■スクールランブル二学期 第7話「闘え、ハンター!闘え、イーター!闘え、アルバイター! 」
お料理勝負、前にもこんなのがあったような…。
あの女の子とおじーさんも、確かに見覚えがあります。
でも、もう忘れたなあ(^^;。
淡水カニとイノシシ、どっちが美味しいのか、食べ比べてみたい気がするよ。
食材確保の激しい戦いも、その解体も、女の子たちは知らないままなのでした。
私もあんまり見たくないですけど。
料理勝負って、報われないね。
なんて言いつつ、そこが楽しかったりもするわけで。
みんなのバイトも、ただ使われてるって感じじゃ無く、自分達で運命を切り拓いてるっていう、迫力が感じられるのでした。
凄いよね。
働き過ぎて死にそうだけれど、でもなかなか死なないっていうのは、社会に出てからも強みになったりしますよー。
ストレスを溜めない技も、ちゃんと身に付けておくといいよ。
本当は、早めに倒れてしまった方が楽なんですけど。
何のこっちゃ。
この作品に出て来る電車、リアルと同じくE217系になったと思ったら、また113系に戻ってました。
スカ色って、やっぱりいいな(^^)。
律義にグリーン車を1両(本当は2両欲しいけれど)繋いでます。
もう見ることの出来ない風景が、ここにありました。
スクランの舞台のモデルって、どこなんだろ。
前サボが「普通」になっているので、JR千葉支社管内じゃあ無さそうです。
横須賀線でも、「普通」を出してるのって、殆ど見なかったですけどね。
« ■涼宮ハルヒの憂鬱 第7話「ミステリックサイン」 | トップページ | ■ひまわりっ! 第6話「忍びの修行は命懸け」 »
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- 47都道府県ビジュアル企画「Always with you ―どんなところへも、君と―」(2023.02.14)
- 蓮ノ空女学院、そしてスクフェス終了(2023.02.14)
- アニマン祭 タツノコプロ創立60周年記念(2023.02.12)
- I live, I live Love Live! days!!(2022.12.29)
- 電撃G’sマガジン30周年感謝号(2022.12.27)
「スクールランブル」カテゴリの記事
- ■スクールランブル二学期 第12話「パーフェクト、禁止!立ち入り、禁止!半ズボン、禁止!」(2006.06.28)
- ■スクールランブル二学期 第7話「闘え、ハンター!闘え、イーター!闘え、アルバイター! 」(2006.05.15)
- ■スクールランブル二学期 第5話「オミズは文化マンガは文化ケーキもブンカ」(2006.05.09)
- ■スクールランブル二学期 第4話「演劇で妄想!銭湯で妄想!オニギリで妄想!」(2006.04.25)
- ■スクールランブル二学期 第2話「策謀戦場朋友」(2006.04.10)
« ■涼宮ハルヒの憂鬱 第7話「ミステリックサイン」 | トップページ | ■ひまわりっ! 第6話「忍びの修行は命懸け」 »
コメント