2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

« ■うたわれるもの 第5話「森の娘」 | トップページ | ■味楽る!ミミカ 第11話「かいとお?☆あらわる」 »

2006.05.03

■アニマル横町 第59話「どき☆どき家庭訪問の巻」第60話「どき☆どき初めての自転車の巻」

 あこ先生が天然ボケだったので、大事にはならなかった家庭訪問。
 あれなら、最初から素の姿でも大丈夫だったんじゃ…。
 さすがに無理か。
 みんな、きちんと幼稚園児を演じ切ってましたよね。
 顔の下半分、見えていたけど…。
 生乾きの着ぐるみって、本当に気持ち悪そうだもん。

 幼稚園の先生になったきっかけ、きっと牛乳が苦手で、そんなときに優しい先生が…、なんてストーリーを考えたりもしたのですが、そんなのはいきなりみんな吹っ飛びました。
 予想もしない展開だなあ。
 あれは絶対に分からないよー。
 まあ、私も今の仕事をしてるのは、何となく、なんですけど(^^;。

 他一本。
 初めての自転車、最初は補助輪付けて走るのが、一番手っ取り早い練習方法だと思うな。
 要はバランスなんだもん。
 まあ、死にたくない、って思わせるのも、上達への近道かとは思いますけど…。
 あんまりだ(^^;。
 ナマコやウミウシもあんまりだ。
 あみ、可哀想に。
 おとーさんも可哀想に。
 それでも、子供は勝手にどんどん成長して行くのでした。
 そんなお話。

« ■うたわれるもの 第5話「森の娘」 | トップページ | ■味楽る!ミミカ 第11話「かいとお?☆あらわる」 »

アニメ・コミック」カテゴリの記事

アニマル横町」カテゴリの記事

コメント

水月さん☆

 あこ先生って、実はあみちんよりもアニ横住人への対応力がありそう(笑)。
 そして、宇宙船の操縦は出来ても、自転車は苦手だったあみちん、何か可愛いですよねー。
 実は私も、自転車乗れるようになるまでは、本当に苦労しました。
 あわわ。
 実はかなり格好いいシマ子さん、一体どんな性格なのか、もう今から楽しみです☆。

ナオリンさん☆

 セリフ、拾って行くのは大変ですよね。
 ボケとツッコミの応酬が続くので、でもそれは楽しいぞ♪。
 それから、「飛んでもNothing」の韓国語バージョンは、日本語よりも電波だと思います(^^;。

アニ横の59話の全編をすべてセリフを聞き取りました。(約2時間)
大体、セリフは合っていると思います。

こんにちは♪
今回はあこ先生のボケっぷりは最高でしたね☆
そしてあみちんさすが天才児!
一日で自転車をマスターとはさすがです(’-’*)
来週はシマ子さん登場でますます楽しみですね!(≧∇≦)/

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

» アニマル横町 (#59/60) [Hes:TEAR]
Aパート:「どき☆どき 家庭訪問 の巻」  あこ先生は良い幼稚園教諭にはなれる資質があるけれど、子供の気持ちのわかる幼稚園教諭にはなれないだろうと確信した回。  幼稚園教諭になりたかった理由が、「牛乳いっぱい飲みたいから」とか言っていた時点で本性が…!  しかし目が3って…3って!(メガネ美人確定。)  あみちゃんの家にあこ先生が家庭訪問ということでご来訪。  人間になりすましたアニ横トリオにアドバイスをしてほしいと来た(この時点でもはや家庭訪問ではない)とママに言うと、それを部屋... [続きを読む]

» アニマル横町 [優しい風景]
第59話 どき☆どき家庭訪問の巻 第60話 どき☆どき初めての自転車の巻 [続きを読む]

« ■うたわれるもの 第5話「森の娘」 | トップページ | ■味楽る!ミミカ 第11話「かいとお?☆あらわる」 »

このブログについてっ

フェリー乗船記

無料ブログはココログ

カテゴリー