ダイヤ改正、3日後
03/18のダイヤ改正後、船橋から中野まで往復する道すがら、気付いたことを…。
まず、西船橋にJRと東京メトロの中間改札が出来ました。
PASMOに対応する為、というか会社間での正確な精算の為には必要な設備ですね。
昼下がりの様子を覗きに行ってみたら、かなりの混乱が起きていて…。
改札機にも精算機にも、大勢のスタッフが張り付いているのですけど、磁気券と組み合わせての判定はなかなかシビアですし、これはかなり大変そう。
今までは自由に行き来出来ていたこともあって、迷い込む人も続出です。
ラッチの数も少ないし。
ラッシュ時にはどーなっちゃうのやら。
輸送障害の際にはそのまま通すしか無いでしょうけど、構内はかなり手狭になっているし、なかなかに厳しいです。
この時間でさえ、東京寄りの乗り換え通路が昼間は閉鎖されていることもあって、エスカレータ待ちのお客で流動がかなり滞っています。
西船橋、出来れば使いたくない駅になっちゃいました(^^;。
続いて、新宿駅。
番線表示が変更になり、11番線~14番線が、それぞれ13番線~16番線になっています。
変わってから初めて気が付きました。
そういえば、201系のH編成の一部が6+4から4+6に変更になって、同じ編成内でパンタの種類が違う201系が見えたような気がしたのですが、これは気のせいかな…?。
中野駅。
東京メトロ東西線専用である第2ホームの発車案内表示機が、ATOS型から東京メトロ型に変更されていました。
ホームの管理自体が、JR東日本から東京メトロに移管されたのかは確認出来ず。
って、それは制服を見れば分かることなのですけど…。
発車案内表示機は、運転整理をしている会社が管理した方がいいですものね。
ちなみに、通路に設置されているものは、今までと同じくATOS型です。
なので、異常時には「3,4番線で運転中」っていう表示になっちゃいます。
そんな所かしら。
« ■SHUFFLE! MEMORIES 第11話「プリムラ編 後編」 | トップページ | ■ときめきメモリアル Only Love 第24話「ときめきの別れ」 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 夢見るじゅらいきゃっと(2024.07.03)
- 碓氷峠から長野へと(2024.06.26)
- 北陸新幹線敦賀開業初日(2024.06.24)
- 上越線に乗りましょう(2024.06.21)
- 北陸新幹線敦賀開業2日目(2024.06.13)
コメント
« ■SHUFFLE! MEMORIES 第11話「プリムラ編 後編」 | トップページ | ■ときめきメモリアル Only Love 第24話「ときめきの別れ」 »
Y.Hiraiさん☆
中野の発車案内表示機、既にATOS型は消灯して、東京メトロ型が点灯しているのですが、何故かいつまで経っても「調整中」の紙が貼ったままなのですね。
今朝も見ましたけど、やっぱり両方とも「調整中」の紙が貼ってあって。
まさか、外すの忘れてる訳じゃないですよね…。
それとは別に、中野は04/15にまた特急の始終発駅になるので、楽しみかもっ。
東京メトロは、定期を持っていなかった頃は愛用していましたよー。
船橋からでも、JRよりお得でしたし。
南船橋は、船橋からは近くて遠い駅です。
電車では不便ですし、車では渋滞しますし…。
更に、私は船橋から二俣新町まで通勤していたことがあるのですが、電車での通勤は断念して、車にしちゃいました。
あそこは、はっきり言って、かなり無理があります(^^;。
投稿: C.Maya | 2007.03.27 09:21
こんにちは
中野駅3,4番線ホーム発車案内表示機が変わってましたか~ 今度確認してみないと(笑)新宿駅番線変更は、山手線通勤で使っているのですぐ(というか何日か前からの表示で)気付いたのですが…(笑)
1年くらい前、中野から南船橋(ららぽーと)行くのに、Suica定期持っているにもかかわらず、メトロのきっぷを購入して、ちゃんと?東西線で西船まで行き、西船で武蔵野線1駅乗って、南船橋の精算口の行列に並んで160円精算という行程にした事がありました!メトロは遠距離運賃300円で打ち止めなので、東西線や有楽町線で横断するような場合、割安感が大きいなあと思いました。
投稿: Y.Hirai | 2007.03.24 17:09