■おとぎ銃士赤ずきん 第39話「さよなら赤ずきん」
サンドリヨンの封印が終わって、みんな当たり前のように草太の家に居候していたりします。
そういえば、最初の頃はそうやって暮らしていたんですよね。
もう遠い昔のような気がするよ。
何故かグレーテルも学校に戻っていたりして…。
一応、学校では静森えりかなのですねん。
懐かしいです。
ヘンゼルも学校に通っているみたいですけど、名前はどうしてるんだろ?。
みんなで温泉行くの、当然みんなでアルバイトして貯めたお金を使うのかと思ったら、残金が…。
どうしてあんなに少ないの。
白雪が服とか買ってるからー?。
まあ、寝てばかりのいばらとか、ちゃんと稼いでいたとも思えませんけど…。
で、町内会の福引きです。
それって、目一杯単純なんじゃ…。
あ、失敗した…。
でも、白雪のコスプレイベントの景品が温泉旅行だったりとかして。
何ですかそれは(^^;。
まあ、お別れの前に、みんなで温泉っていうのは、いいですよね。
お別れはやっぱり来ますもん。
まだ二つの世界は交わっちゃいけないそうですから…。
どうすればいいのかは、特に示されませんでした。
マレーンみたいなことが繰り返されたら、悲しいのにな。
お別れのときの赤ずきん、何だか草太の彼女みたいだったです。
二つの世界の架け橋となるには、草太と赤ずきんが仲良くしていた方が、都合がいいのかもしれませんね。
でも、それじゃりんごの立場が…。
何げに、いばらにも負けちゃってるし。
この作品、最初の頃はりんごが幼馴染みとして凄い存在感を持っていたし、私はそれが楽しくて仕方無かったのですけど、エルデを離れてファンダヴェーレへ行ってからは、その輝きは急速に失われてしまったのでした。
とほほ。
どーでもいいのですが、キュピはずっと女湯だったけれど、実は女の子だったのかしらん。
し、知らなかったよお(^^;。
« ■ひだまりスケッチ 第12話「12月24日 ChristmasEve/12月25日 サヨナラ…うめ先生」 | トップページ | ■Saint October 第13話「ロリ慟哭!悩んで迷って、超乙女!!」 »
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- 47都道府県ビジュアル企画「Always with you ―どんなところへも、君と―」(2023.02.14)
- 蓮ノ空女学院、そしてスクフェス終了(2023.02.14)
- アニマン祭 タツノコプロ創立60周年記念(2023.02.12)
- I live, I live Love Live! days!!(2022.12.29)
- 電撃G’sマガジン30周年感謝号(2022.12.27)
「おとぎ銃士赤ずきん」カテゴリの記事
- ■おとぎ銃士赤ずきん 第39話「さよなら赤ずきん」(2007.04.04)
- ■おとぎ銃士赤ずきん 第38話「未来への扉」(2007.03.27)
- ■おとぎ銃士赤ずきん 第37話「ふたつの世界の物語」(2007.03.17)
- ■おとぎ銃士赤ずきん 第36話「鍵のちから」(2007.03.11)
- ■おとぎ銃士赤ずきん 第35話「封印の地へ」(2007.03.06)
« ■ひだまりスケッチ 第12話「12月24日 ChristmasEve/12月25日 サヨナラ…うめ先生」 | トップページ | ■Saint October 第13話「ロリ慟哭!悩んで迷って、超乙女!!」 »
コメント