■ひだまりスケッチ 第3話「6月17日 またはインド人」
ブルータスのデッサンて、難しいんだあ。
知らなかった…。
デッサンと抽象画の違いも、私は良く分かりません(^^;。
おでこにこぼしちゃったコーヒーも、結局、解決策は無かったみたい。
あれは確かに大仏さんチックなのでした。
宮子は大食いだけれど貧乏さんで、でもめげずに前向きなのです。
お昼も水だけ飲んで頑張っちゃうよ!。
実はその前に、りのの食パンを一斤食べてたわけですけど(^^;。
宮子ってば、どーいう生活してるんだろ。
水溜まりで遊んじゃったり、ピュアなのは確かみたいだし。
興味津々な私なのでした。
本当は、推薦入学よりも奨学生の方が良かったのかな…。
そしてヒロは、おでんをすっごく美味しそうに食べてましたねん。
とりあえず、ダイエットは保留中。
頑張ってはいるみたいですけど。
スイーツ系の甘い中華まん、美味しいもんなあ。
私も大好きなのです。
にしても、あのおでん、目茶苦茶美味しそうに食べてましたよお。
りのが飼ってる青虫さん、私も飼ってた飼ってた♪。
でも、サナギは地面に接してたりはしないと思うな。
強襲用のトラップは、私も是非設置したいので、ノウハウを教えて欲しいです。
紫色のヘビさん、だよ。
一体何処からタライが落ちて来たんだろ…(^^;。
« ■きらりん☆レボリューション 第42話「ピンク!!変身きらりんタベルンジャー!」 | トップページ | ■おとぎ銃士赤ずきん 第30話「ヴィーゼ村の思い出」 »
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- 台風2号と「ラブライブ!サンシャイン!!」2号(2023.05.29)
- 臨時急行「ラブライブ!サンシャイン!!」号の発売に関するお詫び(2023.05.23)
- 西武と伊豆箱根の合同スタンプラリー(2023.05.05)
- 沼津市制100周年(2023.05.02)
- はじめてのおるすばん(18禁)(2023.04.04)
「ひだまりスケッチ」カテゴリの記事
- ■ひだまりスケッチ 第12話「12月24日 ChristmasEve/12月25日 サヨナラ…うめ先生」(2007.04.04)
- ■ひだまりスケッチ 第11話「4月28日 まーるキャベツ」(2007.03.23)
- ■ひだまりスケッチ 第10話「11月3日 ゆのさま」(2007.03.17)
- ■ひだまりスケッチ 第9話「9月4日 裏新宿の狼」(2007.03.09)
- ■ひだまりスケッチ 第8話「3月13日 3%の希望」(2007.03.06)
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: ■ひだまりスケッチ 第3話「6月17日 またはインド人」:
» がくえんゆーとぴあ まなびストレート! 「プロモでゴー」 [ゼロから]
衛藤芽生の小学校の頃に起きた事件のトラウマに触れたしまった天宮学美。ホローは、上原むつきの役割ですね。つきの [続きを読む]
» ひだまりスケッチ 第3話 [パズライズ日記]
今回は、梅雨もさなかの6月17日のお話でした。
芸術系学校らしくデッサンの勉強も、吉野屋先生は何やってますか(笑)。
お部屋でほのぼのな後半は、第2話との繋がりが良かったです。
梅雨で空が澱んでても学校はあるわけで、ゆのはいつもどおりに目覚ましで起床。
...... [続きを読む]
» ひだまりスケッチ 第3話 [ニコパクブログ1号館]
第3話『6月17日 またはインド人』 今回は6月、梅雨の話ですかぁ。 梅雨ってことで、やっぱ天気は雨・・・ デッサンの授業 先生何やってるんですか・・・ ドレス着たり、メイド服になったり、全裸に・・・ もう最高ですね。ウチに来て下さい! みやこ 食パン食いすぎ! ..... [続きを読む]
« ■きらりん☆レボリューション 第42話「ピンク!!変身きらりんタベルンジャー!」 | トップページ | ■おとぎ銃士赤ずきん 第30話「ヴィーゼ村の思い出」 »
コメント