2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

« ■Fate/stay night 第23話「聖杯」 | トップページ | ■ひまわりっ! 第10話「忍びに情けは無用なのです」 »

2006.06.13

■涼宮ハルヒの憂鬱 第11話「射手座の日」

 有希ってば、コンピ研に行かされる(売られちゃう)のが嫌で頑張っていたのかと思ったら、別にそういうわけじゃ無かったみたい。
 むしろ、コンピュータ、気に入ったんだ。
 私はてっきり、有希はSOS団に残りたいんだろうなあって(^^;。
 キーボード叩いてる有希の姿が、楽しそうって分かったキョンは偉いぞう。
 表情、変わらないんだもん。
 瞳の色、そして雰囲気は変わっていたのかしら。
 意外としっかり、部員のことを見ているのですねー。
 宇宙人製の有機ヒューマノイドインターフェイスにも気配りを忘れない姿勢、そういうのって大切だもん。
 利害関係の異なる組織に所属している部員が、みんな仲良くやっていられるの、それもキョンのおかげなのかもっ。
 …単に本部の意向なのか(^^;。

 宇宙での戦闘風景は、あくまでイメージ映像みたいでしたけど、ハルヒが絡むと本当に宇宙空間に放り出されたりしそうだし、かなり怖いものがあるよー。
 でもハルヒはゲーム苦手みたい。
 とにかく前に出ようとするし、出たとこ勝負だし、自分は正しいと信じ込んでるし、知識はあっても知恵が無いし。
 駄目じゃん(^^;。
 まあ、それは周囲がカバーすればいいんだもんね。
 さすがに、みくるは自分のことで精一杯だったけれど、味方を巻き込まなかっただけ上出来かも(笑)。
 ECCMかけたって、庇いきれないよね。
 なんて言いつつ、しっかり最後まで健在なのでした。
 「あのぉ、これ撃てるんですかぁ?」が可笑しかったっすー。

 真剣な顔をしてお茶を煎れてるのは、らしかったですね。
 メイド服でお茶を煎れるって任務も、全力で務めちゃいます。
 針金ってお茶、価値は良く分からないのですが、そういう部費って、何処から出しているのかなあ…。

 あまり表立った行動は取らなかった古泉ですけど、こういうゲーム、結構得意そうだったなあ。
 戦況をしっかり把握して、全体を見通していたよ。
 キョンもソツ無くこなしてました。
 男の子だねえ。
 コンピ研も、まだハルヒに盾突く根性はあったみたいで、それは誉めてあげなくっちゃね。
 退屈を紛らわしてくれたし。
 お互い、得る物もあったし。
 しかしハルヒ、いきなり部長を蹴り飛ばすのはどうかと…。
 掃除当番で遅れて来るなんて、フツーの女子高生してると思って安心してたのにい(^^;。

 ところで、射手座って、誰かの星座なのかしら…?。
 そして、朝比奈さんの焼きそば喫茶用衣装って、モデルはみくるじゃないのですが、あのおねーさんはだあれ?。
 更に、SOS団宇宙軍、キョン艦隊だけは他のクルーが出て来なかったんですけど、どんな人達が乗っていたのでしょうね。
 さすがに、妹ってことは無いんでしょうけど。
 古泉みたいに、へのへのもへじなのかなあ…?。
 そんなことより、みんなの人間関係、キョンを中心にして、いい感じに信頼関係で結ばれて来たみたい。
 みんなの視線の動きに、気持ちが込められてるんだもん。
 いえ、中心に居るのは、あくまでハルヒなんですけどね。

« ■Fate/stay night 第23話「聖杯」 | トップページ | ■ひまわりっ! 第10話「忍びに情けは無用なのです」 »

アニメ・コミック」カテゴリの記事

涼宮ハルヒの憂鬱」カテゴリの記事

コメント

居座りさん☆

 そう考えると、ゲームが射手座だったから、対戦した日を「射手座の日」にして長門有希の記念日にした、っていうのもありかもしれないですねー。
 バリエーションは色々あります(^^)。
 製造はかなりの謎ですが、女子高生のたしなみとして、造った方としてもお誕生日の設定位はしてそうな気はしますね。
 血液型とかも…?。
 高校に生徒として潜入させるなら、広辞苑程度のプロフィール設定書があってもおかしくはないかと。
 そういうのが無いから無口、っていう可能性もありますけどね(笑)。

普通に考えれば「Sagittariusだから射手座」というのと、長門さんが実は射手座だったりして「長門さん大活躍だから」というのをかけてあるんじゃないかと思うわけですが、長門さんの誕生日の話って今まで出てきてないし、そもそも長門さんにも誕生日ってあるんでしょうか……
誕生日じゃなくて製造日かな?作られたのだって地球上かどうかもさだかでないし、この時間平面上かどうかさえも不明。一千年の未来からタイムマシンと共に過去に送り込まれたとか、氷河の中で3万年コールドスリープしていたとか、そういうこともあり得ないとは言えない。
それとも原作では明らかにされているんでしょうか?

八環さん☆

 ありがとうございます(^^)。
 何か色々と誤解して、余計な妄想をしちゃってました(^^;。
 我ながら、これ位は気付け!って感じなのですが。
 教えて頂いて、本当に助かりましたあ。

射手座=Sagittarius です。

ゲームの名前が "The Day of SagittariusⅢ"
だから題名が『射手座の日』になったのだと思います。

以上、横レス失礼です。

通りすがりさん☆

 翻訳も大変なんですねー。
 独和辞典で「コムラサキ」が「ニムラサキ」と表記されてる誤植があって、ヘッセの訳書がみんな「ニムラサキ」表記になってしまった、なんて話もありますし。
 今回の話が海外向けに翻訳されたら、全てオリジナルに準じた訳になるのか、それで海外の人は分かるのか、想像してみるのも楽しいです。

ちなみにプロトン(陽子)の由来はフォトン(光子)の誤訳。スターウォーズ1でフォトントーピド(光子魚雷)が「プロトン魚雷」と誤訳され、日本のスターウォーズ系サイトがそれを信じてしまっているのは有名な話。

L2さん☆

 こんにちは(^^)。
 相互リンクは大歓迎ですので、宜しくお願いしますねー。
 こちらからもリンクしておきますので☆。
 聖地巡礼の旅、続きを楽しみにしています(^^)。

 あ、あれは鶴屋さんだったんですね。
 いつものイメージと違うので、びっくりしちゃいました。
 大人っぽいなあ。
 しっかしキョン、みくるちゃんの名前を出しながら、イメージ映像は鶴屋さんって、どういうことなのー?(^^;。

はじめまして、L2です。
もし宜しければ相互リンクをお願いできないでしょうか?
まだ出来立てほやほやのサイトですが是非とも!

そう言えばキョンが朝比奈さんの焼きそば云々の回想で出ていたお姉さんは鶴屋さんだと思いますです、はい。

とおりすがりさん☆

 子供の頃は空を飛べたよ♪、みたいな。
 キャプテンフューチャーはストーリーも登場人物も全く覚えていませんが、見たことあるのは間違いなくって、その主題歌を今でも歌えることに気付いたりしました。
 テレビで流れていた部分なら、フルで行けるなっ☆。
 当時は凄く好きだったような記憶が。
 …今はもう、歌以外は忘れちゃったのですが(^^;。

 私はSFの古典も最近のラノベも、ちっとも読んでいなくって。
 この作品、原作も結構SFしているのでしょうか(笑)。

「プロトン砲」は古典的スペースオペラ「キャプテンフューチャー」のコメット号が元ネタみたいですね。(wikipedia参照)
「時は未来。ところは宇宙。
光すらゆがむ果てしなき宇宙へ
愛機コメットを駆るこの男、

宇宙最大の科学者であり冒険家、
カーティス・ニュートン。

だが人は彼を
キャプテン・フューチャーと呼ぶ」
若い人はしらないんだろうなあ。orz
あまりにも再放送されないものだから、「フィルムが火事で焼けてしまい、制作元のNHKにも残っていない」なんて噂まであったくらいです。

この調子だと超重力魚雷の元ネタは、ペリーローダンかスカイラークシリーズあたりかな?

とおりすがりさん☆

 光学式のマウスだと、有希のあのポーズ、映えますね。
 色々とネタが仕込まれているのは、見ていて私も分かりましたが、それが何かまではさすがに追い切れませんでした(^^;。

 コンピ研が部室に来たときから、有希は何かをじーっと見ていて、その後もマニュアルを熟読してたり、何かを訴える瞳をキョンに向けたり、喋らないから全然分からないけれど、コンピュータ、最初からかなり気に入っていたみたい。
 一本指でキーボードを叩いて姿とか、初心者ちっくで可愛かったのですが、本戦のときには、みくるにキーボードを壊す心配をされる程のスピードになっちゃいました。

 もしかしたら、探査目的で作られたからこそ、探査機に情が移ったとか…?(^^;。
 前回の朝倉涼子にしても、目的達成が第一義で、死ぬとか壊れるとかいったことを怖れる概念は持っていないみたいですし。
 でもそうすると、キョンが言ってるみたいな息抜きになるのかしらん。
 コンピ研に有希が行けば、プログラムの開発やらテストやらで、お金儲けは簡単に出来そうで、ノートパソコン4台の元は簡単に取れちゃいそう。

>>「賭けるなら自分の体を賭けろ。」
 さすがのハルヒも、有希とみくるに悪いと思ったのか(?)、「どうしてもって言うんだったら、まあ私でもいいけどさ」なんて言ってましたね(笑)。
 このときの、キョンとハルヒの瞳の動き、何を訴えていたのか、私には判断が付きかねます(^^;。

長門がマウスを持ち上げるのと、データ並の入力速度と学習能力はスタトレネタかな。そもそも元ネタがロキュータスっぽいし。光の加減で部長氏の顔が青く見えるのはヤマトネタ。『不敗の魔術師』っぽいキョンの言動も元からですね。『落ちろ!蚊トンボ!』という木星帰りの男のようなセリフはキョン君には似合いません。ハルヒに活を入れられて『父さんにもぶたれたことないのに!』とかウジウジする方が似合ってます。
超重力魚雷とスーパープロトン砲も元ネタありかな?光子魚雷/量子魚雷と位相光線砲を捻りに捻ったのか、それとも別に何かあるのか。

ところで、ひょっとして長門さんがパソコン触るのって今回が生まれて初めて?3~4日でブラインドタッチをマスターして、一週間でソフトの書き換えまで自在にこなすようになるとは確かに人間業じゃないですね。それにしても索敵目的で作られた彼女が、索敵機を操るゲームをするのって一体どういう気分なんだろう。特に先行していた索敵機が敵に撃墜された時。明日は我が身かもしれない。

パソコン4台進呈できるとは、コンピ研は意外に金を持ってるようだ。旧式の中古パソコンでも高校の部活で簡単に買える金額ではないと思うのだが。一体どこで稼いだのか………ひょっとして、このゲームソフトを学祭その他で販売した売上か?なんか同人作家のノリだな。でもノートパソコン4台と長門さんだったら、結果的には非常に安い買い物だったと言えよう。
汚い手を使ってパソコンを強奪したハルヒに復讐すべく、卑劣な手を使って挑戦してきたとは、部長氏もなかなか見所があるようだ。最後は長門の人間離れした能力の前に完敗したわけだが、今度はその能力を素直に認めて熱意を込めて勧誘し始める。結局彼の不幸は、この人の良さなんだろうなあ。むしろ哀れに思えてきた。

しかし一番ビックリしたのはキョン君の次のセリフ。
「賭けるなら自分の体を賭けろ。」
いやあのキョン君。さらっととんでもない発言をしないで下さい。高校生としては非常に問題あると思います。相場はいくらくらいですかね。

加嶋@アニ鳴館さん☆

 SOS団も、正式には文芸部のまま(?)なので、部費はちゃんとあるんですね。
 野球と映画の用具は、分捕り品でしたか(^^;。
 ヒーターは無償提供(宣伝の対価)ですし、その手段はともかく、ハルヒの調達能力は高いんだなあ。
 対人でも、対物でも。
 お茶と言えば、自分達で飲む用とお客さん用、普段の日用と特別な日用、それぞれで茶葉の種類を分けたりもしますけど、SOS団ではそんなことしてないのかしら。
 ちょっといいお茶を買ったりするやりくりは、みくるの裁量に任せている感じでしたねー。
 「味わって飲んでね」のセリフに、拘りが感じられたのでした♪。

>茶葉代

出所は文芸部費ですね。
不思議探索巡りの食費はキョン持ち(罰ゲーム)、夏の合宿はタダだったので、使い主が違うだけで使い道はそれほど間違ってないかも知れません。
パソコン・野球用具一式・映画撮影機材も全て分捕り品ですし。
バニーガールやメイド衣装は(多分)部費から出てますけど^^;

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ■涼宮ハルヒの憂鬱 第11話「射手座の日」:

» 涼宮ハルヒの憂鬱 第十一話 [ぶろーくん・こんぱす]
SOS団に自作ゲームで勝負を挑んできたコンピ研。ろくに使ってないのなら強奪して [続きを読む]

» 涼宮ハルヒの憂鬱 第11話「射手座の日」 [おもちやさん]
第11話「射手座の日」の感想です。 ※おもちは原作未読です。 今週はアニメのパロディが多かったですね。 中には思わず声を出して笑ってしまったものもありました。 前回の次回予告 [続きを読む]

» ★涼宮ハルヒの憂鬱 第11話「射手座の日」 [48億の個人的な妄想]
【公式】もう11話。残りわずかですか…………。コンピ研とのゲームバトル。CGクオリテ [続きを読む]

» 「涼宮ハルヒの憂鬱」第11話を見た。 [妄想界の住人は生きている。]
 おはようございます。「涼宮ハルヒの憂鬱」第11話をTVKにて見たので感想を書き [続きを読む]

» 涼宮ハルヒの憂鬱 第11話「射手座の日」 [SUGO FACTORY別館]
今週もアバンから凄かった。 一瞬、違うアニメかと思いましたよ^^; 実際の部室の [続きを読む]

» 涼宮ハルヒの憂鬱 第11話 射手座の日 [PEN:PENの雲外蒼天]
『涼宮ハルヒの憂鬱 第11話 射手座の日』今回は、このコンピューター研が作ったオリジナルゲームでパソコンを賭けてSOS団と対決するお話。長門さんは初めてパソコンをいじるみたいで最初はマウスを回したりしていて面白可愛かったです。... [続きを読む]

» 涼宮ハルヒの憂鬱 第11話・「射手座の日」を見て [サトシアキラの湾岸爆走日記(自転車でね♪)改]
 今回は、ハルヒの横暴に耐えかね、コンピ研がゲーム勝負に挑んでくるお話。…まあ、どっちかというと鴨がネギ背負ってやって来たとしか見えませんな…  コンシュウノ ミドコロ  長門有希さん、獅子奮迅の大活躍!  今日はこの一言に尽きますな。いつも無口な彼女の魅力が余すところ無く引き出されていて、しかも感情というか自分の考えで動いている場面も…  有希がキョンの言葉に従う理由は…何なんだろうなぁ。次�... [続きを読む]

» 射手座の日 [Old Dancer's BLOG]
 ち~ち~んぶいぶい。ち~ち~んぶいぶい。ち~ち~んぶいぶい。い~つ~ま~で~も~ぶいぶい。ど~こ~ま~で~も~ぶいぶい。さぁ、ち~ち~んぶいぶい。ち~ち~んぶいぶいぶいb (ショスタコービッチ交響曲第7番作品60「レニングラード」第一楽章より)  最初っから最後まで見所満載!各所に仕込まれたパロディの数々(私にはごく一部しかわかりませんでしたけど、ヤマトやらZガンダムやら銀英伝やら、ありとあらゆる戦争アニメのるつぼでしたねぇ)に腹を抱えて笑い転げながら、あっという間に過ぎ去る二十数分!そし... [続きを読む]

» 涼宮ハルヒの憂鬱 「射手座の日」 [ゼロから]
結局、ズルをしていたコンピュータ研の部員は、ハルヒに服従の刑。ハルヒは、必ず勝つ! [続きを読む]

» 涼宮ハルヒの憂鬱 第11話 [anGels eGG]
第11話 『射手座の日』 いつものように部室でまったりしている所から。 お茶を入れているみくるちゃんの表情の変化がかなりいい感じですね。 雁音というお茶を買ったそうで。 (ちなみに雁音とは玉露やてん茶を作る過程で茎を集めて作った... [続きを読む]

» 涼宮ハルヒの憂鬱 第11話『射手座の日』 [温泉ミカンの宝物★アニメだよ♪]
すすすすす、すげえええーーー!!? ななななな、なんだコレー!? 超超超おもしれえええーーー!!!! はぁはぁ・・・ 思わずキャラ変わるくらい、びっくらこきました・・・w ビックリしすぎて、コーヒーこぼしちゃったよ^_^; 先週のがハルヒの中で一番面白かったと言いましたけど、前言撤回だわ・・・w 今回のが、ありえないぐらい最高に面白い!! これ間違いない(笑) ||#ffAA44 width=570px ``|| ||#ffAA44&#..... [続きを読む]

» 涼宮ハルヒの憂鬱 第11話 [King Of ヘタレ日記]
■涼宮ハルヒの憂鬱■ [続きを読む]

» 涼宮ハルヒの憂鬱 第11話「射手座の日」 [パプリカのアニメ鑑賞よた話]
涼宮ハルヒの憂鬱 オフィシャルサイト アニメ・パプリカ 今回は、学園祭終了直後ってことでいいのかな? 普通の静かな日常生活をよしとしないハルヒの力が、ヤクザまがいな行動でPCをカツアゲされたコンピ研の大いなる恨みを呼び込んむこととなった今回。 コンピ研...... [続きを読む]

» 涼宮ハルヒの憂鬱 第11話 「射手座の日」 [ゆめみん的れびゅー]
これは『涼宮ハルヒの憂鬱』の感想です。宇宙船艦○マトでも機動戦士ガ○ダムでも銀河○雄伝説でも冥界○紋章でもありません。 [続きを読む]

» 涼宮ハルヒの憂鬱 第11話「射手座の日」 [恋華(れんか)]
涼宮ハルヒの憂鬱 第11話「射手座の日」 今回も面白かったです。コンピ研がSOS団に勝負を挑む   [続きを読む]

» 涼宮ハルヒの憂鬱 第11話「射手座の日」 [火焔の剣]
あ、あれ?これ涼宮ハルヒだよな?こんな話だっけ?(デジャヴ 何この宇宙戦争的な話、と思ったらゲームでしたか。(ぇ というわけでコンピュータ研究会からコンピ研が作ったゲームを使っての対戦を挑まれたSOS団。 コンピ研が勝ったらSOS団に奪われたPCを取り戻し... [続きを読む]

» 涼宮ハルヒの憂鬱 11話「射手座の日」 [こころに いつも しばいぬ]
有希はいわゆるエヴァの綾波系なんだなって今回見て思った。 …エヴァ見たことないけど……。 [続きを読む]

» 日常あるいは対戦な日々 [銀河後悔日誌]
 やっぱり『涼宮ハルヒの憂鬱』である。  先日「少年エース」を立ち読みした。普段は輪ゴムがかかっていて読みづらいが、たまには読めることもある。『ケロロ軍曹』や『成恵の世界』に混じって、見覚えのあるキャラ…が!? 『ハルヒ』のコミック版を少し読んでしまったが、見なかったことにしておこう。 角川書店の特設サイト 「特設ファンサイト」 「SOS団公式サイト」 京都アニメーションの公式サイト  第11... [続きを読む]

» 涼宮ハルヒの憂鬱 第11話 [Cosi Cosi]
涼宮ハルヒの憂鬱 朝比奈ミクルの冒険 Episode00 限定版涼宮ハルヒの憂鬱 1 限定版涼宮ハルヒの憂鬱 2 限定版 涼宮ハルヒの憤慨〔ノベル〕 2006/04/28発売 涼宮ハルヒの憂鬱 挿入歌 「God knows…」 涼宮ハルヒの憂鬱 腕章/団長バージョン(予約) 【射手座の日】 ...... [続きを読む]

» [涼宮ハルヒ]第11話 射手座の日 [▽架空の杜△]
とうとうリアル放映に追いついちゃいました。11話は最高でした。それにしてもこの作画のクオリティは凄いなぁ。まだ原作を読んでないんだけど、このアニメのすさまじさは何処に一番原因があるのだろうか。既視感が全然無いんですよね、話のつくりが本当に新しい。ネギま!... [続きを読む]

» 涼宮ハルヒの憂鬱 11話 「射手座の日」 [LOST HEAVEN]
涼宮閣下、先行の索敵艇より入電。敵艦隊を捕捉しました。 敵艦隊、行動8時20分、距離6.3天文単位、光速の約60%で 本艦隊に接近中。総数は約1,5000隻・・・。 来たわね。敵を殲滅する [続きを読む]

» 涼宮ハルヒの憂鬱 追記8 [Geallzas Power]
= 第11話 「射手座の日」 = 今回は、コンピ研 vs SOS団です。 (これも、非常にいい回だったため、画像かなり多いです。 スクロールがめんどいと思いますが、悪しからずー(笑)) [[attached(1)]] えっ!? ええっ!!?? これ、劇場版?? と思わず言ってしまうほどのCGクォリティーです。 マジでビクーリしますた!! いやー、TVアニメでここまで手の込んだCGは珍しい。 ..... [続きを読む]

» 涼宮ハルヒの憂鬱 第11話 「射手座の日」 [Peehyoro Acalaのネタ帳]
なんと、特撮ヒーロー物に例えるならアバンタイトルで怪人に食い殺される通行人Aに相 [続きを読む]

» 涼宮ハルヒの憂鬱 第11話「射手座の日」 [今日もコレクト!]
涼宮ハルヒの憂鬱 ラジオCD(仮)posted with amazlet on 06.06.16ラジオ・サントラ ランティス (2006/07/05)Amazon.co.jp で詳細を見る ハルヒ「来たわね。敵を殲滅するわよ、全艦戦闘配置!」 突然なんだこの展開は・・・ どうやら今回はSFのようですね。艦隊を指揮して...... [続きを読む]

» 落ちろ、カトンボ - 『涼宮ハルヒの憂鬱』#11「射手座の日」 [Syu's quiz blog]
 サッカーワールドカップの影響で、私が視聴している放送局では、放送日が2日遅延。... [続きを読む]

« ■Fate/stay night 第23話「聖杯」 | トップページ | ■ひまわりっ! 第10話「忍びに情けは無用なのです」 »

このブログについてっ

フェリー乗船記

無料ブログはココログ

カテゴリー