間なのに、わざわざ快特っていうのが謎ですが、細かいことはどーでもいいや。
 さあて、私はこの先どうしよう…?。
 なんて、行先は決まってるんですけどね。
 東京湾フェリーに乗るのだっ。
 その為に、わざわざここまで来たんだもの。

 というわけで、東京湾フェリー「しらはま丸」久里浜-金谷-久里浜、乗船記へと続きます。
 あれれ、わざわざ金谷まで行ったのに、また久里浜に戻って来るのー?。
 というか、フェリーから下船すらしないで、そのまま久里浜に折り返して来たのでした。
 別に特別なことじゃないもんっ(^^;。



 楽しい楽しいフェリーでの往復後、家へと帰りましょう。
 本当は、横須賀線でさくっと帰りたいけれど…。
 そっちの方が面倒は無いのですが、それじゃあパスネットの消化にはなりません。
 我慢して、1831の印旛日本医大行快特を待ちます。
 こんな所から、JRでも京急でも船橋の自宅近くまでダイレクトに帰れるっていうのは、結構凄いことだって思う私なのでした。

 ホームに立って見ていたら、上りも下りも続々と列車が到着して、回送で引き上げて行きます。
 品川から来たらしい三崎口行の快特、2本後の列車まで受けて、何だか随分と停まっているなあ。
 一体どういうダイヤなのか、かなり謎なのです(^^;。

 私は始発の新1000型に座ると、すぐにすやすやと寝てしまうのでした。
 もう暗いし。
 さすがに限界っすー。
 そのまま新鎌ヶ谷まで乗って行こうと思ったけれど、定期券を使わないのも勿体無いので、浅草橋でJRに乗り換え、錦糸町2001の通勤快速で船橋へ帰ったのでした。
 通勤快速は錦糸町から船橋まで無停車で、しかも市川で先行の快速を退避させるので、船橋市民にはお勧めの1本です(^^)。
 って、上りの通勤快速は、1本しかありませんけどね。

 というわけで、パスネットの残額は8,690円になりました。
 次の候補地は、東武沿線の予定です。
 特急券も購入して、それで一気に消化しちゃいますよお☆。
 おしまい。

« ■瀬戸の花嫁 第10話「鋼鉄の男」 | トップページ | ■かみちゃまかりん 第9話「なぞの転校生、かっこいいんだしー」 »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 久里浜(実は金谷)往復っ:

« ■瀬戸の花嫁 第10話「鋼鉄の男」 | トップページ | ■かみちゃまかりん 第9話「なぞの転校生、かっこいいんだしー」 »

このブログについてっ

フェリー乗船記

無料ブログはココログ

カテゴリー