旅立ち前に
もうすぐダイヤ改正です。
上野から415系が消えて、東京メトロの5000系も東西線から撤退して…。
私にとっては、子供の頃から何度も乗車していた5000系には思い出がいっぱいあって、ちょっと寂しかったりしています。
友人が撮影した、最後の59Fの写真を拝借。
40年以上に渡って、過酷な首都圏の地下鉄運用をこなして来ました。
幼い頃の私は、この5000系、嫌いでしたけどね。
こら(^^;。
だって、扉窓の位置が高くって、子供の身長じゃ、背伸びしても届かないんですもの。
子供は、電車の窓から外の景色を見るのが大好きなのだ。
恨めしそうに5000系の届かない窓を見上げている幼い頃の写真が、手元に残っています。
抵抗制御だった頃は、ホームに立っていると床下から熱風が吹いて来たし…。
まあ、界磁添加励磁制御に改造された後も、熱風は健在でしたけど。
それはともかく。
03/18には仙台空港鉄道が、03/19には大阪高速鉄道が、それぞれ開業します。
私はたまたまお休みだったので、どちらも初日に乗りに行けそうです(^^)。
青春18きっぷで、仙台と大阪、単純に往復しようかとも思ったのですが、そんな消化試合みたいな行程は嫌なので、作戦を色々と考えてみています。
仙台~名古屋を太平洋フェリーで移動出来ればいいのですけど、運航スケジュールが一致しませんでした…。
とりあえず、03/17に出発しますよん。
あ、そだ。
こっそりと、「ほるす」の乗船記を追加しておきましたあ。
こちらからどうぞ☆。
« ■ときめきメモリアル Only Love 第23話「ときめきの贈り物」 | トップページ | ■味楽る!ミミカ 第91話(総集編第9回)~第93話(総集編第11回) »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- ありがとうつだぬまパルコ(2023.02.28)
- 空の上はいつもお天気なのに(2023.02.20)
- 名門大洋フェリー「フェリーふくおか」乗船記(2023.02.21)
- 夢がここからはじまるよ(小倉→別府)(2023.02.19)
- オラシオン(三鷹→大阪)(2023.02.17)
コメント
« ■ときめきメモリアル Only Love 第23話「ときめきの贈り物」 | トップページ | ■味楽る!ミミカ 第91話(総集編第9回)~第93話(総集編第11回) »
オレオレ会(別名旅の会)さん☆
17日と18日に土日きっぷで特急乗りまくり、実は私もそんな行程を考えていました。
日曜の朝一で仙台空港鉄道に乗って、その日の夕方に新潟から敦賀まで「フェリーしらかば」に乗船するので、結構都合が良かったりしますし。
ただ、土曜に用事が入ってしまって、その案はキャンセルです…。
旅行漬け、いいですね。
「きそ」もじっくりフル区間乗船、楽しんで来て下さいね!。
投稿: C.Maya | 2007.03.16 02:57
ざっくさん☆
個性といった点では、E233系ばかりになってしまうのは、かなり寂しい気がしますね。
とは言うものの、私は中央線のE233系、まだ2回しか乗ったことが無くって…。
静かだしシートは座りやすいし、結構気に入りました。
ただ、横サボのフルカラー案内は、もっと落ち着いた表示をして欲しいです。
投稿: C.Maya | 2007.03.15 21:46
どこもかしこもE233化してきましたねえ、
個性というか、寂しい気もしますが
仕方ないのでしょうね。
投稿: ざっく | 2007.03.15 13:21