« ■機神大戦 ギガンティック・フォーミュラ 第12話「遺人」 | トップページ | ■この青空に約束を―~ようこそつぐみ寮へ~ 第12話「浅倉奈緒子(後編)」 »

2007.06.25

苫小牧はお巡りさんでいっぱいでした

 今日は苫小牧にお泊まりです。
 プラザホテルニュー王子って、結構駅から遠いんだあ。
 世間では色々な王子が話題になってますけど、苫小牧で王子と言ったら、王子製紙以外には有り得ません(^^;。
 当然ながら、このホテルも王子製紙グループですわ。

 更に、今日の苫小牧って、植樹祭だったり、牛肉偽装の強制捜査だったり、何かと大変な街なのですね。
 お巡りさんがいっぱいだあ。
 私は事件の舞台になった街ばかり泊まってるみたいだよー。
 予約したのは1ヶ月も前だから、勿論偶然なのですけど。

 で、レンタカーを借り、苫小牧フェリーターミナル(西港)を訪ねて、大通りに戻ろうとしたら、お巡りさんに止められちゃいました。
 5,6分お待ち下さい、って。
 皇族の方が通られるみたい。
 あ、しまった。
 それなら、沿道で待ってて、日の丸を振りたかったよう。

 通行可の指示が出たので、信号を右折したら、まさに目の前にその車列が居て…。
 バス2台と乗用車を、パトカーと白バイががっちりガードしています。
 私がその真後ろに付いたら、品川ナンバーのパトカーが進路を妨害しまくるので、慌てて車間を取りました(^^;。
 沿道は倉庫ばかりの殺風景な通りなのですが、さすがに今日は従業員の方々が並んで、日の丸を振っていました。
 あ、何かいいなあ。
 私も、普段は皇室を意識することは全くありませんけど、日本人として、皇室への敬意は当然払うべきだと思うので、一緒にお見送りしたかったです。

 その後、その車列は日高道に乗り、札幌方面へと向かって行きました。
 私は反対方向、厚真を目指します。

« ■機神大戦 ギガンティック・フォーミュラ 第12話「遺人」 | トップページ | ■この青空に約束を―~ようこそつぐみ寮へ~ 第12話「浅倉奈緒子(後編)」 »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

Y.Hiraiさん☆

 これは、かなりニアミスだったのですねー。
 ホテルまで同じだったなんて!。
 ちなみに私も、海側の7階でした。
 濃霧だったということは、私よりもちょっと前ですよね?。
 その「すずらん」が敦賀に戻って、私が乗船した、みたいな(^^)。

 私も苫小牧西港へ行って、「さんふらわあふらの」を見て来ましたよ。
 その後に東港へ回って、「フェリーあざれあ」を…。
 似たことをしてますよね(笑)。
 特急「すずらん」も、実は同じことを考えていたのは内緒です。

 「トワイライトエクスプレス」は、最終日の朝、苫小牧でお見送りだけしました。
 「トワイライトエクスプレス」には一度しか乗ったことがありません…。
 それにしても、Y.Hiraiさんの行程は、意外性があって楽しいですね。
 うまく仕事と趣味を組み合わせてますし、本当にお見事です。
 私も今月下旬、結構長く休めそうなので、あちこち巡回しようと思ってますが、どうなることやら(笑)。

こんばんは

同時期に渡道していました。しかも苫小牧2泊で泊ったのはプラザホテルニュー王子(驚)NTTビルの窓に描かれているホッケー姿が見える場所(つまり海側)の部屋でした。
水曜日に仕事を終えてから飛行機で渡道し、千歳空港まで知人がクルマで迎えに来てくれたので、苫小牧東港に到着した「すずらん」見てきました。ついでに言うとL特急すずらん&札幌市内観光バス「すずらんコース」も体験(謎爆)木曜日は夕方西港に行ったのですが、濃霧で送迎デッキからSFさっぽろが見えないほどでした!

翌金曜日発のトワイで離道、トワイは初乗車でした。大阪で土曜日OFF後、週明けが大阪出張となったため、日曜日は大阪滞在しようかと思ったのですが、呉の大和ミュージアムへ行ってきました。
新大阪→(0系こだま)新神戸→(レールスター指定席)広島→103系快速で呉へ。呉から石崎汽船で広島港→(広電)→広島→(500系のぞみ)小倉→(きらめき号DXグリーン)→博多→(100系こだま小倉行き)小倉→送迎バス→新門司港→(名門2便)大阪南港→大阪支店でお仕事、という、強行軍を体験しました。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 苫小牧はお巡りさんでいっぱいでした:

« ■機神大戦 ギガンティック・フォーミュラ 第12話「遺人」 | トップページ | ■この青空に約束を―~ようこそつぐみ寮へ~ 第12話「浅倉奈緒子(後編)」 »

このブログについてっ

フェリー乗船記

無料ブログはココログ

カテゴリー