戸籍のお話
昨日、携帯に知らない携帯からの着信がありました。
面倒なので出なかったら、今日もまた同じ携帯からの着信があって。
出てみたら、葛飾区役所からの連絡だったのでした。
戸籍謄本を郵頼してたんだあ。
料金が300円足り無いんですって。
あ、すぐに送りますう。
にしても、どうして区役所が携帯の番号からかけて来るんだろ。
携帯には携帯からの方が安いから、コスト削減の為…?。
それとは別に、たった300円の定額小為替を買うのに、郵便局でわざわざ申込用紙の記入が必要なのって、何か意味があるのかなあ。
面倒ですよお(^^;。
戸籍と言えば、けよりなのゲームをやっていて思ったのですけど、達也と麻衣が結婚するときって、手続きはどうするんだろ?。
血は繋がっていないから結婚自体は問題無いし、実際にそういう事例もあるんでしょうけど…。
養子縁組を解除すると、今の朝霧家の戸籍からは除籍になるとして、麻衣は元の戸籍に戻るの?。
元の両親との親子関係は当然有効ですが、既に全員が除籍されている筈だから、新たに麻衣だけの戸籍を立てるのかしら?。
その後で達也の配偶者として組み入れる、と。
今の戸籍のまま、続柄だけを変更するっていうのは、認められないよね。
これも面倒そうだよお(^^;。
D.C.では、純一と音夢の誕生日が一緒だったから、手続上、音夢を姉にするか妹にするか、両親が話し合ってる描写があったっけ。
あ、それは自由に決められるのですねん。
後から来た音夢は、妹にした方が自然かな、と私は思いますけど、その辺りは本人達の性格にもよりますよねー。
なんて、他所の家(しかもゲームキャラだし)の戸籍なんか気にしてる場合じゃ無くって、自分の家の手続きを早く終わらせなくっちゃ、なのです(^^;。
« ■味楽る!ミミカ 第91話(総集編第9回)~第93話(総集編第11回) | トップページ | ■味楽る!ミミカ 第94話(お料理第22回)「かぼちゃたっぷりシチュー」 »
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- 05月12日(2024.05.24)
- F&Cを求めて(2023.12.01)
- 7月13日(2023.07.13)
- にじがくひとり旅(2023.07.07)
- 台風2号と「ラブライブ!サンシャイン!!」2号(2023.05.29)
コメント
« ■味楽る!ミミカ 第91話(総集編第9回)~第93話(総集編第11回) | トップページ | ■味楽る!ミミカ 第94話(お料理第22回)「かぼちゃたっぷりシチュー」 »
プラズマさん☆
わ、養子と養親の実子との婚姻て、認められているのですね。
離縁しなくてもいいなんて、それは話が早いです。
民法にわざわざ但書があるということは、そういうケースは結構あったのかしら。
ゲームの中で、今まで兄妹と思われていた達也と麻衣がお付き合いすることで、周囲にどう思われるか心配する描写がありますけど、血族で無いなら別に構わないよね、なんて私は思います。
アニメやゲームだと、そういうシチュエーション、結構普通にありますし。
一般的には、どうなのでしょうね。
私達が特殊なのでしょうか…(^^;。
ともあれ、詳しい解説、ありがとうございました(^^)。
投稿: C.Maya | 2007.03.16 02:52
婚姻に関する問題ですね。
民法734条1項によると、
「直系血族又は3親等内の傍系血族の間では、婚姻をすることができない。ただし、養子と養方の傍系血族との間では、この限りではない。」
ということで、今回の事例の場合……
麻衣と達也は、戸籍上兄妹なので、2親等の血族です。
ただし、麻衣が「養子」、達也が「養方の傍系血族」であるため、婚姻障害事由にあたらず、麻衣を離縁するまでもなく、当然に2人は結婚できる、ということになると思います。
もう少し一般的に言うと、たとえば「養子と養親の実子との婚姻は許される。」ということになります。
夢がふくらむ法律規定ですね(笑)
投稿: プラズマ | 2007.03.15 23:40