2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

« ■ひまわりっ! 第9話「忍者の忍はしのぶ(恋)の忍」 | トップページ | ■Fate/stay night 第22話「願いの果て」 »

2006.06.05

■涼宮ハルヒの憂鬱 第10話「涼宮ハルヒの憂鬱IV」

 実は、あの学校で一番退屈していたのは、朝倉涼子なのでした。
 しかも彼女って、凄い馬鹿、なんじゃないかと…。
 だって、本当は何も考えて無さそうなんだもん。
 あんなナイフで刺したら、痛いじゃないかあ!(^^;。
 …有希は全然痛く無さそうでしたけど。
 状況が凄過ぎて、もう茫然としながら見ていたわけですが、キョンはいつもと変わらない解説を入れてくれるので、何とか我を取り戻した私なのでした(笑)。
 あの攻撃、避けてるし。
 キョン、あの状況から自力で無事に生還出来たら凄いなあ。
 それはさすがに無理でした…。
 消え際の涼子が、最後ににっこり笑って残していったセリフとか、怖いんですけど!。
 また余計なことを…(^^;。
 ああいう娘は、笑顔の似合う女子高生なんて外見をしていちゃいけないと思います。
 とりあえず、命令絶対で沈着冷静な長門有希(三歳)が敵に回らないことを、神様にお祈りする私なのでした。
 そんな中、眼鏡の無い方が可愛いとか言ってるキョンは、実に男らしいと思うのです。
 そしてその後、律義に眼鏡無しで部活に来る有希。
 ん、この作品は、きっと本質的にはラブコメなんだ。
 それなら、私の守備範囲だよ(笑)。
 教訓としては、差出人不明の呼び出しには、簡単に応じちゃいけないっていう…。
 無理かあ。
 実は、あの学校で一番退屈してないのは、キョンなのでした。
 きっかけ作ったのも実はキョンだしな…。

 みくるはちゃんとおねーさんになっていました。
 やっぱり美人だし♪。
 あんな体験をしても、しっかり真っ直ぐ変わらず育っていたので、私も安心だよー。
 微妙に年寄りっぽくなっている(ひどい)のも、年齢相応みたい。
 若い頃の思い出は、全てがみんな懐かしいのだ(^^)。
 キョンは、また冷静な対応をしていたなあ。
 もしかして、守備範囲から外れていたとか…?
 分かってるのか分かってないのか、実はあの話に全神経を集中していたのかもしれませんけど。
 白雪姫っていうのは、そういう状況になったとき、すぐにそのことだって、ちゃんと分かるってことですよね。
 つまり、それって、あれですかあ…(^^;。
 てゆーか、一体どーいう状況で、星型の黒子に気が付いたのか、現在の二人、あの後何をするのでしょー。

 ハルヒは体調不良なんだって。
 身近に起きてる、とっても凄い事件を見逃しちゃってるのがお気の毒なの。
 もっとキョンに注目して、密着していた方がいいですよお。
 男の子には興味が無いって言ってたし、生物学的にはハルヒの言う通りなんでしょうけど。
 興味の無い部分に興味を持ってみるのも、いいかもしれないよ。
 まあ、そんなことはとっくにやってるのかしら。
 退屈していた朝倉涼子が消えたことで、涼宮ハルヒは元気になったのでした。
 まる。

« ■ひまわりっ! 第9話「忍者の忍はしのぶ(恋)の忍」 | トップページ | ■Fate/stay night 第22話「願いの果て」 »

アニメ・コミック」カテゴリの記事

涼宮ハルヒの憂鬱」カテゴリの記事

コメント

 面白いですねー。
 凄く(笑)。
 軟骨さんの仰っていたパターンを、全て網羅出来ちゃう思考の持ち主が集まってるってことですかあ。
 進むべき方向へと進もうとして、ハルヒの意志が最大限に尊重されるなら、例えお姫様役がキョンだったとしても、驚かないようにしておきます(^^;。
 そういえば、しあわせの青い鳥、なんて話も以前出てたっけ。
 有希が読んでいる本の内容は、情報として蓄積されて行くとして、それって感情に影響を与えたりもするのかしら。
 朝倉涼子は…。
 楽しい方向へ進めばいいって言ってたのに、あれが楽しい方向なんですかあ。

良い子
「毒リンゴを食べて永遠の眠りについた白雪姫は、王子様のキスで目覚めるのよ。なんてロマンチック。キョン君の王子様って、どんな感じかしら。」

普通の子
「王子の家来が棺を運ぼうとして躓いくなんて、ダメな部下を持つと苦労するのは昔も今も同じよね。まったくうちの団員ときたら、ブツブツ……」

普通の子(その2)
「涼宮さんのおっしゃる通りです。」

ちょっと変わった子
「その本は以前読んだ。有機生命体が人工呼吸と呼ばれる行為によって蘇生することは理解している。」

悪い子
「朝比奈さんの言うとおりだとすると、俺は真っ赤に焼けた鉄のスリッパを履いて、死ぬまで踊るはめになるのか。

……なんだ今とたいして変わらないじゃないか。王様の気まぐれで死ぬほど振り回されるのなんて、いつものことだからな。世界の値段がボール一個なんだから、俺の命なんて安いもんさ。はっはっは……。orz」

 ひとつ訂正。
 棺を運ぶときに躓くのは小人ではなく、王子の家来でした。
 
 みくるやキョンがイメージしていたのは一般的なイメージの白雪姫かな。
 有体に言えばディズニー映画以来の白雪姫。(“キスでめざめる”の出処はこれか?)

 原作といっても元々が伝承民話なので、蒐集ルートや編纂者によって微妙に(話によってはかなり)違っているので、これが正解というものでも無いのですけどね。

 ただ、現在広く絵本などで流布しているものは、ほとんどがグリムの二版以降をテキストにしているので、『白雪姫』と題されたものは原作をグリムと考えてもいいかも。(いばら姫や灰かぶり姫や赤ずきんはペローの童話ともカブるが、ペロー版の白雪姫というのは聞いた事がない)
 ちなみに、悪いお妃にお仕置きするのは白雪姫の父の王様となってます。真っ赤に焼けた鉄のスリッパを履かせて死ぬまで踊らせます。

 …みくるの言う意味がこれだったら怖いな。(・・;)

 ギリシャ神話の神々というのは北欧神話に比べて楽天的で、グロや残酷な話であっても神々はあまり意に介さないようです。
 朝倉涼子と似ているかもしれません。 

とおりすがりさん☆

 みくるがわざわざ時を越えて、キョンに白雪姫の話をしに来たってことは、それがとても大切な選択で、キョンが間違える可能性が非常に高い(というか、未来では間違ていた)ってことですよね。
 そしてそれは、みくるにとってもとても大切なことで。
 一体どういう状況なのか、想像してみるのも楽しいです。
 過去に戻るのが許可されたのは、みくるにそれなりの功績があったということなんでしょうし。
 勿論懐かしさもあったと思いますけど、みくるは優しいなあ。

 そういえば、日本の昔話も、本来の伝承は凄まじかったりするみたいで、そういうのを蒐集するのって、色々と大変なんでしょうね。
 なんせ、子供向きじゃ無い内容なんですもん(^^;。

私も原作は知りませんでした。
「ふたば君~」の中でもああいう扱いにはなっていたと思うので、原作とは異なる解釈のものが多数出回っているのか、それとも勘違いが有名になってしまったのか。まあそんなところだと思います。
それに未来のみくるちゃんが言った「白雪姫」やキョンがイメージした「白雪姫」も、はたして原作通りなのかな?みくるちゃんのことだから、何か壮絶な勘違いをしてなければいいけれど。

そう言えば、男子校で北欧神話やギリシャ神話などの面白さを聞かされた時のことを思い出しました。「この手の神話は、子供向けのものではかなり内容が書き換えられていて面白くない。けれど、大人向けの、よりオリジナルに近い方を読むとすごい。とても子供には見せられないような話が展開されている。」ということだそうです。
かなりうろ覚えなんですが、たとえばどこぞの王妃が一目惚れした「牛」との間に産まれた子供があのミノタウロスだとか、どこかの色魔の神様が他の神様の怒りに触れて切り取られたアレを海になげこんだ所から生まれたのがビーナスだとか……あれはたしかに共学で、女の子達の前で話すのは難しいですね。もちろん子供向けの本では全て検閲済みでしょう。

軟骨さん☆

 あああ、そうなんですかあ。
 童話集と言うと、私はアンデルセンしか読まなかったので、その辺りはがかなり曖昧でした…。
 にしても、勝手に目覚めちゃったら、ちっともドラマチックじゃ無いような気がしますけど、後は仕返しに行くのみ!、みたいな感じなのでしょうか(^^;。

とおりすがりさん☆

 確かに、ナイフでキョンを刺し殺しちゃうことにも、悪意は全く感じられませんでしたねー。
 純粋に結果だけを捕らえたとき、キョンの生死は大した問題じゃないっていう判断を下したみたいですし。
 朝倉涼子は長門有希よりもずっと感情表現が豊かに見えましたけど、それは任務遂行の上でどちらが有利か、それぞれがそれぞれの判断で違う結論に達したというだけみたいで…。
 本を沢山読んでいる分、長門有希の方が判断材料を沢山持っていたのかしら。
 ちなみに、ハルヒはあの二人にはあんまり興味が無いみたいなんですけど、実は人間以外のものは無意識に避けてるとか、そういうのがあったりするのかなあ…。

 文芸部って、言われてみればどんな活動をしているのか、結構謎だったりもします。
 ある作品をキーにして、考察や検証をして行くと、実は何でも出来ちゃう万能な部活のような気がして来ました(^^;。
 作品をシニカルに見て行くのって、私には中々難しいことなので、そういう発想は凄く新鮮です。
 死人っていうのは、確かに…。
 今では情報が多い分、感染症だの余計なことも考えそうで、可能性は呪いだけっていうシンプルな時代の方が幸せだったかもしれませね。

C.Maya さん☆ミ

>眠っていただけなのかと…
 いえ、それはオーロラ姫です。 眠りの森の美女、又はいばら姫ですね。

 白雪姫は、グリムによる原話ではキスはありません。
 小人が棺を運ぼうとして躓いてよろめき、その拍子に口から毒りんごがこぼれ落ち生き返るという、なんとも…。^^;

 これも、キスで目を覚ますのはグリム版ではいばら姫ですが、シャルル・ペロー版では、こちらもキスではないですね。

今回の朝倉は「生きたまま蛙を解剖する小学生」みたいなものじゃないでしょうか?小学生に全く悪意がなくても、蛙からしてみれば人間はさぞや残酷な生き物に思えることでしょう。

「むしろ、キョンの心に揺さぶりをかけてるのかと思っちゃいました。」
それはあるかもしれませんね。朝倉にしてみれば「キョンを殺すこと」は目的ではなく、ハルヒのことを理解するための手段にすぎませんから。キョンの生死なんて些細な問題です。何らかの反応があれば良し。それがハルヒからならなお良し。対象物の生死は問いません。
彼女たち(他の個体には「彼」もいるかも知れませんが)は攻殻のタチコマ君たちのように、人間を含む生命体の「死」の概念や「痛み」さえも理解しているかどうか怪しいものです。そのことは彼女が「消滅」する時に、笑ったまま消えていったことからも伺えます。ハルヒを刺激するついでに、「死」に関する情報も観測しておこうかと考えただけかもしれませんね。

「眠っていただけなのかと(^^;。」
仮死状態だとしても死んだと勘違いされるくらいだから、多分見た目は死人そのものだったんじゃないでしょうか。瞳孔は開き、脈は感じ取れず、皮膚には血の気はなく、触るとひんやりする。そういう状態の見ず知らずの女性を抱き抱えていきなりキスするなんて、たしかにまともな人間のすることじゃないと思います。とはいえ、そういう考察をする「文芸部」もどうかとは思いますが……

とおりすがりさん☆

 涼子ってば、靴箱のメモでキョンを呼び出して、自分の考えをはっきり表明して、刺す前には警告まで発して、律義というか、わざわざ面倒な手順を踏んでるみたい。
 むしろ、キョンの心に揺さぶりをかけてるのかと思っちゃいました。
 そうすることで、何か反応があるのかな、なんて。
 涼子はハルヒの影響を、有希はキョンの影響を、何らかの形で受けているような、そんなことを考えてみたりする私なのでした。
 にしたって、本当に命を狙って来る所まで思考が飛躍するっていうのも、凄いです。
 有希は、こちらの不手際、なんて言ってましたけど(^^;。

 映画版ナデシコのパスワード、もう忘れちゃいました…。
 探せば録画したものがある筈なんですけど。
 Snow Whiteって、もう死んじゃってたんでしたっけ。
 眠っていただけなのかと(^^;。
 いずれにしても、「見ず知らずの」っていう部分には確かに引っかかりますね。
 何らかの使命感があってこそ、なんでしょうけど。
 もしキョンがそんな状況になったとき、一体どれ位の独り言を語ってくれるか、どんな結論に達するのか、妙に楽しみだったりしますねー。

>本当は何も考えて無さそうなんだもん。
本来は朝倉は(長門も)戦闘用ではなく、調査/情報収集用のドローンなんでしょうね。ですから対人用の武装も戦略/戦術プログラムも用意されておらず、ナイフなどという原始的で非効率な武装で攻撃して失敗することになってしまいました。彼らの技術力をもってすれば、あの学校ごと素粒子レベルに分解してしまうような大量殺戮兵器くらい持っていても不思議はないと思うんですけどね。(戦闘用ドローンが出てくれば、きっと長門も敵ではないでしょう。抵抗は無駄だ。)

>白雪姫
1、ナデシコAとA級ジャンパーを隠した格納庫の扉を開くパスワード(映画版ナデシコ)
2、いくら美人とは言え、見ず知らずの女性の死体にいきなりキスしようとする変態王子の猟奇物語。(あろひろしの「ふたば君チェンジ」だったかな?ちなみに「文芸部」が行った白雪姫の考察による。文芸部ってこういうことをする部活だったのか。こういう学校ならハルヒも退屈しなかっただろうに。)

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ■涼宮ハルヒの憂鬱 第10話「涼宮ハルヒの憂鬱IV」:

» 涼宮ハルヒの憂鬱 第10話 「涼宮ハルヒの憂鬱Ⅳ」 [ゆうろの深夜アニメ!]
キタコレ!最強の話!!! つーわけでいつもより多めに画像うp!!! ハルヒが怒る! 有希が戦う! ミクルが発育!〃▽〃 そして・・・! では感想へw ハルヒはみくるちゃんの悩殺写真画像をHPのTOP ページに載せようとたくらむハルヒ。 案の定キョンがデリートすると説得! が、おい ちょっと まて キョンおまえ!みくる悩殺ファイルをどこへやるんだ?>< ・・・おーい そのファ�... [続きを読む]

» マジでくたばる5秒前 - 『涼宮ハルヒの憂鬱』#10「涼宮ハルヒの憂鬱IV」 [Syu's quiz blog]
『涼宮ハルヒの憂鬱』#10「涼宮ハルヒの憂鬱IV」  今回は、1ヶ月ほど前に放送... [続きを読む]

» 涼宮ハルヒの憂鬱 「涼宮ハルヒの憂鬱?」 [ゼロから]
みくるは未来で、キョンとラヴラヴになるのでしょうか?困った状態になったら「白雪姫」を思い出せと言うみくる。一体、何のフラグでしょうか? [続きを読む]

» 涼宮ハルヒの憂鬱 #10「涼宮ハルヒの憂鬱〓」 [今どきアニメ♪]
え〜と、〓をやってたのは5週間前? (´∀`)ハハハハハハ…けっこう内容忘れちゃったよorz とりあえず長門さんは宇宙人〜、みくるは未来人〜、古泉は超能力者〜、ハルヒは神〜w(みたいなものね^^;) さあハルヒが部室にいないぞ〜!どうなるのかな?かな?(なぜレナ。) ・・・30分遅れかよwてか野球とかなかったのになぜ遅れた!? ---- OPなしで早速スタート。 全然事件らしい事件が起こらず弱気になるハルヒ。いやいや、すでに宇宙人・未来人・超能力者が集まってますよ^^; ..... [続きを読む]

» 「涼宮ハルヒの憂鬱」第10話を見た。 [妄想界の住人は生きている。]
 おはようございます。だんちです。TVKにて「涼宮ハルヒの憂鬱」第10話を見たの [続きを読む]

» 涼宮ハルヒの憂鬱 第十話 [ぶろーくん・こんぱす]
 珍しく元気のないハルヒ。不思議探しを一人でもう一度やり直し、そしてその欠片すら [続きを読む]

» 涼宮ハルヒの憂鬱 第10話 [パズライズ日記]
「眼鏡の再構成を忘れた」 ついにその実力を発揮した長門有希。 実質7話の内容以降で眼鏡をしていなかった理由も判明、ますます長門有希が可愛く見えてきました。 でも今回の内容は人知を超えた戦闘シーン、もう何がなにやら。 眼鏡属性は、私には無いので分かりま....... [続きを読む]

» 涼宮ハルヒの憂鬱 第10話「涼宮ハルヒの憂鬱?」 [おもちやさん]
第10話 「涼宮ハルヒの憂鬱?」の感想です。 ※おもちは原作未読です。 今週の演出凄すぎ。 今回も意味がよくわからない単語が結構出てきたわけですが、 そんなことよりも今週のバ [続きを読む]

» 涼宮ハルヒの憂鬱 。。。。 第10話「涼宮ハルヒの憂鬱Ⅳ」。。。。 前回は 登場すれども まったくセリフなし! ところが、長門に萌える巻が ついにやってきた!・・・・ メガネって ダテめがね だったのだろうか。。。。? [幻影現実 私的工廠 ブログ]
ストーリーは 書きません。 あくまで、感想ONLY それが、ココの流儀 まったくもって、意表を突かれた。 いくら原作未読 & 絶対に読まないぞ宣言 とは言え、たいていのストーリーなら 予測などするのは造作もない事だった。 されど、あの 朝倉涼子 が、長門と同...... [続きを読む]

» 涼宮ハルヒの憂鬱IV [Old Dancer's BLOG]
キ「それでは皆さんお待ちかね!   涼宮ハルヒ、レディィィィィ」 ハ「ゴーーー!!!」 ってよりによってGガンか!!今回の中で一番笑った!つーか、なんでこうやって予告にネタを仕込んでくるかなぁ、この番組は!!  説明しよう!Gガンこと「機動武闘伝Gガンダム」は、真性のガンダムファンからは黒歴史として扱われながらも、その無駄なアツさとぶっ飛んだ設定で一部のヲタからは熱烈に支持されている機動戦士ガンダム生誕15周年作品である!今川泰宏監督の暴走ぶりが最も堪能で... [続きを読む]

» ★涼宮ハルヒの憂鬱 第10話「涼宮ハルヒの憂鬱Ⅳ」」 [48億の個人的な妄想]
【公式】短編よりも、話の筋のほうが断然クオリティが高い気がする……(笑)ハルヒ名 [続きを読む]

» 涼宮ハルヒの憂鬱 第10話『涼宮ハルヒの憂鬱IV』 [温泉ミカンの宝物★アニメだよ♪]
やっぱハルヒはすごい!!! というか、京都アニメーションがすごい!! なに、この映画並み、いや映画以上のクオリティは!? 今回も長門っちが大活躍! とにかく、すごい『涼宮ハルヒの憂鬱IV』 感動しました(≧▽≦) ||#ffAA44 width=570px ``|| ||#ffAA44 style=width:570px;font:bold 16px;color:#ffffff ``涼宮ハルヒの憂鬱|| |..... [続きを読む]

» 涼宮ハルヒの憂鬱 第10話「涼宮ハルヒの憂鬱Ⅳ」 [恋華(れんか)]
涼宮ハルヒの憂鬱 第10話「涼宮ハルヒの憂鬱Ⅳ」 戦闘シーンが最高でした!!某番組より全然良かった^^なぜ? [続きを読む]

» 涼宮ハルヒの憂鬱 10話「涼宮ハルヒの憂鬱」 [こころに いつも しばいぬ]
超SF。 [続きを読む]

» 日常あるいは憂鬱な日々 [銀河後悔日誌]
 またまた『涼宮ハルヒの憂鬱』である。ちょうどニッポン放送の「ミュ〜コミ」(6月6日放送分)に平野綾さんが出ているし、観たのはついさっきなので、今書いてしまおう。 角川書店の特設サイト 「特設ファンサイト」 「SOS団公式サイト」 京都アニメーションの公式サイト  第10話「涼宮ハルヒの憂鬱IV」。  本題の前に、北海道では6月5日の放送(26時〜)だったが、30分繰り下げであった。何があったのだろう…。“ヨッシー村上”の�... [続きを読む]

» 涼宮ハルヒの憂鬱第10話「涼宮ハルヒの憂鬱?」(前半) [のんびり一人暮らしをするおたく大学生のブログ]
時系列上の第4話。 今回は最初から最後まですさまじい内容の濃さでした(((( ;゚д゚))) よって超長文になりそうなので前半と後半に分けます! [続きを読む]

» 涼宮ハルヒの憂鬱 第10話 [Cosi Cosi]
涼宮ハルヒの憂鬱 朝比奈ミクルの冒険 Episode00 限定版涼宮ハルヒの憂鬱 1 限定版涼宮ハルヒの憂鬱 2 限定版 涼宮ハルヒの憤慨〔ノベル〕 2006/04/28発売 涼宮ハルヒの詰合 ~TVアニメ「涼宮ハルヒの憂鬱」劇中歌集シングル~ 涼宮ハルヒの憂鬱 腕章/団長バージョン(予...... [続きを読む]

» 涼宮ハルヒの憂鬱 第10話「涼宮ハルヒの憂鬱 IV」 [AGAS〜アーガス〜]
[[attached(1,left)]]朝、下駄箱にメモを見つけたキョン、指示通り放課後教室へ行ってみると クラスメイトで委員長である朝倉涼子が居た、そして突然襲い掛かってくる ラッシュ攻撃を止めたのは有希、何とか朝倉の消去に成功した 涼しい顔の有希だが体はボロボロ、でも大丈夫らしい、翌日再び下駄箱にメモ こんどは大人版みくるが居た、何かあったら白雪姫を思い出してと助言する ----[[attached(2)]] mikuruフォルダにニヤリ、私なら一先ずそれを隠しフォルダ設定し、ど..... [続きを読む]

» 涼宮ハルヒの憂鬱第10話「涼宮ハルヒの憂鬱4」 [Mr.克樹のアニメブログ(アニメ感想日誌)]
未来のみくるちゃん登場!!大人のみくるちゃんも可愛い〜ね〜!!萌え+大人の魅力でもう、本編がまったく頭に入って来なかったです。あれ、どんな話だったっけかな〜(笑)それほど、インパクトのある、みくるちゃんでした。本当に最強キャラの萌えキャラですね〜。いい...... [続きを読む]

« ■ひまわりっ! 第9話「忍者の忍はしのぶ(恋)の忍」 | トップページ | ■Fate/stay night 第22話「願いの果て」 »

このブログについてっ

フェリー乗船記

無料ブログはココログ

カテゴリー