2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

« ■Kanon 第22話「追想の交響楽 ~symphony~」 | トップページ | ■Saint October 第9話「ロリ潜入!その時、TVに映った超大物が!」 »

2007.03.07

JR発足20周年・青春18きっぷ

 荷物の整理をしていたら、C61柄の「さよなら国鉄 秋田」のポスターが出て来ました。
 何故に秋田鉄道管理局のポスターが…?(^^;。
 今年でもう、JR発足20年にもなるのですね。
 国鉄時代を知っている人は、少しずつ少なくなって行きます。
18
 という訳で、今期のみ、青春18きっぷが8,000円です。
 安いなあ。
 JR北海道とJR四国の常備券を並べて、記念写真を撮ってみました。
 両社で微妙に仕様が違うのですが、これは以前からそうなのかしら。

 ちなみに、上がJR北海道バージョン。
 窓口の人、C制の処理に気を取られて、発行日と発行場所の印を押し忘れてます。
 下がJR四国バージョン。
 高瀬駅の発行なのだ☆。
 近所にお住まいの方に買って頂いて、郵送して貰っちゃいました。
 ありがとうございます(^^)。
 私は勿論、これを使います。

 あ、JR東日本では、券売機でも青春18きっぷを売っていたりしますよん。
 マルス券ですけど。

 ちょっとだけ、前回の旅行の続き。
 函館から飛行機に乗ったら、途端に花粉症が悪化したりして…。
 何も食べて無いから薬も飲めず、へろへろになって羽田に到着したのでした。
 京急で座って帰ろう…。
 成田行きの急行で離脱です。
 にしてもこの列車、京急線内は急行で、都営線内は快速特急で、京成線内は通勤特急で…。
 種別がころころ変わります。
 分かりにくいので、何とかして下さい(^^;。

« ■Kanon 第22話「追想の交響楽 ~symphony~」 | トップページ | ■Saint October 第9話「ロリ潜入!その時、TVに映った超大物が!」 »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

Y.Hiraiさん☆

 羽田空港21:37発の急行京成成田行きが、該当の列車ですね。
 私は20分も前に着いていたのですが、ホームに停まっていた北総車に乗ろうとしたら、それは品川止まりだったのでした。
 こんな時間にも北総車の品川行きが…(^^;。
 以前は、京急車や都営車が京成上野に入ったりしていましたし、この辺りの直通運転は本当に面白いですね。
 小田急とJR東日本は、是非直通運転をして欲しいです。
 どちらも、E233系ベースの車輌に変わりますし、いい機会かと(笑)。
 現状でも、小田急車はJR東日本に直通する機能をほぼ満たしている筈ですし。
 まあ、JR線内では多摩急行の表示もさせて貰え無い現状では、無理なのかなあ。
 私の地元の船橋では、東京メトロとJR東日本が細々と直通運転をしていますが、いずれ無くなってしまわないか心配になる位です(^^;。

こんにちは

先日渡道の際、久々に飛行機だったので羽田へ行くのに京急乗りましたが、色んな編成(会社)が相変わらず来るなあと感心していました。京急~都営浅草線~京成の乗り入れは他の路線とは段違いに密接だと思います。
普通は、3社乗り入れ(真ん中が地下鉄)の場合、例えば千代田線だと小田急の編成は綾瀬まで(常磐線まで行かない)JRの編成は代々木上原まで(小田急線まで行かない)というのが一般的ですが、都営浅草線系統の場合、京成の編成が羽田空港や京急の編成が成田空港まで行くのは当たり前?で、北総鉄道の編成までもが、成田空港まで行ってしまうという汎用性(共通性)の高さには驚きです。
余談が長くなりましたが、羽田から急行、都営線内は快特、京成では通勤特急という列車、東京時刻表で探しちゃいました(爆)

オレオレ会(別名旅の会)さん☆

 赤い常備券を使っていると、車内改札のとき、他の人達が持っているのとは違うので、ちょっとした優越感があったりします(笑)。
 常備券は、九州では絶滅寸前、北海道は駅限定で、四国ではそれなりに売っているような印象です。
 リストもあることはあるのですが、実際に買った人が季節毎にアップデートしなくてはならないので、最新データの入手は必須かと。
 でも、5冊使用は凄いですね!。
 レポートを楽しみにしています(^^)。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: JR発足20周年・青春18きっぷ:

« ■Kanon 第22話「追想の交響楽 ~symphony~」 | トップページ | ■Saint October 第9話「ロリ潜入!その時、TVに映った超大物が!」 »

このブログについてっ

フェリー乗船記

無料ブログはココログ

カテゴリー