北斗星のロイヤルはこんな感じです
もう一ヶ月近くも前になっちゃいましたけど、北斗星4号のロイヤルに乗りました。
札幌から上野まで、上りです。
ロイヤルなんて、初めてだよー。
乗ってみると、思っていたよりも狭い感じかも。
エキストラベッドはどうやって置くのかと思ったら、下からスライドして出て来るみたい。
凄いなあ。
凄いと言えば、室内にシャワーとトイレがあるのですが、その作りもまた強引なの。
洗面台とかペーパーホルダーとか、みんな収納式なんですけど…。
さすがにあのトイレを使う気にはなりませんでした(^^;。
カシオペアと同じく、室内のコンセントは洗面台の所にしかありません。
トワイライトエクスプレスやサンライズエクスプレスには、B個室にもちゃんとしたコンセントがあるのにな。
これはちょっと不便です。
他には、液晶テレビとインターホン、ドライヤーや靴べらなんかが埋め込まれていて。
液晶テレビでは、17時収録のニュースと、NHKの小さな旅なんかを放送中。
テレビ放送の受信は出来ません。
カーナビも搭載していません。
カシオペアとは、差が付いちゃいますね。
電灯制御と空調制御、ボリュームコントローラなんかがまとめられたコンパネが窓の下に。
ソファーでくつろぐと、ちょっと優雅な気分になれます。
ベッドは、スプリングがちょっと傷んでいる感じかな。
発車するとすぐ、おねーさんがウェルカムドリンクを持って来てくれました。
ウィスキーのミニボトルとワインのハーフボトルとミネラルウォーターと緑茶。
それから、氷をたっぷり。
何か、アルコールばっかり。
とにかく飲め!、みたいな(^^;。
明朝はコーヒーのサービスもあるそうで、時間を確認されたけれど…。
ええと、一番早いのは何時なんですか?。
「6時半です」。
…じゃあ、一番遅いのは?。
「9時半です」。
9時半でお願いしますう(^^;。
インターホンでルームサービスも頼めますけど、持って来て貰っても置く場所が心細いかも。
函館本線内はドカッ!って感じの衝撃が度々あって、ワインのボトルが倒れそうになりました。
運転が下手なのかDD51がオンボロなのか、それは分かりません…。
折角氷があるし、とりあえず水割りを作って飲もうっと。
普段はお酒なんか飲まないので、どれ位で割ればいいのか、加減が分かんない。
面倒になって、そのまま飲んでみたり。
にが…(^^;。
ワインボトルを持って帰ると荷物になるので、ワインも全部開けちゃいました。
でも、私はジュースの方が好きな人だったりします。
お酒って、好きじゃないや。
グランシャリオからパブタイムの案内があったけれど、現在満席なんですって。
ちょっと時間をおいて覗いてみたら、本当に満席でした。
第2シフトの団体さんが、そのまま居残って飲んでるみたい。
珍しい光景かもっ。
私が以前第2シフトを予約したときは、一人ぼっちでフルコースを食べるハメになったもん(^^;。
丁度席を立った人が居たので、そこに座って、ビーフシチューを食べます。
その後もオーダーが飛び交って、ウェイトレスさん、大忙しなのでした。
翌朝、ちゃんとした食器でコーヒーと朝刊が届けられて、これは嬉しいです。
濃霧の影響で、上野には15分遅れで到着したよ。
私が北斗星に乗ると、必ず何か起こります。
最初に乗ったときは、貨物列車の故障で1時間57分遅れ(後3分遅れれば、特急料金全額払い戻しになったのにな。北斗星は頑張りました。そんなに頑張らなくてもいいのにい。小山を出てからの走りは、ある意味、鬼気迫るものが…)。
次は東北本線の水害で、常磐線経由。
その次は火山の噴火で、山線経由。
まあ、余分に乗っていられたし、別に困りませんけどねー。
というわけで、そう何度も乗る機会は無いと思われるロイヤルでした。
ちなみに明日は、富士の独房ロネに乗りますよお。
« ■ゼロの使い魔 第7話「ルイズのアルバイト」 | トップページ | いっつもぎりぎりなんだから! »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- ありがとうつだぬまパルコ(2023.02.28)
- 空の上はいつもお天気なのに(2023.02.20)
- 名門大洋フェリー「フェリーふくおか」乗船記(2023.02.21)
- 夢がここからはじまるよ(小倉→別府)(2023.02.19)
- オラシオン(三鷹→大阪)(2023.02.17)
Y.Hiraiさん☆
お越し頂き、ありがとございます(^^)。
Y.Hiraiさんも、北海道がお好きみたいですねー。
私も、時間が出来ると、ついつい北へと足が向いてしまい、西日本方面がすっかり手薄になっちゃいました。
今日は、これから富士なのですが…。
台風が接近している中へ突っ込んで行くことになりそうです。
とりあえず、今日の運行計画は平常通りのようなのですが、ちゃんと帰って来れるかなあ。
結構心配しています(^^;。
とりあえず、東京駅10番線で、富士をお出迎えしちゃいます☆。
冬になったら、私もぐるり北海道フリーきっぷでの旅を考えています。
いしかりはずっと寝ていたので、いずれまた乗り直さなくっちゃ。
ロイヤルも、結構病み付きになりそうで。
フェリーと比べると、ちょっとお高いのが難点です。
投稿: C.Maya | 2006.08.16 15:59
こんばんは
3月頃から時々お邪魔していました。カキコはお初です!5月に渡道するのにニューれいんぼうべる・らぶの検索時にこちらに辿り着きました。でもって、結果的には5月の時にはこのスレッドにある北斗星ロイヤルで渡道し、帰りに苫小牧からいしかりの1等個室で帰京しました。でもって今月初めにも北海道に行ったのですが、この時はぐるり北海道フリーきっぷで、東京駅~はやて29号に乗ったのですが、20番線ホームから、明日C.Mayaさんがロネに乗ると言っていた、10番線で発車待ちの富士号が見えたりしました~
投稿: Y.Hirai | 2006.08.15 20:28