■いぬかみっ! 第6話「ぴったりともはねっ!」
ともはねは、10人の中で最も幼くって、能力も未熟なんですって。
それが分かっているなら、ようことの戦いの中で、しっかりみんながフォローしてあげなくちゃいけないですよね。
そういう素振りは無かったもん。
駄目だなあ(^^;。
ようこに取られちゃったともはねのぱんちゅ、ちゃんと返して貰えたのかしら。
今回主役のともはね、啓太とあまり絡んで来ないで、殆ど一人で行動していたから、それはちょっと残念でした。
どうせなら、ずっとくっついたままでも良かったのに。
にしても、啓太の下剤、あれはかなり辛かったと思うなあ。
ちゃんとトイレに間に合ったから、まだ被害は少なかったわけで。
啓太、今までで一番頑張ったかも。
その姿には、涙がはらはらと…。
ラストでムジナを抱いて空を飛んでるともはねの、月をバックにしたときだけ赤い羽根が見えたの、それって何か良かったです。
ちなみに、両方から接近して来た電車を見て、ともはねが焦っていたけれど、それ自体は別に危険でも何でもない状況だったと思うのですけど。
謎です(^^;。
部屋で啓太と接触した、ともはねの第一声は「馬鹿面」だったっけ。
ここの啓太は本当に馬鹿面だったから、見ていた私の方がびっくりしちゃいましたよー(^^;。
何なのでしょう、この機械。
状況的には、切符の券売機ですよねえ。
それとも、謎の大型コンピュータ…?(^^;。
ちゃんと背景を描く時間が無かったのかなあ。
201系の作画はかなりしっかりしていて、実写より格好良かったりします。
嬉しい。
でも何故か、わざわざ余計なパーツを書き足しているのですが…。
実は作画の時間、余っていたのー?。
URマークの反対側に付いてるマーク、「ID」みたいに読めますけど、あれの意味が分かりません…。
運転席中央に見えてる白いのも、あれは一体何だろ。
屋根の上にあるのは、列車無線のアンテナと信号炎管と、もう一つは…。
なあに?(^^;。
そもそも、201系の先頭車にパンタグラフはありません。
尾灯がライトみたいに光ってますけど、特別快速のときとか、急行灯代わりにあれを光らせたら面白いかも。
まあ、下に急行灯が付いてる車輌なんて、ありませんけど。
サンバイザーが降りてるみたいに見えますが、あれはちゃんと編成札のつもりで作画したのかにゃあ。
台車はトロッコみたいで、駄目駄目だあ。
そのくせ、編成間にちゃんとホースを渡していたり。
クーラーは分散式にされちゃった。
それと、中央線には鉄橋を渡ってすぐに踏切、なんていうロケーションは無いですよねー。
« ■プリンセス・プリンセス 第6話「坂本家のヒミツ」 | トップページ | ■ひまわりっ! 第5話「くのいち御法度バレンタイン」 »
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- 天使様と豊後森機関庫(2023.03.26)
- 47都道府県ビジュアル企画「Always with you ―どんなところへも、君と―」(2023.02.14)
- 蓮ノ空女学院、そしてスクフェス終了(2023.02.14)
- アニマン祭 タツノコプロ創立60周年記念(2023.02.12)
- I live, I live Love Live! days!!(2022.12.29)
「いぬかみっ!」カテゴリの記事
- ■いぬかみっ! 第26話「ヒカリっ!」(2006.09.29)
- ■いぬかみっ! 第25話「絶望の宴っ!」(2006.09.24)
- ■いぬかみっ! 第24話「薫となでしこっ!」(2006.09.14)
- ■いぬかみっ! 第23話「しぼむ象さんっ!」(2006.09.10)
- ■いぬかみっ! 第22話「パパとムコ殿っ!」(2006.08.31)
コメント
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: ■いぬかみっ! 第6話「ぴったりともはねっ!」:
» (アニメ感想) いぬかみっ! 第6話 「ぴったりともはねっ!」 [ゲームやアニメについてぼそぼそと語る人]
いぬかみっ!〈8〉川平家のいちばん長い一日
今回はともはねメインのお話し。なんか微妙にキャラが変わっているような気もしなくもないですが、ロリロリパワーの前に啓太もたじたじかな?それでは、感想です・・・。... [続きを読む]
« ■プリンセス・プリンセス 第6話「坂本家のヒミツ」 | トップページ | ■ひまわりっ! 第5話「くのいち御法度バレンタイン」 »
プラズマさん☆
あ、成る程…。
ただ、パンタのサイズがおっきいのと、クーラーよりも手前に置いてあるので、前パンみたいに見えちゃいますね(^^;。
中央快速線で鉄橋というと、多摩川橋梁位しか思い付かない私だったりします。
あそこは、上下線が離れた、デッキガーター橋でしたね。
そういえば、浅川橋梁もありましたっけ。
投稿: C.Maya | 2006.05.13 15:45
>201系の先頭車にパンタグラフはありません
2両目のモハ201のパンタが見えてるんじゃないでしょうか…… 最近はシングルアームが多いと思いますけど。
>鉄橋を渡ってすぐに踏切、なんていうロケーションは無いですよねー。
下路トラス橋自体もないですよね。
投稿: プラズマ | 2006.05.13 14:15