2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

« ■ひぐらしのなく頃に 第25話「罪滅し編其の四地球侵略」 | トップページ | ■味楽る!ミミカ 第41話(アニメ第33回)「秋の☆美味~」 »

2006.09.24

■おとぎ銃士赤ずきん 第13話「サラマンドラの村」

 三銃士のみんな、ナイトメアリアンとの戦いに、最近手こずってるみたい。
 敵も強くなってるのかなあ?。
 というか、元々三銃士が弱っちいのかも…(こら)。
 グレーテルだって、殆ど一人で戦ってるのに、今回はみんなで寄ってたかって、みたいな感じだし。
 それでも勝負はつかず。
 そんなんでいいのかにゃ(^^;。

 村の人達も、いきなり現れて、怪しい踊りを踊り出しちゃうから、一体何事が起きたのかと思っちゃった。
 こ、怖い。
 熱を出した赤ずきんまで一緒に踊ってたから、何かの伝染病なのかと…。
 盲目的にサラマンドラ様を信仰するだけで、良く今まで生き残って来れたなあ。
 その信仰が崩れると、当然のように弱っちかったりするわけですけど、暴動寸前みたいな状況だったのに、とりあえずカテジナの演説は大人しく聞いてくれるのでした。
 全然関係無い筈の、草太の演説まで大人しく聞いてくれます。
 お行儀いいですよね(笑)。

 でもまあ、簡単にサラマンドラ様を出して結果オーライ、みたいな描き方じゃ無かったのは良かったかな。
 村人達も、自立したみたいですし。
 一番変わらなくちゃいけないのは、一生懸命戦っていた赤ずきんを哀れとか言っていたカテジナだと思うのですが、本人は別に謝ったりしていなかったし、どうにも困ったものなのです。

 元々の伝説からして、悪い魔物はたまたま通りかかった(?)炎の龍が食べちゃっただけみたいで、娘は確かに救われたけれど、村人、何もしてないじゃん。
 結末も、娘は村で末長く暮らしました、めでたしめでたし。
 オチもヒネリも何にも無いよー(^^;。

 そうそう、崖から飛び降りたとき、しっかり手を繋いでいた草太とりんごが楽しかったです♪。
 りんごも、ファンダヴェーレじゃ世話好き属性をあんまり発揮出来なくって、幼馴染み評論家の私としては、とても寂しいのでした。

« ■ひぐらしのなく頃に 第25話「罪滅し編其の四地球侵略」 | トップページ | ■味楽る!ミミカ 第41話(アニメ第33回)「秋の☆美味~」 »

アニメ・コミック」カテゴリの記事

おとぎ銃士赤ずきん」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ■おとぎ銃士赤ずきん 第13話「サラマンドラの村」:

» おとぎ銃士赤ずきん 第13話「サラマンドラの村」 [シバッチの世間話]
おとぎ銃士赤ずきん赤ずきんたちがヘボイため(笑)戦闘に巻き込まれる村。 こりゃ村は大騒ぎだわ、と思ったら、何やら謎の踊りを始める村人たち。 あ〜〜、恐怖のあまりおかしくなっちゃったのね。 目がイっちゃってるもんなぁ。 しかし凄い踊りですな(笑) こう....... [続きを読む]

» おとぎ銃士・赤ずきん 第13話「サラマンドラの村」 [AGAS〜アーガス〜]
脚本:竹内利光 絵コンテ/演出:吉本毅 作画監督:藤原未来夫 作画陣はオール日本人でしたね、動画も丸投げじゃないし、この調子でお願いします。 そんなに作画レベルは高くは無かったですけど、良い意味で個性の強い絵でした。 ストーリーは前回よりも子供向けで合格。 舞台はサラマンドラ、村の守り神として龍の石像を崇拝してるという危ない村です。 信仰心が強く、カテジナは裏切り者だと危うく殺されそうになるぐらい危険な場所というのは冗談。 こういう宗教的な物は、深夜アニメなら良いけど子供向け..... [続きを読む]

« ■ひぐらしのなく頃に 第25話「罪滅し編其の四地球侵略」 | トップページ | ■味楽る!ミミカ 第41話(アニメ第33回)「秋の☆美味~」 »

このブログについてっ

フェリー乗船記

無料ブログはココログ

カテゴリー