2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

« ■きらりん☆レボリューション 第34話「宙く~ん!おばあちゃん恋の猫道!?」 | トップページ | ■乙女はお姉さまに恋してる 第8話「縮まらない記録」 »

2006.11.26

銚子電鉄、乗って来ました!

 前回までのあらすじ、ですの。
 銚子まで、たい焼きを食べに行って来ました。
 観音駅には、銚子電鉄直営のたい焼き屋さんがあるのだ☆。
 というか、たい焼き屋さんがメインで、駅はオマケみたい。
Uguu
 たい焼き、製造中♪。
 あのあの、鉄なら、もっと他に撮るものがあるのではないかと…。
 電車、ほんのちっこくしか写ってません(^^;。
 元地下鉄銀座線のデハ1002ですね。
 懐かしいな。
 探し物が見付かりそうな、そんな銚子電鉄なのですよー。
 ちなみにこのお店は、お金を払った後に品物が出て来るので、食い逃げはまず不可能かと…。

 銚子までは、千葉交通の高速バスで行きました。
 同行者がバスに乗ってみたいと言うので、折角だから始発の浜松町へ。
 昨日は、東京モノレールがトラブルで長時間止まっていたから、お詫びかお知らせでも掲示してあったら写真を撮ろうと思いつつ、券売機の辺りをうろうろしたのですが、見付かりませんでした。
 悪趣味だし(^^;。
 世界貿易センタービル1階のバスターミナルって、来たの始めてです。
 はとバスメインに、東北急行バスも発着していて、かなりの本数なのでした。
 人はあんまり居ませんけど…。

 1050、バスは乗客数人で発車して、東京駅前から10人ちょっとが乗車しました。
 宝町から大栄まで、高速道路を走ります。
 窓の外に、私のかつての職場を眺めたりしつつ。
 私は千葉県民なので、ずっと見慣れた景色が続きます。
 あれれ、隣りを走っている40フィートコンテナ、扉が半分付いて無いよー?。
 空なのかと思ったら、しっかり荷物を積んでます。
 片方だけの扉にシール(封印)してあるけれど、それって意味はあるのでしょーか(^^;。
 あんなバンニングもありなんだ。
 珍しいので、慌ててカメラを出したのですが、バスがトレーラーを抜かしてしまい、写真は撮れませんでした。
 残念。

 大栄からはこまめに降車を扱い、各バス停毎に数人ずつが降りて、終点の犬吠崎京成ホテルまで乗って行ったのは、私達二人だけでした。
 1330に到着。
 二人分の運賃、5,000円を払って、と。
 何だか中途半端な所だなあ(^^;。
 とりあえず、犬吠崎灯台へ行ってみよう。
 てことで、10分位歩いたら、着きました。
 土曜日なので、そこそこ人が居るね。

 この犬吠崎灯台も、千葉県民として当然来たことがあるよ。
 もうかなり前ですけど。
 折角なので、150円払って上まで上ります。
 階段は99段。
 とても狭くって、降りてくる人とすれ違うのも、気を遣うなあ。
 最後には、梯子みたいな急勾配になって、ここは一人だけしか通れません。
 渋滞が…(^^;。
 下と上で声をかけあって、交通整理をしないと、とても通れないの。
 いかにも灯台!って感じで、結構いいかもっ。
 展望台からの景色は、地球は丸いってことを実感出来ますよお。

 んー、いい気持ち。
 何かフェリーでも通らないかしら。
 あ、あそこに居るお船、さんふらわあのマークみたいなのが付いてるような。
 違うか。
 資料館を見学して、犬吠の駅まで歩き出したら、今度ははっきり見えました。
 「さんふらわあとまこまい」だあ☆。
 苫小牧発の東京行は、この時間に銚子沖を通るのですねえ。
 人の乗れないRORO船に、「さんふらわあ」を冠しているのは、はっきり言って???なのですが、あのマークがあれば、私でも見分けは付きます(^^;。

 てことで、犬吠駅。
 賑やかです。
 人がいっぱい居ます。
 凄いなあ。
 売店の売れ行きも絶好調みたい。
 私は記念入場券を何枚かと、狐回手形(1日乗車券)を購入しました。
 そーいう名前なのは、路線が真琴の尻尾みたいに曲がってるせいかしらん。

 お土産を物色していたら、遅れていた外川行が来たので、慌てて飛び乗ったのに、同行者が見当たりません。
 ありり?。
 まあ、携帯で連絡取れるから、別にいーや。
 車内はお客さんでいっぱいです。
 凄いなあ。
 観光客らしき人達は、みんなぬれ煎餅の袋を持っていて。
 素晴らしいですね(^^)。

 外川では、すぐに同じ電車で折り返し。
 「遅れているので、早く乗って下さい」と(^^;。
 犬吠に着いても、同行者は乗って来ませんでした。
 ありり?。
 後で聞いたら、キャベツ畑で、このデハ1001の走り写真を撮ってたんですって。
 熱心だなあ。
 私なんか、たい焼きの写真しか撮って無いぞ(笑)。
 この辺りはキャベツの産地だそうで、キャベツ畑が広がっています。
 今の私は、キャベツとゆーと、別のキャベツを想像しちゃうのですが…。

 とりあえず私は、観音へ先行して、たい焼きを買うことにしましょうか。
 本当に、駅そのものがたい焼き屋さんなんですよねー。
 電車が着く度に、行列が出来ます。
 たい焼きはあんことクリームの2種類があって、他にたこ焼きとでんでん焼きを販売中。
 なのですが、お客さんが多過ぎて、焼くのが間に合わず、たい焼きはあんこのみでフル生産、たこ焼きは元々キャパが小さいので15分待ち、でんでん焼きは販売中止です。
 おばちゃん3人で、一生懸命焼いていました。
 凄いなあ。
 皆さん、頑張って下さい応援してます、と言いつつ切符を買ったり、たい焼きを買ったり。
 銚子電鉄、愛されてますよね。
 鉄道を維持して行く上で、地域の人に、そして旅する人に、鉄道そのものが愛されているっていうのは、とても大切な要素なのです。
 だからこそ銚子電鉄は、30年も前から経営危機を言われながら、それでも生き残って来たのですね。

 私も1匹90円のたい焼きさんを、5匹購入したよ。
 本当は、箱に入れてくれる10匹買いたかったのですが、一人でそんなに買うと、後ろに並んでる人の迷惑になりそうなので…。
 その場で熱々を2匹食べて、3匹は家まで持って帰ったのでした。
 美味しい美味しい♪。

 次の電車で追いかけて来た同行者と合流して、港の方へと歩きます。
 途中、駅名の由来である観音様にも寄って。
 新鮮な魚介類で乾杯したのでした。
 メニューの殆どが時価なので、ちょっと腰が引けましたけど(^^;。
 お店のおばちゃんのアドバイスで、あんこうとか刺身の盛り合わせとかカサゴの唐揚げとか。
 カサゴ、丸々1匹だと、あんなにお高いんだなあ。
 ちなみに私は、たい焼き食べたばかりなので、そんなに沢山食べられません(^^;。

 てことで、銚子駅まで歩いて、1840の新宿「しおさい」で離脱です。
 しまった、この行程だと、E257系500番台に乗れないじゃん!。
 まあ、いっか。
 次の機会に、ね。
 また、普段着の銚子電鉄を訪ねなくっちゃ。
 大洗フェリーターミナルへ向かう途中にでも(^^)。

 私は千葉まで、同行者は終点新宿まで乗って行くよ。
 車内販売もちゃんと乗っていたので、ビールとワンカップを…。
 って、まだ飲むの!?。
 私は要らないからね。
 あ、そだ、たい焼き食べますう?(^^;。
 対向して来る列車は211系ばかりで、何だかつまらなくなっちゃったなあ。
 帰宅した私は、コーヒーをいれて、レンジでたい焼きさんを1匹暖めたのでした。
 おしまい(^^)。

 あ、通販で注文していたぬれ煎餅他、届きましたよお。
 段ボールにも電車のイラストが入っています(^^)。
 中には、支援への感謝のメッセージも入っていました。
 銚子電鉄の切実なメッセージに応えた人達は、それだけ多かったのですね。
 新聞報道後に注文しようとした友人は、通販ページにも重くて入れなかった、なんて言ってたっけ。
 私は注文したのが早かったからか、一週間かからずに届きました。
 注文№は713です。

 それとは別に、銚子電鉄は国土交通省関東運輸局から改善命令を受けたそうで、ますますお金がかかりそう。
 当日も、線路にヒビが見付かったとのことで、1240から1425まで全線で運転を見合わせていたそうです。
 タイミング的に、運転再開直後に乗車したんだなあ。
 だから混んでたのかしら。
 レールのヒビ位は、普段の点検で発見して補修しなくちゃ駄目ですよお(^^;。
 事故を起こしたら、全ての支援も無駄になって、今度こそ息の根が止まっちゃうと思いますから…。

« ■きらりん☆レボリューション 第34話「宙く~ん!おばあちゃん恋の猫道!?」 | トップページ | ■乙女はお姉さまに恋してる 第8話「縮まらない記録」 »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

オレオレ会さん☆

 タイミング悪く、改善命令が出ちゃいましたね。
 でもまあ、「買って下さい」の後だったのは、むしろ良かったのかもしれません。
 現地へ行ってみて、社員の皆さんは大変な中、それでも笑顔で一生懸命お仕事をされていました。
 ますます応援したくなってしまった私なのでした。
 何とか持ちこたえて欲しいですね!。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 銚子電鉄、乗って来ました!:

» @続・電車修理代を稼がなくちゃ、いけないんです。 [みらくりっしゅ。]
11月21日の記事の続きでござんす。自己満足でありんす。 ■ 続報(1) 11/22午前中 ■ 公式ブログができたYO! なんか、1台点検に出せることになったらしい。イエア! しかし、まだ2台分、お金が足りないらしい。ノゥ!! ・ 公式サイトにアクセス集中、...... [続きを読む]

« ■きらりん☆レボリューション 第34話「宙く~ん!おばあちゃん恋の猫道!?」 | トップページ | ■乙女はお姉さまに恋してる 第8話「縮まらない記録」 »

このブログについてっ

フェリー乗船記

無料ブログはココログ

カテゴリー